• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むっく@鹿児島のブログ一覧

2011年04月15日 イイね!

春ですね~

春ですね~ということで、

2日くらい前に

春っぽい写真を撮ろうとしたら、

もう桜が散ってました(^^;






ということで、代わりに春っぽいものをゲット?




今年もやってるんですね、このシリーズ(^^;




Posted at 2011/04/15 21:21:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月13日 イイね!

超大型ジェット機 vs 小型ジェット機

ニューヨークのジョン・F・ケネディ空港で

超大型旅客機のA380と小型旅客機のCRJ700

地上で接触したようです。


A380はご存知の方も多いかと思いますが、総2階建てで世界最大の旅客機で、

翼幅が約80m、最大離陸重量が560tもあります。

こんな巨大な物体がぶつかってきたら、小型機はひとたまりもありませんね!


そんな映像が、youtubeでアップされていました。

A380の翼端がちょっと接触しただけのように見えますが、小型機は。。。。。





----------------------------------------
超大型旅客機、小型機と接触=NY空港
時事通信 4月13日(水)6時4分配信
 【ニューヨーク時事】ニューヨークのジョン・F・ケネディ空港で11日夜、滑走路に向かっていたパリ行きのエールフランス超大型旅客機A380の主翼が小型機の尾翼に接触し、小型機が90度近く回転する事故があった。米メディアが12日報じた。
 エールフランス機には500人以上、小型機には60人余りが乗っていたが、けが人はいなかった。小型機はボストンから到着し、停止した状態だった。事故を受けてエールフランス機は運航を取りやめた。 




Posted at 2011/04/13 23:21:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月12日 イイね!

レベル7

レベル7本日、福島第一原発の事故がチェルノブイリ原発事故と

同じレベルに相当する、レベル7と評価されたと

発表されました。

理由は、最大で1時間当たり1万テラベクレルの

放射性物質が、数時間にわたり放出されたと

試算されたからだそうです。

(現在は1テラベクレル以下になったようですが)





ところで、

1万テラベクレル=1兆ベクレルの1万倍!

もう数字が大きすぎて、ピンときませんね。


むしろ、

10ペタベクレルとか、

0.01エクサベクレルと言って、

見た目に少ない印象を与えるほうが、

今の政権らしいんですけど。。。


って言うか、いつから試算していて、

なぜ今の発表なのか、全くわかりませんが。。。。。


(画像はふくいちライブカメラから)


-----------------------------------------
福島原発事故、最悪「レベル7」と保安院発表 チェルノブイリ並み
産経新聞 4月12日(火)11時3分配信
 東京電力の福島第1原子力発電所の事故で、原子力安全・保安院は12日、国際的な基準に基づく事故の評価を、最悪の「レベル7」に引き上げると発表した。これまで暫定的に「レベル5」としていたが、原子炉や使用済み燃料プールの冷却機能が失われ、広い範囲で人の健康や環境に影響を及ぼす大量の放射性物質が放出されていることを重視した。「レベル7」は、旧ソ連で1986年に起きたチェルノブイリ原発事故と同じ評価。

 原子力安全委員会はこれまでに、福島第1原発からは最大で1時間当たり1万テラベクレル(1テラベクレル=1兆ベクレル)の放射性物質が、数時間にわたり放出されたと試算していた。安全委では、現在は同1テラベクレル以下になったとしているが、INESの評価では、放射性のヨウ素131換算で、外部への放射性物質の放出量が数万テラベクレル以上である場合はレベル7に当たるとしている。

 原子力施設で起きた事故は、原子力安全・保安院が、原発事故の深刻度を示す「国際評価尺度(INES)」に基づいて、レベル0から7までの8段階で評価している。

 保安院は、福島第1原発の1号機から3号機について、先月18日、32年前の1979年にアメリカで起きたスリーマイル島原発での事故と同じレベル5になると暫定的に評価していた。ただ、これまでに放出された放射性物質の量がレベル7の基準に至ったため、評価を見直すことにした。
Posted at 2011/04/12 11:41:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月11日 イイね!

蟹ゲット!

蟹ゲット!と、言っても、

ガンダムネタですが(^^;

茹でる前と、茹でた後の蟹。。。


僅か数円でしたが、

お釣りは募金で(^^;



Posted at 2011/04/11 23:58:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 戦場の絆 | 日記
2011年04月09日 イイね!

123?67.....

123?67.....普段オドメーターは見ずに、

トリップメーターと温度を

表示させているのですが、

ふと、思い出して、

オドメーターに切り替えたら.....



123456のキリ番、

いつの間にか通り過ぎてました(^^;
Posted at 2011/04/09 20:23:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@ZAILC さん、途中で送信してしまいました(^^; MDは使ったことないですけど、MOは会社で使っていました。」
何シテル?   07/02 22:54
広島市で生まれ山口県下関市で育ち、 現在は鹿児島在住です。 人生の半分以上、すでに鹿児島で過ごしてます(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
3 4 56 78 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

三重津(みえつ)海軍所跡 
カテゴリ:遺構、史跡etc
2018/10/08 23:27:20
 
かかし祭り in 山田の里! 
カテゴリ:その他
2015/09/27 22:57:01
 
すべてのリンク。。。 
カテゴリ:すべてのリンク(自分のページ)
2013/04/22 22:39:54
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月14日 シビックハッチバックに乗り換えました。 1500ccですが、タ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
CL9 アコード (H17.12~H30.10) 初の新車。純正ナビ、スマートキー付き。 ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
UA1 インスパイア (H12.9~H17.12) 5台目の車。 CB5ビガーに比べてボ ...
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
GA4 キャパ (H11.3~ H12.9) 4台目の車。 ミニミニバンタイプで、視界良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation