• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TSUJI@1001のブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

大晦日

大晦日今日は家の事を少しやってから、また少し買い物へ。

帰宅してから水槽の掃除を始めてしまい、そのついでに孵化から二ヶ月あまり飼育ケースで育てたコルレアの若魚を親の水槽に放流。
仲良く餌も食べていたので一安心。
元気に大きく育ってほしいと思います。


振り返ってみると2014年はあまり走らずに過ぎてしまいました。
来年は今年の分まで走れるようにと願いつつ新年を迎えたいと思います。

それでは皆様、良いお年を。
Posted at 2014/12/31 21:02:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年12月30日 イイね!

買い出し他

買い出し他今日は年末年始の為の買い出しをしてきました。
午前中から夕方まで半日かけて食料品やら日用品、車イジリの部材とか。
ツインの荷室満載でご帰宅です(笑)

昼食も外で済ませたり、腰が痛くなって頻繁に休憩してたので、かなりのんびりとした買い出しになってしまいました。


明日は時間があったらバッテリー交換とか配線作業を少し進めたいとこです。
カーゴランプ設置とかも。
今は配線の端子をカシメたりハンダヅケして事前作業しながら明日に備えます(^_^ゞ
Posted at 2014/12/30 19:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月29日 イイね!

飛び出し

飛び出し今日は送迎任務の為にBRZを出動させてました。
その時にとある状況でパパッとホーンを鳴らしたら、ナルディスポーツのホーンボタン部品がホーン外枠からビヨーンと飛び出し。

なんじゃそりゃ(@_@)

ボタン部分と本体の嵌合が甘くなり、中のバネの反力に負けて飛び出した模様。

部品が削れてしまったのと、本体が変形?したのと会わせ技でこうなったようですが、こんな症状が出るほどホーン鳴らしてませんよ?

そもそも使用期間も短いです。
デザインとか作りが、ちと古くさいのでトラブルもそれなりなんですかねー?
まあ直すのも、その古くささ故に?自前で何とかなったので悪い事ばかりではないようですが。
もう少ししっかりしたモノにして下さい、ナルディさん。


そして雨も弱くなってきた午後になって、実家から持って帰ってきたカプチーノ用のハンドルボスがツインに着くか試してみましたが、ちょっと作りが違うようで流用は出来なさそう。
使えそうなら警告灯キャンセラーだけ別途用意して使い回したかったのに残念。
年明けにボス新規購入となりそうです。

肝心のハンドルは純正が36.5センチと小さ目なので、せっかく交換するなら思いきった小径化をするか悩み中。
Posted at 2014/12/30 04:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

ツインに助手席ドアスイッチ取付

ツインに助手席ドアスイッチ取付ツインのガソリンAは助手席のドアスイッチが無く、ドアの開け閉めしてもルームランプは当然無反応。

ちょっと不便ですし、今後キーレス化した時にキーの閉じ込みとかが怖いのでドアスイッチを取り付けました。

スイッチ自体はメクラ蓋を外してタッピングネジで留めるだけ。
配線は助手席Bピラー部の内装を剥がすとベルト基部と配線類があります。
その中の1Pの空きコネクタがドアスイッチ線なので、繋ぐだけで簡単に作業終了。



ラインは運転席と共通みたいで、キーの差し込み警告音は助手席を開けても鳴ります(笑)

3型ガソリンAは配線が来てたので楽に終わりましたが、2型以前だとどうなのかは不明です。
と言うか配線共通ならスイッチ位は付けてくれててもいいのに(^o^;)


終わってからBRZとツインを洗車してポリマーコーティング。
二台とも綺麗になり一足先に年越しの準備もできました。


午後からはちょっと用事があって実家に顔出し。
その時に明日の天気が怪しいので夏タイヤをスタッドレスに交換してくれと父親から頼まれました。
首と腰を庇いながら、のんびり作業。
工賃はミカン10個でした(笑)

年末年始の時間のある時にキーレス化も済ませてしまいたいですが、さて上手い事作業できるかどうか。
Posted at 2014/12/28 19:24:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年12月27日 イイね!

ツインにハイリフトペダルカバー取付

ツインにハイリフトペダルカバー取付ツインでこれまでにシート交換、シフトエクステンション、クラッチストッパー等、ポジション改善に勤しんで参りましたが、結局どうにも足の短さを誤魔化しきれず(笑)

ついに開き直ってJURANのハイリフトペダルカバーを導入。

スズキ用は用意されていないので、形の近い?三菱用を流用。
なので固定は両面テープや接着剤を併用して、自己責任において使用です。


これでペダルの踏み切りが10~15ミリほど手前に来ますので、シート高が上がっていてもしっかり踏み切れるようになりました。

上記作業の積み重ねで、全くの純正状態からシート位置を1~3ノッチほど後ろに下げられます。
ますます運転が楽しくなりました。


後は年が明けたら余裕をみてハンドル交換、足回り交換と順次進めていきたいと思っています。
Posted at 2014/12/27 17:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「IQのタイヤ/ホイール交換 http://cvw.jp/b/428536/41684741/
何シテル?   07/04 20:56
IQにてご近所を走り回っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

軽量フライホイル組み+クラッチ交換その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 16:49:48
ALPHA RIGID 
カテゴリ:ジムカーナ
2013/05/07 20:11:26
 
STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/20 08:51:52
 

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ご近所用スーパー下駄グルマとして導入。 2018/03/09契約 2018/03/22納 ...
スバル BRZ スバル BRZ
BRZのA型からE型へ乗換。 2016/11/17 生産工場出荷 2016/11/2 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツイン-ガソリンA 弐号機 2014/11/20登録 不慮の全損で散った壱号機に引き続き ...
スバル BRZ スバル BRZ
R6MT+NKC ジムカーナ用戦闘機 2013/3/10契約発注 3/20ラインオフ 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation