• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TSUJI@1001のブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

ツインのアライメントと車高及びラテラル調整

ツインのアライメントと車高及びラテラル調整今日はツインのアライメント調整とリアの車高&ラテラル位置調整をしました。
フロントは段差に落ちた時にズレたのか、若干トーアウトになっていたのを修正。

リアは、車高上げとラテラルの位置調整。
作業はすっかり慣れてしまい、2t用ガレージャッキを車の所まで運ぶのが重くてメンドクサイだけ。
なんかもう毎週持ち上げてる感じなので、軽い1.5t用ジャッキが欲しくなってきました。
BRZも1.5t用で十分ですしね。 閑話休題。

リア車高は乗車しても前下りにならない程度にアップ。
空車状態だと笑えるくらいリア上がりです。
ラテラルは車高が沈み込んだ状態でホーシングがセンターに来るように調整しました。

前後とも作業を終わらせて、試運転を兼ねて買い物へ。
うちのやつも乗せて二名乗車で試運転です。
リアダンパーも固くして、通常では問題ないレベルになりました。
ですが、大きな段差ではまだフェンダークリップとタイヤが接触します。
場合によっては左右同時に擦るので、もうどうにもなりません(笑)
更に車高を上げるか、バネを硬くするか、ホイールとタイヤを細くするかですね。

車高アジャスターの上げ幅がもう余り残ってないのと、ホイール変えたばかりなのでバネ交換の方向で。

計算上では自由長185~175前後で3~4キロのバネが良さそうですが、なかなかいいのが見つかりません。
流用するにしてもIDが判らないとか、ダウン量だけしか記載がないとか。
やたら固くて自由長の短すぎるものは結構あるようです。
頑張って探してみます。


ちなみにリアダンパーは最強から5段戻しと、かなり固くしてみました。
結構ゴツゴツしてるはずなんですが、うちのやつからは苦情は出ませんでした。
なのでバネ交換しても問題なさそうです(笑)
Posted at 2015/03/28 21:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「IQのタイヤ/ホイール交換 http://cvw.jp/b/428536/41684741/
何シテル?   07/04 20:56
IQにてご近所を走り回っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

軽量フライホイル組み+クラッチ交換その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 16:49:48
ALPHA RIGID 
カテゴリ:ジムカーナ
2013/05/07 20:11:26
 
STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/20 08:51:52
 

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ご近所用スーパー下駄グルマとして導入。 2018/03/09契約 2018/03/22納 ...
スバル BRZ スバル BRZ
BRZのA型からE型へ乗換。 2016/11/17 生産工場出荷 2016/11/2 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツイン-ガソリンA 弐号機 2014/11/20登録 不慮の全損で散った壱号機に引き続き ...
スバル BRZ スバル BRZ
R6MT+NKC ジムカーナ用戦闘機 2013/3/10契約発注 3/20ラインオフ 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation