• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TSUJI@1001のブログ一覧

2013年07月14日 イイね!

BRZのタイロッド調整その他を作業しました

BRZのタイロッド調整その他を作業しました先日交換したハンドルのセンターがズレていたため
タイロッドでトーを調整しました。
調整作業そのものは問題なくできましたが
とにかく暑い!
一度で決まればいいですが、何度かタイヤの着け外しをして調整しているともう汗だく。
近所の人にも「暑い中たいへんですねえ」と声をかけられながらの作業(笑)
無事ハンドルのセンターズレも解消できました。


エンジンオイルは3240キロ時点で二度目の交換。
今回もトタルの0W-30+添加剤セットです。
リアデフオイルは80W-90のCODE#110。
ミッションオイルはまだ保ちそうなので見送りました。


タイロッドを調整する時に純正タイヤに交換しましたが
それと同時にサイロンの状態もチェック。

現在までにジムカーナ77本、一般道400キロ+高速300キロを走行してます。
その状態でフロントの残溝は外3.9~内2.9ミリ、リアは外3.7~内2.7ミリほど。
キャンバーがついてる分だけ内側が減ってますね。前後ローテーションは一回したのみ。
浅間台の行き帰りもほとんど履きっぱなしなのでその分減ってますが、まだまだ使えます。
当初の予想通り100本前後は走れそうですね。
タイヤが4本20000円ということを考えたら結構なコストパフォーマンスです。
縦グリップがもう少しあれば文句なしなんですが(笑)


ちなみに最近になって写真のデジタルデプスゲージを使うようになりました。
数値の読み取りがしやすくてとても楽!
もう歳なので実寸で0.1ミリ単位の読取りとかキツイのです(汗)
本体もカーボン製でガッチリしてるし、これはいい買い物でした(・∀・)
Posted at 2013/07/14 21:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「IQのタイヤ/ホイール交換 http://cvw.jp/b/428536/41684741/
何シテル?   07/04 20:56
IQにてご近所を走り回っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

軽量フライホイル組み+クラッチ交換その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 16:49:48
ALPHA RIGID 
カテゴリ:ジムカーナ
2013/05/07 20:11:26
 
STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/20 08:51:52
 

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ご近所用スーパー下駄グルマとして導入。 2018/03/09契約 2018/03/22納 ...
スバル BRZ スバル BRZ
BRZのA型からE型へ乗換。 2016/11/17 生産工場出荷 2016/11/2 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツイン-ガソリンA 弐号機 2014/11/20登録 不慮の全損で散った壱号機に引き続き ...
スバル BRZ スバル BRZ
R6MT+NKC ジムカーナ用戦闘機 2013/3/10契約発注 3/20ラインオフ 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation