• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TSUJI@1001のブログ一覧

2014年01月16日 イイね!

千葉スバルにて部品注文ほか

千葉スバルにて部品注文ほか午後から時間が取れたのでBRZで千葉スバルへ。
店内にはBRZのプレミアムモデルが展示してありました。
タンレザー風の内装?
見慣れない色合いなので新鮮でした。

閑話休題。
サービスカウンターにてデイライナーのスイッチと細かい部品をいくつか注文。

それと以前から少し気になってたバンパーのズレを見てもらったところ、来週には保証で部品交換することに。

スイッチなどの部品は土曜に受け取れそうなので、日曜には取り付け作業の予定です。

取付説明書ももらってきたし、リレー回路なども事前に作らないと。



自分で出来そうになかったらバンパーのズレ修理の時についでに取付けてもらおう(笑)
Posted at 2014/01/16 18:34:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年01月15日 イイね!

デイライナー続編

BRZへのデイライナー取付ですが

実は純粋なデイライトではないので、自分的には前準備が必要です(笑) 

というのもこの純正デイライナーはIGオンで常時点灯。
つまり夜間もフルパワーで点きっぱなしです。
さすがにデイライトの輝度と照射範囲で夜間まで照らしてたら迷惑なので、
イルミ連動で消灯か減光させたいと思っています。
そのへんはうまくリレーを使って配線加工すれば可能かと思います。

アプライドBからはオン・オフのスイッチ付きになったようです。
部品も一部は出るようなのでそのまま流用予定。


ジムカーナの時には消灯しておきたいので、どちらにせよスイッチは付けるつもりです。
スイッチとイルミどちらも連動でオフになるようにできれば。

調べてみると室内からグロメットを通して配線するわけではなく
すでに既設の純正配線がライト近辺まで通っていて
それを使う形になるので作業自体はそう難しくないと思います。
デイライナー取付でバンパーを外す作業をする場合は手間がかかるだけですね。

どうせバンパー外すなら他にもやっておきたい作業があるのですが
部品とか揃ってからだと来月になりそうな気配。
Posted at 2014/01/15 22:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年01月14日 イイね!

LEDデイライナー

LEDデイライナーうちのBRZは実はベースキット込みなので、オプションでいくつか部品が付属してました。
LEDデイライナーもそのひとつですが、ジムカーナ車両にはいらないと思って今までは組み込んでませんでした。

でも最近は街乗りも多いし、安全面や差別化から着けてもいいかなと思うように。
元々ついているフォグカバーの造形が洗いにくくて気になっていましたし(笑)
重量的にはユニットが軽いので1キロも増えないと思います。

タイヤ外してインナーフェンダーめくればバンパー着脱しないでも交換できるかな?
Posted at 2014/01/14 23:59:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月13日 イイね!

2014ジムカーナ始動

2014ジムカーナ始動年が明けてようやくというか、チーム新年会によせて走ってきました。
昨日は疲れてブログアップもままならなかったので、本日もう一度思い出しつつブログアップ。

朝方はかなり冷え込んでいましたが、風もほとんどなくて日が昇れば過ごしやすい一日でした。

会場についてからは走行準備や新年の挨拶及びミーティング。
持ち回りでオフィシャルをしながらの走行をしました。
自分は持ち回りで午前午後と一時間ずつバスストップ付近でパイロン監視任務。
いろいろと勉強させてもらいました。

コースは14年度フリーのコースからいくつかパイロンを抜いて設定しなおした楽しいながらも難しいコース。
朝イチは気温も路面温度も低くて皆さん苦労されてました。

最初の一時間はオフィシャルして、その後に走行。
オフィシャル中に某社長にWakosのRECS処理もしてもらいました。
その場で煙モクモクを見たかったんですが、ポスト監視のために見れず残念。


そしていよいよ14年度初走行開始。
年末に交換修理したサイドブレーキもようやく確認できます。
約二ヶ月ぶりのジムカーナ走行ということもあり、様子を見ながら走行。


当たり前ですがサイドはきちんと作動してくれました。
本数を重ねるにつれてアタリもついてきて少し感触は変わるものの
懸念していた引きずり再発もなく。
車の状態に不安なく走れるって素晴らしい(^^)

午前中は久々ということもあり夢中で7本走って終了。
路面温度が低いのもあって、何本走ってもスタートが上手く出来ず苦労しました。
タイム的には5部山11AfGで地区戦ドラから約2秒遅れと、相変わらずいつもの感じでしたので一安心。

午後もまずはオフィシャル。
慣れてきたせいか皆さんパイロンタッチが多かった。ダッシュ本数激増(笑)
午後は5本走行しましたが、タイムは伸びず午前とトントン。
午後は減衰やら空気圧をいろいろ変更してみて具合を確認できたのでそれはそれでよしとします。

RECSの効果は最初は判らず。アレ?
そもそも7000キロ未満での処理なので時期は早かったかもしれません。
それでも走っていくうちにアクセルのツキが良くなったとかアイドリングが落ち着いたとか、少し変化はあったように思います。
帰宅時には発進加速なんかのトルク感もすこーし良くなってるように感じました。
RECSのおかげなのか久々の全開走行でエンジンに活が入ったせいなのかは判然としませんが(笑)
冗談はともかく個人的にはコストもあまり高くないので、直噴エンジンのBRZには定期的に処置してもいいと思えるくらいの効果はありました。


そんなわけで遅ればせながら今年のジムカーナも始動しました。
タイヤはまだ保ちそうですが開幕までにはなんとかしたいですね。
AD08RかZII★かそれとも無印? もうしばらくタイヤ選定で悩みそうです。

それでは2014年度もジムカーナを楽しんでいきたいと思います(^^)/
Posted at 2014/01/13 22:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2014年01月12日 イイね!

今日は新年会兼練習会でした

今日は新年会兼練習会でした明け方はかなり冷え込んでましたが、
今日は浅間台で新年会を兼ねた練習会でした。
自分にとっては走り初めであり、二ヶ月近くぶりのジムカーナでした。
家に帰りついた段階でかなり限界なので詳しくはまた明日に。
それではおやすみなさい。
Posted at 2014/01/12 21:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「IQのタイヤ/ホイール交換 http://cvw.jp/b/428536/41684741/
何シテル?   07/04 20:56
IQにてご近所を走り回っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

軽量フライホイル組み+クラッチ交換その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 16:49:48
ALPHA RIGID 
カテゴリ:ジムカーナ
2013/05/07 20:11:26
 
STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/20 08:51:52
 

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ご近所用スーパー下駄グルマとして導入。 2018/03/09契約 2018/03/22納 ...
スバル BRZ スバル BRZ
BRZのA型からE型へ乗換。 2016/11/17 生産工場出荷 2016/11/2 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツイン-ガソリンA 弐号機 2014/11/20登録 不慮の全損で散った壱号機に引き続き ...
スバル BRZ スバル BRZ
R6MT+NKC ジムカーナ用戦闘機 2013/3/10契約発注 3/20ラインオフ 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation