• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TSUJI@1001のブログ一覧

2013年10月01日 イイね!

関越を走ってみて

ということで昨日は関越を3年ぶりくらい?に走ってきましたが、
なんか路面の亀裂が多くなってて走る前は怖かったですね。
走り出したらそんなの気にしなくなってましたが(笑)

そして眠かったとはいえ昨日のブログは簡潔すぎたのでもう少しこまかく。
練習会終了後に道の駅はなぞので日付が変わる直前まで車中で爆睡してたのもここだけの話。


午前午後は同じパイロン配置で別コース。
作成は浅間台フリーコースのあの方ですので難しいやら楽しいやら。
浅間台とは違ったGかかりっぱなしのコーナリングとか勉強になりました。


この日は終日NS-2Rで走行。
タイヤの空気圧や使い方を探ったり、減衰を色々変えてみたり。
自分の場合はフロントをリアに比べて少し高目の空気圧に。
減衰も少し下げ気味の方が走りやすくタイムも出ました。

リアは低圧でもあまり反応は変わらず粘ってくれてよかったですが、当然下げ過ぎるとターンが難しく。
フロントは低圧にしてもあまり粘らないし、サイドウォールまで接地しそうなので高目に設定。
ただ高圧すぎると扱いが難しい感じになったのでほどほどにしておきました。

全体的に縦はそこそこ強い感じですが、横というか荷重がかかった状態で一定以上ステアを入れると国産よりもフロントがスッポ抜け気味になります。
しっかり旋回状態に入るとそれなりにグリップはしていて、いきなりスピンモードに入ったりはせず。
総じてコントロール製は良好で辻褄合わせの余地もあるいいタイヤかと思います。

関越で使った感じでは舵角を少なめに、無理をしすぎずタイヤを縦に使う感じだとタイムが出ました。
ステアをコジるクセのある自分だと、勉強するにはちょうどよかったです。
みなさん普通にできることだと思いますが、自分がいい加減に走ってたというのがよく判ります(汗)


関越で20本走行直後のフロントタイヤの写真。

この日はジムカーナ以外の行き帰りの一般、高速含む道で320キロほど走行。
合計でジムカーナ約30本 移動約470キロでこのくらいの減り。
帰宅してからの測定でセンター部は前後共に残溝6.5ミリ。
新品からは-0.4ミリでとくに偏摩耗も見られず優秀な減り方してると思います。
予測値からすると相当の本数が走れそうで、期待が持てます。
国産に及ばないのは値段からしても仕方ないですが、練習用にはかなりイイ感じかと思います。
路温がもっと下がってきた時にどう変わるかも楽しみです。

さて、今週末のビギナーズジムカーナin筑波。
土日の降水確率が40%とちょいと怪しいですが、晴れてくれるのを祈ります。
前日練習もまだ空きがあるようなので都合がつけば参加したいですが、厳しいかな。
Posted at 2013/10/01 22:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「IQのタイヤ/ホイール交換 http://cvw.jp/b/428536/41684741/
何シテル?   07/04 20:56
IQにてご近所を走り回っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

軽量フライホイル組み+クラッチ交換その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 16:49:48
ALPHA RIGID 
カテゴリ:ジムカーナ
2013/05/07 20:11:26
 
STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/20 08:51:52
 

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ご近所用スーパー下駄グルマとして導入。 2018/03/09契約 2018/03/22納 ...
スバル BRZ スバル BRZ
BRZのA型からE型へ乗換。 2016/11/17 生産工場出荷 2016/11/2 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツイン-ガソリンA 弐号機 2014/11/20登録 不慮の全損で散った壱号機に引き続き ...
スバル BRZ スバル BRZ
R6MT+NKC ジムカーナ用戦闘機 2013/3/10契約発注 3/20ラインオフ 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation