• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月20日

レクサスのリコール。。。

レクサスのリコール。。。 こちらの方のブログ、

前から気付いてたんですが、

リコールにならないのが???でした。

でも、今回やっとリコール、

って、思ったら、対象が

昨年の11月以降生産の車!


もしかして、また何か隠してたりしませんかね~(^^;


こちらの方のちょっと前のブログは、こちら、

最新のブログでも、動画が貼ってあります。


そういえば、トヨタ連結決算のV字回復のニュース、

マスコミ各社はかなり取り上げていましたが、

トヨタ単体では赤字であることを報道しているところは、

ほとんど無かったような(^^;

関連会社の血のにじむような努力で連結黒字になったのだと思いますが、

トヨタ万歳的な報道でしたかね~

やっぱり、巨大広告主様には逆らえない?


----------------------------------------
レクサス4500台リコールへ=ハンドル制御に不具合―トヨタ
5月19日9時43分配信 時事通信

 トヨタ自動車の高級ブランド「レクサス」の4車種で、ハンドルの位置と走行方向が一時的に合わなくなるトラブルが相次いでいることが19日、国土交通省への取材で分かった。3月以降12件が報告されており、同社はハンドル操作を電子制御する「ギア比可変ステアリングシステム」(VGRS)に不具合があるとして、21日に約4500台のリコール(回収・無償修理)を同省に届け出る。
 国交省によると、リコール対象は昨年11月以降に製造されたハイブリッド車の「LS600hL」「LS600h」と、ガソリン車の「LS460」「LS460L」。欧米や中国での販売分を含めると、改修対象は全世界で約1万2000台となる見通し。
 VGRSは車の速度に応じ、ハンドル操作とタイヤの動きの比率をコンピューターで調整して自動的に変更するシステム。4車種では、Uターンなど低速走行時にハンドルを左右のいずれかにいっぱいに切った後、逆方向に素早く何度も回転させると、車は直進しているのに、ハンドルが最初に切った方向とは逆に行き過ぎた状態になる不具合が起きるという。
 しばらくするとハンドルは直進の位置に自然に戻るが、無理に戻そうとすると、最初にハンドルを切った方向に進む恐れがある。
 ハンドルを切り過ぎた場合にモーターを保護するため、VGRSの機能を一時停止する仕組みにより起きる現象で、昨年11月のマイナーチェンジの際、VGRSのプログラム設定を変えたことが原因とみられる。
 車両のマニュアルにはこうした特性が記載されていたが、トヨタはVGRSのプログラムを再度変更する必要があると判断し、リコール届け出を決めたという。 
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/05/20 01:47:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

プリプリ。
.ξさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

木更津散歩
fuku104さん

この記事へのコメント

2010年5月20日 5:13
おはようございます!
昨日の時点では一部の新聞にしかこの記事が掲載されていないとニュースで言ってましたが・・・今日は地元のローカル新聞でもリコールが載ってました。
米リコール問題で制裁金15億円支払いなど・・・まだまだ問題は解決していないようですね。
コメントへの返答
2010年5月20日 16:35
こんにちは~
今日の朝刊、こちらの地方紙にも掲載されてました(^^;
制裁金は、追加があるかもしれないですし、まだまだ続きそうですね(^^;
2010年5月20日 6:35
この動画ようつべで見てたんですが、何度見てもゾッとしますね!
運転する者からしたら、ハンドル操作にクルマの挙動が付いて来ないなんて、有り得ないトラブルです。
ついにリコールですか(汗)

コメントへの返答
2010年5月20日 16:37
こんにちは~
この挙動、明らかに何かがおかしいですよね(^^;
この状態のとき、ハンドル切っても車は向きを変えないのであれば、ますます危険ですかね~
2010年5月20日 7:21
おはようございます。

動画を見ましたが酷いことになっていますね。
あんな車怖くって乗っていられませんよ。
結局は自社の技術は無くアウトソーシングで寄せ集めた物を積んでいるだけだからこの様な不具合が出ちゃうんですよ。
見た目豪華で中身の無いレクサス車です。
コメントへの返答
2010年5月20日 16:40
こんにちは~
この車は、生産時期的にリコール対象外になっていますが、症状は同じだと思います(^^;

サプライヤーまかせでも、それなりにお金を取っているのだから、不具合対応もしっかりするべきですよね(^^;
2010年5月20日 12:53
こんにちは♪

動画みました~(汗)

ハンドルヤバイっす(涙)

レクサスも変な機能つけて見事に失敗ですね(笑)
コメントへの返答
2010年5月20日 16:41
こんにちは~

見ましたか(^^;

結構危険な動きですよね、これ(^^;
2010年5月20日 15:14
こ、こ…これは。。。
めっちゃくちゃ怖いですよ…。
オーナーさんが可哀想。

正直な気持ち、TOYOTA車は怖くて乗りたくない。。。
コメントへの返答
2010年5月20日 16:43
こんにちは~
自分の車がこんな感じだったら、怖いですよね(^^;

トヨタは、いつからこんな車造りをするようになったのでしょうかね~?(^^;
2010年5月20日 16:21
・・・・・・・

「またやっちまったな」ですか?(汗)

一応・・・株主なんですけど

だいじょぶかな(笑)
コメントへの返答
2010年5月20日 16:46
こんにちは~

やっちまっているような気がします、というより、また放置だったのか?という疑惑が(^^;

日産の株は、ゴーン社長がルノーに送金するために配当がいいという話を聞いたことがありますが、日産株に乗り換えます?(^^)
2010年5月20日 16:42
これは怖いですね。
やっぱクルマはいろんな電子デバイスの入ってない昔ながらの構造が一番ってことですね。
最近のは電子制御しすぎです・・・
コメントへの返答
2010年5月20日 16:48
こんにちは~
最近の車は電子制御だらけですから、何がおきてもおかしくないですね(^^;

ちなみにプリウスは、高電圧により事故時の救出は、うかつに手が出せなかったりします(^^;
2010年5月20日 20:41
電子制御満載車はおっそろしいですね。
ドライバーの操作の意に反するのは酷すぎます。
最初直ドリでもしてるのかと思いました(笑)。
コメントへの返答
2010年5月20日 22:31
こんばんは~
短時間とはいえ、実質的にドライバーは操作不可な状態ですからね~(^^;

ハンドルだけ見てたらそんな感じもしますね(^^;
2010年5月20日 21:33
毎度です^^
コーナーを攻めたら・・・ピピピって(爆
そんな車は要りません(汗
コメントへの返答
2010年5月20日 22:35
こんばんは~
低速時での発生のようなのでう、それはないかと思いますが(^^;
でも、マニュアルに15度くらいはずれると記載があり、メーカーは仕様と言っているそうです(^^;
2010年5月20日 22:27
こんばんわ!
動画を見るとこれは怖いw
ハンドル合わせると曲がるって
事ですものね!?w
全て電子制御にしたくなるのは
わかりますが、リスクが高い所は
アナログにしておけばいいのに・・・
ワタシはABSも自分の感覚とズレルので
嫌いです^^;
コメントへの返答
2010年5月20日 22:38
こんばんは~
自分でセンターに戻そうとすると、車が違う方向に進む、もしくはハンドル操作を受け付けないことになるのでしょう(^^;
アナログに近い感覚にすればいいのかもしれませんが、時間とコストがかかるのでしょうね~(^^;
2010年5月20日 22:51
こんばんは。

最近の車は電子デバイス満載なので、トラブった時が恐いですよね、本当に。
トヨタ株、持ってなくて良かった。(^^ゞ
コメントへの返答
2010年5月22日 1:21
こんばんは~

はやり電子化すると、トラブル対処に時間がかかるんでしょうね~(^^;

自分は、株買うほどの余裕がないです(^^;
2010年5月21日 0:05
こんばんは!!

このパワステのシステム、トヨタが初めてじゃないんですよねw ^^;
ハンドルの舵角とタイヤの切れ角をそれぞれのセンサーで監視していて、ズレた時(妥当性が狂った時)の制御方法がちょっと違うみたいです。
他のメーカーのものは、少しでもズレた時には警告灯を点けて制御を止めてしまうんですよw ^^; 普通のパワステとしてのみ、機能するようになっていたはずです。
でもコレ・・・機械が自分で修復しようとしてますよね? ドライバーの意思に反して。 異常を一切知らせずにwww
おそらく、コンピューターのデータを修正すれば直ってしまうんでしょうけど、リスクに対する反応がまずかったかなぁ。。。
コメントへの返答
2010年5月22日 1:24
こんばんは~

そうなんですよね、他メーカーもありますね~
なるほど、そういう仕組みになっているんですか。

車のほうが元に戻そうとするので、ドライバーは何もしないで待つ、というのが一番いい対応方法らしいのですが、それはちょっとどうなんでしょう?(^^;
2010年5月21日 23:14
こんばんは~。
日本の高品質なモノづくりのイメージ失墜ですね。
うちはもともとトヨタの企業イメージは最悪でしたが(笑
かといって、ホンダも最近イメージが良くない・・・・;;
コメントへの返答
2010年5月22日 1:26
こんばんは~
トヨタに限らず、最近は意外と本質的な部分をよく理解していないメーカー、製品とかが多いような気がするんです。

それを気付かせない、要するに消費者をだますような製品がいかに多いことか(^^;
だまされるほうも、良くないのですが(^^;

プロフィール

「@ZAILC さん、途中で送信してしまいました(^^; MDは使ったことないですけど、MOは会社で使っていました。」
何シテル?   07/02 22:54
広島市で生まれ山口県下関市で育ち、 現在は鹿児島在住です。 人生の半分以上、すでに鹿児島で過ごしてます(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三重津(みえつ)海軍所跡 
カテゴリ:遺構、史跡etc
2018/10/08 23:27:20
 
かかし祭り in 山田の里! 
カテゴリ:その他
2015/09/27 22:57:01
 
すべてのリンク。。。 
カテゴリ:すべてのリンク(自分のページ)
2013/04/22 22:39:54
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月14日 シビックハッチバックに乗り換えました。 1500ccですが、タ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
CL9 アコード (H17.12~H30.10) 初の新車。純正ナビ、スマートキー付き。 ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
UA1 インスパイア (H12.9~H17.12) 5台目の車。 CB5ビガーに比べてボ ...
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
GA4 キャパ (H11.3~ H12.9) 4台目の車。 ミニミニバンタイプで、視界良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation