• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TSUJI@1001のブログ一覧

2014年01月21日 イイね!

デイライナーのスイッチも取付完了

ようやくデイライナーのスイッチまで取付が終わりました。
配線にリレー組み込んだりして余計な手間もかけてたりしますが。
スイッチだけでなく、スモール時にデイライナーが自動で消灯するようにしました。
PWM制御も入れてスモール時のみ減光点灯できるようにもしてます。



配線も純正状態からリレーやギボシを追加しまくってるのでゴツくなりました。


純正デイライナーは光度300カンデラ以下でその他灯火基準に適合してます。
なので実際には夜間消灯の義務などは無し。
眩しさもミニバン等のHIDライトやフォグに比べたらカワイイものです。
対向車が幻惑されるほどの爆光ではないので減光点灯させるほどでもなかったかもしれません。
気分的に点けるなら減光かなと思ってたのと、配線イジりたかっただけですね。

穴あけは型紙通りだとトランクオープナーのスイッチに近くなりすぎるので、少しだけ位置をずらして行いました。


ともあれデイライナーに関してはこれで作業完了。

ジャッキアップやタイヤの着脱の必要もなく
とくに手を加えた作業でなければ、一人でも3時間あれば終わりそうな感じでした。
とはいえどうしても自分でやってみたいとか、配線に手を加えたいとかでない限りは工場に任せるのが正しい気がしました(笑)
Posted at 2014/01/21 18:07:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年01月20日 イイね!

風が強くて

風邪をひいた?
昨日の強風の中、作業をしてたのがよくなかったらしく、頭痛と身体のダルさが。
夕方から作業する気力もなく寝てました。

さっき起きだして雑炊だけ腹に入れて薬を飲んだので、これからまた寝ます。
デイライナーの作業完了は明日以降に。
ではオヤスミなさい。
Posted at 2014/01/20 22:23:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月19日 イイね!

BRZにデイライナー取付

BRZにデイライナー取付今日は昼前からバンパーを外しはじめて、
日が暮れる前に何とか作業を終わらせました。
風が強く、とにかく寒くてキツかったです。

サイドターンランプも、説明書通りだと全く外せず難儀しました。
嵌合がキツいというか、無駄にバネが硬い。
それ以外は問題なくバンパー外しできました。

普段は見えない裏側を掃除しながら取付。
試験点灯も問題ないのでバンパーを元通りに。


でも実はまだスイッチを室内パネルに取付けてません。
配線を作り直してたら時間足らなくなってしまいました。
明日の夕方に時間取れたら付けたいと思います。

小さな変化ですが結構イメージが変わりました。
スタイルだけでなく安全面でも貢献してもらいます。
Posted at 2014/01/19 17:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY
2014年01月18日 イイね!

A型BRZにB型BRZのデイライナー用スイッチを

A型BRZにB型BRZのデイライナー用スイッチをA型にB型用のデイライナースイッチを使う場合に必要な部品。
気になってる人もいるかもしれないので詳細を少し。

H4517CA003
コードB、スイッチASSY、スイッチラベル、型紙、
コードクランプ、ホルダークランプ、ウレタンフォーム、取扱説明書
以上のものが内容物です。

コードBだけの単品供給はなく、スイッチ込となります。
部品の値段は3150円と、ちょと値がはります。

スイッチをDIYで付けられる方は配線も自前で何とかできると思うので、とくにスイッチキットは要らないかもですね。
自分は赤照明スイッチがほしかったので購入した次第です。

さて、明日の予定ですが
千葉は夜半から降雪、積雪の予報があります。
もし雪が昼まで残るようなら明日はのんびり過ごして
取付作業はディーラーでバンパー落ち補修の時についでにやってもらうかも。
降らないといいなあ。
Posted at 2014/01/18 21:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY
2014年01月17日 イイね!

配線作成

配線作成デイライナー用のリレー回路付の配線を作ってみました。
イルミ線からの入力があった時に出力を切替えて消灯できるようにしています。
一旦このまま組んでみて、通常動作に問題なければ減光動作する配線も追加してみようかと思ってます。

試験的にエーモンのロッカスイッチとLEDも繋いで点灯試験。
無事に作動してるようです。

明日には純正スイッチを受け取ってきて、日曜にバンパー外しです。
サイドターンランプのツメを壊さないようにしないと。



あと、なんかデカイ荷物が届きました。

Posted at 2014/01/17 18:24:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「IQのタイヤ/ホイール交換 http://cvw.jp/b/428536/41684741/
何シテル?   07/04 20:56
IQにてご近所を走り回っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

軽量フライホイル組み+クラッチ交換その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 16:49:48
ALPHA RIGID 
カテゴリ:ジムカーナ
2013/05/07 20:11:26
 
STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/20 08:51:52
 

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ご近所用スーパー下駄グルマとして導入。 2018/03/09契約 2018/03/22納 ...
スバル BRZ スバル BRZ
BRZのA型からE型へ乗換。 2016/11/17 生産工場出荷 2016/11/2 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツイン-ガソリンA 弐号機 2014/11/20登録 不慮の全損で散った壱号機に引き続き ...
スバル BRZ スバル BRZ
R6MT+NKC ジムカーナ用戦闘機 2013/3/10契約発注 3/20ラインオフ 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation