• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月16日

山ヶ野金山。

今回は、かなりマニアックなネタなので、

興味のない方はスルーしてください(^^;


世間では、世界経済の先行き不安からか、

金価格が高騰して、ゴールドラッシュの様相ですね。

実は鹿児島も、かつては金の採掘で活気を帯びて、

まさにゴールドラッシュとなった地域があったようです。

その場所は、今は閉山している山ヶ野金山。

山ヶ野金山といっても、かなり広く、

永野金山、夢想谷、山ヶ野金山を含む、一帯を指していたようです(間違ってたらゴメンナサイ)


(↑大雑把に作った地図 ©Google)



一番最初に金鉱脈が見つかったのは、寛永17年(1640年)だそうです。

何でも夢に出てきた岩と同じ岩が金鉱路頭だった、

つまり、金の結晶が表面に出ていた岩だったようです(のちに夢想谷と言われます)

そして1年間で純金換算で26トンもの金を採掘したと、地元の方が言っていました。


その後の金の採掘量は、100年以上かけて純金換算で

25トンくらいだったと言っていましたので、

最初の1年間の採掘量は、ものすごい量だったのだと思います。


1640年に金鉱脈が見つかり、1953年に閉山されるまで約300年、

初期の手掘りから、徐々に近代化され、たくさんの坑道が掘られたようです。




そして、今もその面影が残っているようなので、ちょっと前に散策してきました。

そのフォトギャラが、コチラです。

  永野金山   その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 おまけ

  山ヶ野金山  その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7

           その8 その9 その10 その11 その12 オマケ 

鹿児島は、火山が多い影響で、金鉱脈がたくさんあったのでしょうか?

今は廃線となりましたが、山野線の薩摩布計駅付近にも、

かつては金山があったようですし、


同じく閉山となった串木野金山(芹ヶ野金山)も有名です。

さらに、現役の金山、菱刈鉱山というものも、あったりします。


もしかして、まだ見つかっていない、金鉱脈があるかも?(^^)










ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2011/11/17 00:50:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

12345
R_35さん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2011年11月17日 5:17
こんばんは♪

金を堀当てるのは男のロマンですよね~♪

子供の時は穴ほるの好きでしたよ(笑)

あっ…

あっちの穴じゃないですからね(爆)
コメントへの返答
2011年11月17日 23:19
こんばんは。
江戸時代には、2万人の方々が金を掘っていたみたいですよ♪

穴掘りって、そっちですか~っ!(^^;
2011年11月17日 5:41
おはようございます。
まだ見つかっていない金鉱脈がむっくさんのお住まい周辺にあることを願ってます。(^_^;)
コメントへの返答
2011年11月17日 23:20
こんばんは。
家の庭からだったら、ものすごく嬉しいですけど、住宅地なので無理っぽいです(^^;
2011年11月17日 9:07
徳川埋蔵金みたいな、あるかないか分からない話じゃなくて、実際にあって掘ってたんですよねぇ~!ロマンだ~♪♪
コメントへの返答
2011年11月17日 23:21
こんばんは。
最初はたくさんあったようですけど、途中からはあるかどうか、分からない感じだったと思います。最終的には、採れなくなって閉山しましたから(^^;
でも、ロマンがありますね♪
2011年11月17日 12:12
ほ~っほっほっほ♪
Au、Ptはよく買いましたよ~ラージバー、スモールバー、地金型金貨etc
2000年から2001年ごろ
金がグラム950円前後、プラチナがグラム1350円前後の時代

もう売り払って無いですけど(笑)
コメントへの返答
2011年11月17日 23:22
こんばんは。
そんなにたくさんの資産が。。。

って、もう売ってしまったんですかーーっ!
いまは、その4倍以上で取引されてますね(^^;
2011年11月17日 18:57
こんばんわ
おぉ、坑道が網目のように張り巡らされてますね。
この時代にここまで掘削する技術があったことに驚きです^^;
コメントへの返答
2011年11月17日 23:25
こんばんは。
水平方向だけでなく、縦方向にも掘られていたようですね~

近代化されたあとは、比較的楽だったかもしれませんが、江戸時代は、ツルハシ持って、手掘りだったと思います(^^;
2011年11月17日 21:08
俺の金鉱脈も閉鉱寸前!早く相手を見つけて3交代で働いて貰わねば成りませぬ♪(`・ω・´)キリッ
コメントへの返答
2011年11月17日 23:26
こんばんは。
相手見つけて3交代ですか~
ん? お相手が3人必要になりますけど(^^;
2011年11月17日 21:31
こんばんわ!
年間250キロ程度・・・w
少ないのか多いのか?^^;
気の遠くなりそうな作業ですよねw
コメントへの返答
2011年11月17日 23:28
こんばんは。
今の価格で換算して、1グラム4000円とすると、250キロで10億円?
まぁ、発掘規模からして、多いのか少ないのか、たしかによくわかりませんね(^^;
2011年11月17日 22:18
会社近くに金山(かなやま)という小山があるのですが、そこで金は採掘できるでしょうか(無理無理)?
コメントへの返答
2011年11月17日 23:29
こんばんは。
地名の由来が、金鉱山かもしれないので、もしかしたら?
試しに掘ってみますか?(^^)
2011年11月17日 22:27
こんばんは!!

結構そのまま残ってるんですね。。。

時代とはいえ、ちょっともったいない・・・いや、このまま残るならそれもアリなのかな?!
コメントへの返答
2011年11月17日 23:31
こんばんは。

この永野金山は、人を呼ぶために自治体がお金を出して、少し整備されています。なので、そのまま残っている、もしくは、このまま残すつもりだと思います。
見に来られますか?(^^)
2011年11月18日 6:52
おはようございます~。
むっくさんがこんなマニアックだったとは。
でも鉱山は今密かなブーム?
いやそんな事よりこんな金鉱山だったら、気になるのはまだ残っていないのかって事ですね(笑)
コメントへの返答
2011年11月19日 0:16
こんばんは。
ちょっとマニアック過ぎましたかね(^^;
えっ、世間では鉱山ブームなんですか?

ふっふっふ、実は。。。。。内緒です(^^)
2011年11月18日 19:46
鉱山萌えです。
実は福岡にも銅山は結構あって坑口もそこそこ残っているようです。
見に行ってみたいけど範囲を広げすぎてパンクしそうなので、躊躇中w
コメントへの返答
2011年11月19日 0:17
こんばんは。
やはり♪

福岡は石炭だけではなく、銅も採掘してたんですね!
しかも、Blue Fieldさんが躊躇するほどのものとは。
いつかブログにアップされることを期待します(^^)

プロフィール

「@ZAILC さん、途中で送信してしまいました(^^; MDは使ったことないですけど、MOは会社で使っていました。」
何シテル?   07/02 22:54
広島市で生まれ山口県下関市で育ち、 現在は鹿児島在住です。 人生の半分以上、すでに鹿児島で過ごしてます(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三重津(みえつ)海軍所跡 
カテゴリ:遺構、史跡etc
2018/10/08 23:27:20
 
かかし祭り in 山田の里! 
カテゴリ:その他
2015/09/27 22:57:01
 
すべてのリンク。。。 
カテゴリ:すべてのリンク(自分のページ)
2013/04/22 22:39:54
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月14日 シビックハッチバックに乗り換えました。 1500ccですが、タ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
CL9 アコード (H17.12~H30.10) 初の新車。純正ナビ、スマートキー付き。 ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
UA1 インスパイア (H12.9~H17.12) 5台目の車。 CB5ビガーに比べてボ ...
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
GA4 キャパ (H11.3~ H12.9) 4台目の車。 ミニミニバンタイプで、視界良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation