• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月03日

JMRC千葉ジムカーナ第二戦 終了

総勢15台で争われたBNTⅣクラス。
今回こそ最下位脱出と思っていましたが、終わってみればまたもやドベ。

内容としては、コースを覚え切れずコース上で停止。
走りきったと思ったらパイロンタッチ。

ちょっと修行が足りなさ過ぎますね。
自分でもかなりへこみます。

今回みんカラ友達の み。さん&ニコさん、Netさんが応援にきてくれてました。
暑い中最後までお付き合いいただき本当に感謝しております。
いいところも見せられず申し訳なかったです。


動画はNetさんが撮影してくれたものです。
内容はもうダメダメですが、あえて晒します(つд・)

とにかく時間つくってもっと練習せねば。
次回こそ(@_@)
ブログ一覧 | ジムカーナ | クルマ
Posted at 2009/05/04 04:30:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

この記事へのコメント

2009年5月4日 8:22
凄く刺激的で楽しませていただきましたよ^^
ほんとありがとうございます。また応援に行きたいです♪
それにしても結果の掲載早いんですね…(汗
コメントへの返答
2009年5月4日 9:55
楽しめたならなによりです。
都合が合えば次回は筑ビででも(^^)/

結果掲載はクラブ主催だけに早いという話があります。
2009年5月4日 8:28
Tsujiさん おはようございます。
昨日はお疲れさまでした!

PTさえなければ 目標の最下位脱出が達成
だったのに~ のに~ のにぃ・・・(TT

ビデオができましたのでメール送信~。
コメントへの返答
2009年5月4日 9:56
Net先生おはようございます。
機能はお疲れ様でした~。

どこで触ったんだかビデオからではよく判りませんでした(笑)

撮影ありがとうございました('◇')ゞ
2009年5月4日 9:14
お疲れ様でした。
HPへのアップかなり早いですね。
コース図見ましたがコテコテですね。相模湖でもここまでエグくはないんじゃないでしょうか。サイド大魔王になってしまいそうです。
新潟からお邪魔した人がNTRで1位になってたので驚きました。
コメントへの返答
2009年5月4日 9:58
なんかもう定位置を築きつつあります(汗)

後半が四駆にはちょっときつかったと思うのですが、対応できない自分が悪いので仕方ないですね。
精進します。

新潟勢恐るべし(つд・)
2009年5月4日 13:22
お疲れ様です(^-^)/
コースを覚えなくてはいけないジムカーナの難しさがわかった気がします(--;) 次はランクアップできるといいですね(^-^)/
コメントへの返答
2009年5月4日 17:01
今回はいつにもましてコースが頭に入らず、ジムカーナになってませんでした。
次はもう少しちゃんと走れればと思います。
2009年5月4日 13:24
コースが長くて戦略を考えるのもキツイですね。
ここまで長いと集中力が途切れそう。
コメントへの返答
2009年5月4日 17:03
前半部分はそこそこ制御しながら踏めてましたが(自分的には)、後半はもうダメダメですね。
テクニカル練習をしたいです。
でも腕力なくて腕が回らないのも大問題。
2009年5月4日 13:26
お疲れさまでした♪

ジムカーナ初観戦、とても楽しかったです^^
次回はイス持参にしようと思います(汗

σ(・・*)にはサイド引きながらハンドル操作って時点でかなり難しいような気がします…^^;
コメントへの返答
2009年5月4日 17:05
暑い中お疲れ様でした。
こちらでテーブルとかイスを用意してればよかったですね、すいません。

自分もサイド操作とかまだまだなので修行を要します(汗)
2009年5月4日 16:19
お疲れ様でした!

PTはよく分かりませんよ~?


コメントへの返答
2009年5月4日 17:06
暑かったですね(@_@)

ギリギリよけたと思ったんですが触ってたのかなあというのが実感です(笑)
2009年5月4日 19:36
参加ありがとうございました。
コースは想定より長かったですねorz
でも一応公認競技の県戦なので、多少の難度は保つべきだというのが私の持論ですので・・・。
狭いコースだとどうしても同じ場所を何度か通るので、このパイロンはこっちへ行く、みたいに単発で覚えるのではなく、流れで覚えていくようにしないと覚えにくいです。
次回こそ最下位脱出、期待してます。
コメントへの返答
2009年5月4日 22:23
運営、コース設定お疲れ様でした。
コースは難易度も長さも納得のものでした。
対応できない自分が不甲斐ないだけです(汗)
上位の方はしっかり攻略してるわけですから、自分も及ばずとも少しでも這い上がりたいと思っています。
2009年5月4日 20:37
NETさんの動画拝見しました。フェードインフェードアウトが上手です。
スタートは上手く行ってると思います。
各ターンでどれだけパイロンに近づけられるかが勝負だったみたいですね。
ターンのたびに0.1秒単位で差が付く感じですので、ターンが10回あったら何と1秒!
クルマの動きはきびきびしていてとても良いと思います。
それにしてもパイロン大杉。
コメントへの返答
2009年5月4日 22:29
Netさんは写すのも上手いので見るのも楽ですね。
車は速いのに生かせないのが情けないですが、ちょっとずつでもマシになってきてると自分では思ってますので、諦めず精進したいです。
2009年5月5日 9:23
はじめまして、ricky0118と申します。

一昨日は、主催の手伝いをしていた者です。主に、一番奥のテントで、チェックしてました。パイロンタッチは、みんなが見てますからね。中々見過ごすということは無いんですよね。誰かが見てると、無線で「今のパイロンタッチの疑いがあるから、確認」みたいな感じで、やり取りしてました。いろんな角度から見られているんでね。やっているほうとしては、見逃してよ、、っていう気持ちはあると思うんでしょうけどね、、。(^^;

自分も第3戦目以降は、日程が合えば、参加したいですね。第1戦目は、練習走行の初めから、横転してしまったので、リベンジは行きたいと思っているので、、。
コメントへの返答
2009年5月5日 10:18
はじめまして、コメントありがとうございます。
第二戦での運営お疲れ様でした。

パイロンタッチに関してはオフィシャルの判断に疑いを挟んでるわけではなくて、自分に実感がなかっただけです。
例えばPTもスピンも車を操りきれない自分に不甲斐なさを感じはしても、見逃してよ的な事は一度も思ったこともありません。
記事文中、コメントからオフィシャルに対しての悪意が感じられたとしたら自分の不徳ですのでお詫びします。

次回第三戦は一度G6に出てみたいこともあり、自分はお休みさせていただくかもしれませんがリベンジ頑張ってくださいませ。
2009年5月7日 15:29
こんにちは~お疲れ様ですヾ(*´Д`*) 

遅くにコメすみませんです(汗

GW中は中々徘徊出来なかったんで・・・・

ジムカーナ1回生で観てみたいです♪しかし・・・・クルクル回ってコース覚えてって
結構大変なんですね(汗


大変お疲れ様でした(*^_^*)
コメントへの返答
2009年5月7日 20:35
こんにちはです。
コメントはいつでも歓迎です(笑)

ジムカーナ見物するなら筑波ビギナーズがいいかもですね。
自分は物覚えが激烈に悪いので苦労してますが、慣れればなんとかですね。
苦しいながらも楽しいです(^^)

プロフィール

「IQのタイヤ/ホイール交換 http://cvw.jp/b/428536/41684741/
何シテル?   07/04 20:56
IQにてご近所を走り回っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

軽量フライホイル組み+クラッチ交換その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 16:49:48
ALPHA RIGID 
カテゴリ:ジムカーナ
2013/05/07 20:11:26
 
STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/20 08:51:52
 

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ご近所用スーパー下駄グルマとして導入。 2018/03/09契約 2018/03/22納 ...
スバル BRZ スバル BRZ
BRZのA型からE型へ乗換。 2016/11/17 生産工場出荷 2016/11/2 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツイン-ガソリンA 弐号機 2014/11/20登録 不慮の全損で散った壱号機に引き続き ...
スバル BRZ スバル BRZ
R6MT+NKC ジムカーナ用戦闘機 2013/3/10契約発注 3/20ラインオフ 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation