• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TSUJI@1001のブログ一覧

2010年05月12日 イイね!

メーター外したついでに

メーター外したついでにナビの車速パルス取り出しのためにコード繋いでおきました。
専用コネクタを買いに行くのがめんどくさかったので適当に(笑)
配線コードを接続コネクタに仕込んだだけですが
たぶん大丈夫でしょう。
あとはディーラーか専門ショップでパルス取出しの
ECU設定してもらえば完了、のハズ。
今のところGPS受信のみでもナビは機能してます。
でもやっぱり微妙に正確性や即時応答性に欠けます。
なので近々ECU関連やるような事があれば
設定してもらおうかと思ってます。
数千円かかるようなので当分先になりそうですが(汗

メーター照明はLED化するなら色も変えたいので
その辺を思案中。
切れた球は応急で点灯頻度の低い、切れてない球と交換しておきました。
ハイビームインジケータとか。
でも今日も一球切れてました。
大丈夫なのかコレ(汗)

メーター外したさいに興味から分解もしてみたのですが
そのときスピード指針に無理な力がかかったようで
動きがおかしくなりました。
キーオンとオフでカタカタカタっと忙しなく
ゼロ位置調整しまくるような動きでした。

走行時には問題なく針は動いてましたが
さすがに気になるので復帰させるべく奮闘。。
何とか直せましたがどこが悪いか気づくまでかなり時間かかりました。
原因は軸ズレによる針の浮き。
液晶パネルの土台に引っかかって動きが悪くなっていました。
皆さんも分解時はお気をつけください(汗)

そしてまた朝っぱらから
メーター付け外しな一日がはじまります(笑)
Posted at 2010/05/12 07:55:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | スマートK | クルマ
2010年05月11日 イイね!

朝もはよから

朝もはよからメーター周りバラしてたりします。
なぜかと言うと昨日の夜から
メーター照明が点かなくなったからです(笑)

スピード表示部分は問題ないものの
ギアポジションや距離表示の部分が点かず
昼間なら照明なしでも見えますが夜間では見えません。

シフトがシーケンシャル操作なために、
ノブの位置で今何速に入っているかが判らずちょっと不便です。
オートモードなら問題なさげですが、変速に慣れず酔うし(笑)

調べてみると左右対になってる片側が球切れ。
もう片方は生きてるのにまったく点灯しないので
片側切れると両方通電しなくなるのかな?
(チェック中にもう片方も切れました(爆))
そしてムギ球かと思ってソケットから抜いてみたら割れました(笑)
ソケット、端子と一体型のようです。

割ってから(遅)調べてみると普通には売っておらず
しかもこれ一球で700円前後のようです。
たけーよ!('Д')

どうせならLED化するかなー。
Posted at 2010/05/11 07:41:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | スマートK | クルマ
2010年05月10日 イイね!

テール 途中経過

テール 途中経過テールのLED化ですが、ポジションを追加で仕込みました。
結局リフレクタ内部には手を加えず、
LEDテープを使用してポジション発光させる事に。
ハカイしたリフレクタは意味がなかったということです(笑)

どんなもんでしょう、コレ。
通りすがりのスマート乗りさんも
よかったら意見もらえるとうれしいです。

テールのポジションが明るすぎる?ように見えますが
実際は悪くない感じです。
追加したポジションは配線変更でストップにもなります。
余ったテープで追加ブレーキランプ設置してもいいですが
うるさくなりすぎる可能性もあるので現状でちょっと様子見。

テール部分はあとはキャンセラー入手してウィンカー組込んで終了予定。
フォーツーはECUでウィンカーリレーをコントロールしてるから
ICリレーを組む手も使えないみたいだし困ったものです。
省電力は諦めてLEDのキレのよさを求める以外では手を出しにくいですね。

さてキャンセラー入手するまでリアウィンカーはひとまず置いといて
今度はヘッドライト周りをいじって遊ぶことにします。
フロントウィンカーもデザインどうするか思案中だったりしますが。
ソレが終わったら室内かな(*'-')

しかしほんとに何事もなく一日が過ぎ去ると
ソレはソレで切ないですな(笑)
Posted at 2010/05/10 00:10:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマートK | クルマ
2010年05月09日 イイね!

ハッピーかい?

ハッピーかい?それなりにはデスかねえ。
とか言いつつ今年もまたヒトツ歳をとりました。
割と年齢不詳っぽかったりもするようですが(笑)

そして本日、誕生日とかまったく関係なく過ぎていきそうですが
自分的GW最終日に朝っぱらから車いじりしてたりします。

まずインプレッサの余分な配線撤去。
ナビとかオーディオ、ETC撤去したので電源配線とか
のれんわけハーネスとかもいらなくなりましたので。
ヒューズ電源とか外した後にヒューズ挿しなおすのを忘れて
後でエンジンかけた時にチェックランプ消えねーとか
30分ほど車と戯れてたのはここだけの話('Д')

その後スマートのLED化の一環として
LEDウインカーの作成や側面発光LEDテープで遊んでました。
このLEDテープは幅5ミリ、厚さ2ミリほどと小さすぎて
半田づけがつらかったのもここだけの話。

リアのLEDウィンカーも形は出来上がりましたが、
ハイフラキャンセラーの事をすっかり忘れて用意してなかったので
実用にはまだ時間がかかりそうです(汗)
HIDも届きましたが、手が回らないので後日取付けます。

今日は祝ってもらえるわけでもないのになんだか忙しいです(笑)
Posted at 2010/05/09 11:49:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月06日 イイね!

カタドリ

カタドリ今日は以前折れた前歯に仮歯を被せに歯医者に行ってました。
先生、腕は確かなんだけど豪快すぎて歯茎まで削るの勘弁してください(笑)
とりあえず仮歯装着で見栄えはよくなりました。
今度型取りして他の歯も整えるそうです。

それはさておき、スマートの方も基板製作のために
夕方からリアのウィンカー部分やらを
方眼画用紙使って型取りしてました。
なんか思うように作れず何枚も作り直しましたが(汗)

ブレーキ部分と同じように六角リフレクタ使うか
LED敷き詰めて製作するか思案中。
レンズ面は楕円なので合わせた形にするか、リフレクタで個性出すか。
バックランプ部分はLED化しなくてもいいかな、とか。
ヘッドライトもHID交換を考えてますが製品選定で難航中。

そんな感じで色々悩み中です。
うヒョー、たのシー(笑)

Posted at 2010/05/06 22:35:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマートK | クルマ

プロフィール

「IQのタイヤ/ホイール交換 http://cvw.jp/b/428536/41684741/
何シテル?   07/04 20:56
IQにてご近所を走り回っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 34 5 678
9 10 11 12131415
1617 1819 20 2122
2324 25 26 27 2829
3031     

リンク・クリップ

軽量フライホイル組み+クラッチ交換その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 16:49:48
ALPHA RIGID 
カテゴリ:ジムカーナ
2013/05/07 20:11:26
 
STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/20 08:51:52
 

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ご近所用スーパー下駄グルマとして導入。 2018/03/09契約 2018/03/22納 ...
スバル BRZ スバル BRZ
BRZのA型からE型へ乗換。 2016/11/17 生産工場出荷 2016/11/2 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツイン-ガソリンA 弐号機 2014/11/20登録 不慮の全損で散った壱号機に引き続き ...
スバル BRZ スバル BRZ
R6MT+NKC ジムカーナ用戦闘機 2013/3/10契約発注 3/20ラインオフ 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation