• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

renganoieのブログ一覧

2025年07月15日 イイね!

E11ノート 123456km 確認出来ず

E11ノート 123456km 確認出来ず本日は
朝の通勤途中に
あれほど気にしてたのに
ころっと忘れていて
123456kmを気付かずに
通り越し
家に着いてから気付きました。

あ〜残念。
Posted at 2025/07/15 18:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月29日 イイね!

E11ノート レスポンスブレード装着

E11ノート レスポンスブレード装着こんばんは〜
renganoieです。

今日も暑かったですね〜

本日は前から欲しかった
レスポンスブレードを
取り付けました。

こんな小さな鉄板を
複数箇所曲げた物が

7000円位するんで
購入するのには
躊躇しますよね。

実際、中古で探してたのですが
なかなかRB-4Aの
レスポンスブレードは
手に入らないです。

仕方なしにFXで儲けた口座から
工面し、ポイントやクーポン等を
使用して5900円で購入しました。

それでも高いと思う
renganoieです。

まずは
エアフロセンサーを外し
両面テープを貼る位置を
脱脂しました。
 
レスポンスブレードも
両面テープを貼る位置を
脱脂。







エアフロセンサーを
戻してから
レスポンスブレードを
取り付けるのに
時間を費やしました。

見えないし
穴が狭いので
手の自由がきかないし
やり難く
レスポンスブレードを
付けるのに難儀しましたね。




取り付け後は
こんな感じになります。
エアフロセンサー下の
黒いのが
レスポンスブレードになります。




後はエアクリを戻して
ミニコンのモードを
No.2にして完了です。

まだそんなに走ってはないですが
レスポンスが良いですね。
これって燃料が濃くなってるのかな?

まあ〜ストレスなく走れば
大満足です。

それではまた〜
Posted at 2025/06/29 20:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月14日 イイね!

E11ノート 車検完了

こんにちは〜

今日は雨で肌寒いです。

本日は朝一番に
ガソリンスタンドへ車検で
預けていたE11ノートを
取りに行ってきました。

交換した物は
ブレーキオイルと
クーラント液です。

今回の費用は
80760円でした。

現在 122800km
16年目に入りますが
調子が良くて
まだまだ乗れそうです。

それではまた〜🤗
Posted at 2025/06/14 16:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月11日 イイね!

パジェロミニ TA-H58A(Turbo)ミニコンプロ取り付け

パジェロミニ  TA-H58A(Turbo)ミニコンプロ取り付けこんにちは〜

パジェロミニは
家族の車で
1年半前に購入しました。

結構綺麗です。


今回はパジェロミニの
燃費だったり、動力性能を
改善できないかと思い
シエクルのミニコンプロを
購入しました。

購入に当たって
2004年式のパジェロミニには
ミニコンの設定がなく
検索しまくった結果
みんカラの、暇なときにさんが
ECUにギボシ接続されている事を知り
この車も設定が無いけど
取り付け可能ではないかと思い
ECUのカプラー形状を確認したのですが、暇なときにさんのとはECUカプラー形状が違い
悩んで悩んだ結果
暇なときにさんに接続の件で
質問してしまいました。

直ぐに回答を頂きありがとうございました。
ピンアサインと言うECUの配線位置の
一覧がある事。






形状は同じでも
車種により配線位置が違うから
すごく迷いましたが
自己責任と言う事で
本日、配線接続を決行しました。

配線箇所は3箇所で
・Eのアース
・Bの電源
・圧力信号です。

ECUの配線を切るのは
結構勇気がいリます。
でも昔、エブリイワゴンの時も
ブーストコントローラー取り付け時に
ECUへのギボシ接続だったので
ある程度、免疫は付いてますからね。

配線の被覆めくりやカシメには
結構、慎重に行いました。
同時に時間も費やしましたけど。





運転席右下の小物入れポケットに
本体を設置する際
配線を通す穴を開けました。
取り敢えず接続完了。




この作業、狭いしやりにくいので
首を痛めますね。

で、早速
バッテリーのマイナス端子をはめて
エンジンを掛けました。

あれっ?セルは回るけど掛からない。
再度、配線のカシメ状態を確認するも、エンジンは掛かりません。

ダメだったかあ〜と思い
でも再度ECUを見ると
外した配線カプラーを
挿すのを忘れてました。(^_^;)

再度エンジンスタート。

嬉しい〜掛かりました。
ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

しっかりミニコンプロも機能しています。

細かい調整は
これから煮詰めて行きます。

次はミニコンALPHA
(燃料噴射時期調整)にも
興味が出てきました。
この年式にも設定があるみたいです。

それではまた〜👋
Posted at 2025/05/11 18:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月16日 イイね!

ビートラッシュ レイル フロント フロアバー装着

ビートラッシュ レイル フロント フロアバー装着こんにちは〜😀

本日はE11ノートに
ビートラッシュ レイルの
フロント フロアバーを装着しました

先週に純正のフロアバーを
末次製作所の補強バーへ
交換したのですが
その上にフロアバーを通すため
末治製作所の曲げの高さが
純正のバーよりも高い為
ビートラッシュがノート用の取付に
用意してあるカラーのみでは
干渉するのでワッシーを1枚かまし
取り付けました。

取付後の地上高は10センチです。




数ミリしか間は空いてないけど
もう一枚ワッシーをかましたが
良かったかも。
また様子を見て考えます。

後、ボルトの緩み確認がサイドから
見えるようにマーキングしておきました。

今回の補強でどんな感じか楽しみです。
それではまた〜😀

■■■■■■■■■■■■

追記

走ってきました。
ハンドリングが良くなり
どしりしました。

やはりサイドを連結するので
歪が軽減し剛性が上がるので
横揺れは減少へ
上下のハネは少し増しました。

これで補強は終了です。
リヤ タワーバーとか
室内フロアバーはやりません。
Posted at 2025/03/16 15:25:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「CUSCO
ロアアームバー取り付け完了

コーナーリングの
オンザレール感覚が一段と
増しました」
何シテル?   07/26 23:34
軽自動車から普通車に乗り換えました。 これからすこしずつ弄って行こうと思います。 皆さんの良きアドバイスをお待ちしてます。 基本は純正ラインを崩さない外観...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走行中にガタガタばたつくドアガラス修理。ランチャンネル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 17:25:01
オーディオ交換 KENWOOD E232 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 06:42:34
それぃゆさんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 17:43:03

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
H22年式のノートに乗り換えました。 前車のエブリィとは非対称にノーマルで 乗っていこう ...
日産 セドリックシーマ 日産 セドリックシーマ
中古の3000ccのNAです。 これもまたターボが欲しかったんですが 高くて購入を断念。 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
二十歳に中古で購入した初めてのマイカーでした。スーパーチャージャーで、なかなか快適でした ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
CVTで変速ショックが無いという事に 魅力を感じ、中古車(1000㌔)で購入。 でも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation