• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TSUJI@1001のブログ一覧

2009年04月10日 イイね!

かろうじて

かろうじて電源は入りました。
今のところ動作やボタン反応もおかしなところはありません。
ただ、液晶裏にまわってしまった水滴跡がとれませんね。
乾いた跡が水垢の様になってるようです。

動いただけよかったです。
液晶はどうしても我慢できなかったら有償修理します。

さて、パタポンでもするか(*'-')
Posted at 2009/04/10 21:11:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2009年04月08日 イイね!

PSP水没(@_@)

PSP水没(@_@)やってしまいました。
スルっと手が滑って水の中にドボン。

液晶の裏側までガッツリ水が回っております。
完全水没してしまいましたがある程度水を取ってから
あとは自然乾燥を待って電源入れてみます。
もうダメかな~(・・;)
Posted at 2009/04/08 21:15:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月06日 イイね!

今回の燃費

走行距離299.9キロ 給油41.56リッター
燃費 7.216キロ/リットル。

走行距離309.5キロ 給油41.44リッター
燃費 7.475キロ/リットル。

先口はTE37+☆SPEC(235/45-17)での一般道燃費。
後口の数値はホイール入れ替えでワーク+ガチガチRE-01(245/45-17)での一般道燃費です。
転がり抵抗少ないから若干燃費アップ?(笑)
タイヤサイズは245/45ですがメーター誤差はありません。
というかピッタリ誤差なしでした。
☆SPECの方が外径小さいので実質は同じくらいの燃費かと思われます。

どちらもそこそこ回したりもしてます。
暖かくなってきた事もあって燃費は向上傾向ですね。

一般道ではリッター8~10キロ台出るといいんですが、
前後デフ入ってて高ブーストじゃ無理な相談でしょうね(汗)

Posted at 2009/04/06 19:19:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月04日 イイね!

関東ミドル戦 前日練習会

関東ミドル戦 前日練習会
自分が参加したわけではないのですが
みんカラ友達のめいどんさんが参加されており
近い事もあってお邪魔してしまいました。
徹夜明けでムサイままお伺いしてしまった上に、こちらは何も用意してなかったのにお土産までいただいてしまいお恥ずかしい限り。

お昼過ぎに到着してご挨拶をさせてもらってから、同乗走行まで何本もさせていただき練習不足の自分にとってはそれだけで大変勉強になりました。

その後も色々お話させていただき楽しく一日が過ごせました。
でもめいどんさんは練習に集中できなかったかなと反省も(汗)

次は関越ででも一緒の練習会に出たいかなと思います。
いいのがあればお誘いくださいませ。

日曜のミドル戦本番もご活躍をお祈りしております。
頑張ってきてくださいまし( 尸ー゜)尸
Posted at 2009/04/05 06:34:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月04日 イイね!

徹夜作業内容

というわけで徹夜作業の内容をば。
車の前から後へ向かって作業しました。

STIステンメッシュクラッチホース交換
クラッチマスター分解整備
STIミッションマウント交換
オフセットシフトリンク取付
サブフレームロックボルト取付

以上です。
STIリアデフメンバーASSYも交換したかったけれど時間切れ。

クラッチホース交換自体はインタークーラー外せば特に問題ないですね。
フレアナットレンチがあれば作業性アップできます。
ついでにクラッチ配管にサーモブロック巻いたり少しでも切れ対策を。
で、調子に乗ってマスター分解整備までやったら時間が全然足りなくなりました(汗)
いやもうボルトが外しにくい場所+鬼トルクで苦労しました。
エア抜きも一人だと地味に時間がかかります(笑)
交換後はクラッチの切れもよくなり満足しましたが、踏力も若干増加(笑)

ミッションマウントはSTI強化からさらにグループN対応品に交換。
通常のSTI強化は二個の部品を組み合わせたマウントで取り外しも大変ですが、グループN用は一体型で取り付けも楽に出来て助かりました。
これは簡単にに終了。シフトの入りも良好になったので嬉しいですね。

メンバーも全部外したのでシフトリンクも組込。
いやもうこれも苦労しました。
リンクを外すのに、ピンを抜く必要があるんですが、これがなんと二重構造。
ピンの中にさらにゆるみ止め?の細いピンが。
並行に打ち抜けるピンポンチがサイズ違いで二本ないと歯が立ちません。
しかも抜けてはいけない部品なのですごい固いです。
潤滑スプレー吹きまくってなんとかしましたが叩きまくって変形するので再利用はしない方がいいかも。
シフト位置が変わって操作しやすくなり満足度は高いですが、もう作業はしたくありません(笑)

サブフレームロックボルトはインパクトで気合で叩き込むだけです(笑)
これも潤滑吹いて強引に。
すでに外も明るくなり作業も眠気も限界に。
リアのアライメントが若干狂いますが修正してる暇がないのでしばらくこのままかも。
リアがしっかりしたおかげでさらに回頭性がアップ?
外すのは簡単なのでしばらく様子見です。

リアデフメンバーとサンドイッチブロック取付が終われば自前作業もそろそろ打ち止めになるかな?
これ以上の作業はさすがにショップに依頼しようかと思ってるので(笑)

Posted at 2009/04/05 06:13:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「IQのタイヤ/ホイール交換 http://cvw.jp/b/428536/41684741/
何シテル?   07/04 20:56
IQにてご近所を走り回っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 23 4
5 67 89 1011
12 1314151617 18
19 2021 2223 24 25
26 2728 2930  

リンク・クリップ

軽量フライホイル組み+クラッチ交換その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 16:49:48
ALPHA RIGID 
カテゴリ:ジムカーナ
2013/05/07 20:11:26
 
STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/20 08:51:52
 

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ご近所用スーパー下駄グルマとして導入。 2018/03/09契約 2018/03/22納 ...
スバル BRZ スバル BRZ
BRZのA型からE型へ乗換。 2016/11/17 生産工場出荷 2016/11/2 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツイン-ガソリンA 弐号機 2014/11/20登録 不慮の全損で散った壱号機に引き続き ...
スバル BRZ スバル BRZ
R6MT+NKC ジムカーナ用戦闘機 2013/3/10契約発注 3/20ラインオフ 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation