• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TSUJI@1001のブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

ツインにDIGO II LIGHT CRUZ装着

ツインにDIGO II LIGHT CRUZ装着ツインに腰痛対策の一環として、ブリッドのディーゴ2ライトクルーズを装着しました(^_^)/

いつの間にか標準モデルからアームレスト装着可能モデルになってます。
実はもし今後助手席に入れ換える事になったら、アームレスト着けるかも?とか考えてしまったのが理由です。
そんな日が来るかはともかく(^_^;)

とにかくシートも無事届いたので作業開始。
朝イチから色々やろうとしてましたが、車が凍結していて手が出せず。

仕方なく昼前位まで待って、気温が上がってから作業を開始。
日中はいい天気で作業しやすくて助かりました。

まずは新品のシートにレールを組み込み、純正シートを外してシートベルトキャッチの移植。


両方を並べて比べてみると、ディーゴも結構背が高いです。


座面の大きさや厚みはほぼ同じ。
着座位置は気持ち上がってるように見えます。

実際に車に装着しようとすると、大きさがギリギリで一人で車内に収めるのに一苦労。
取り敢えずシートを仮固定して試座。

座面が硬めで沈み込みが少ないせいもあり、二~三センチほど?ですが少し視線が上がっててちょっと残念。

シートはセンター寄りに着く感じで、ドア側はどこも当たらず余裕があります。
シフトもシート位置に関わらず全てのギアで干渉無し。
ただ、サイドブレーキのカバーは外さないとベルトキャッチが当たってしまいました。


この辺はキャッチの取付方や、レールの取付穴の遊び分で微調整位はできるかも知れません。
今度調整してみます。


一通り作業したら一度シートを本固定して試走。
サイドサポートが強くなった分、とても走りやすくなりました。
車体がロールしても、格段に楽に体を支えられます。
座面は気持ち柔らか目の方が良いように思いますが、そのうち馴染むのを期待します。

着座位置は少し上がっていますが運転はほとんど違和感なく行えました。
十五分ほど走ったら慣れてしまって普通に走ってた気がします。

腰痛にどれ程効果があるかはまだ判りませんが、運転は楽しくなったと思います。


そして後ろから見ると、ドライバーズシートの自己主張がかなり激しくなりました(^o^;)
Posted at 2014/12/22 01:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年12月20日 イイね!

ツイン用シートレール

ツイン用シートレールツイン用のシートレールが届きました(^_^)/
火曜の朝に注文した為に、てっきり週明け着だと思ってたのでちょっとびっくり。
土日に届くように急いでくれたのなら有難い事です。

レールの基本の作りはレカロSR系用。
これに専用のスパルコアダプターを使って、スパルコとブリッドの底止めシートに対応させます。
サイドステーを用意すればSPG等のフルバケにも使えるので、ある意味万能です。
スライドレールもフォルシア製で信頼性は問題無し。

座面高さがどのくらい変化するかはシート自体の兼ね合いもあるので判りませんが、レールは低めに作成されてるようです。
交換の際に二つ並べて違いを比べてみます。


DIGO2LIGHTも発送の連絡があったので、届くのを楽しみに待ちたいと思います。
Posted at 2014/12/20 21:03:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年12月19日 イイね!

スズキアリーナで部品受取と追加注文

スズキアリーナで部品受取と追加注文今日はリハビリ通院の後にスズキアリーナへ。
先日頼んであった部品の受取と、追加注文をしてきました。

ガラスハッチのラッチとオープナーハンドル、ケーブル一式他です。
予算の都合でまたの機会にと思ってましたが、どうせいつか作業するなら部品を揃えておこうと注文してしまいました。

手元に来るのは年内ギリギリになりますが、年末年始でのんびり作業出来ればいいなかなと思います。

部品注文の時に新型アルトの話をサービスさんとしましたが、来年発売のターボは個人的にも気になってるという話でした。
二人してワークスみたいになればいいですねと盛り上がったり。
思ったより車重も軽いようですし、顔のデザインも少し変わるならワークス風味の期待大?
エンジン性格的に難しいですかね?(^_^;)
Posted at 2014/12/19 22:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年12月18日 イイね!

今日はアルファ訪問

今日はアルファ訪問今日は午後からアルファにて、チームやスポーツ保険の更新手続きをしてきました。
同時に自分の近況報告と、来年の車両(タイヤ)規定についての話など。
少し買い物もして、アルファのモータースポーツカレンダーを頂いて帰路につきました。
シート交換してからにしておけば、往復が少しは楽だったかも?(^_^;)


帰宅後に宅配の不在票があったので、連絡を取って荷物受け取り。

バッテリーからの電源取り出し用にエーモンのリレー付電源ケーブル
キーレスの配線補助にカーメイトの車種別専用ハーネス


これでシート関係以外はおおむね揃ったので、天気や体調をみながら作業するつもりです。

しかし千葉は土日の二日間ともちょっと天気が怪しいようです。
少しでも作業出来ればいいのですが。
Posted at 2014/12/18 19:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年12月17日 イイね!

今日はキーレスキット

今日はキーレスキットツインのガソリンAはキーレス、集中ドアロック、リアハッチオープナー等の装備がありません。
さすがに不便ですし、雨天時等でも助手席はドアの鍵を開けてもらうまで乗り込めません。

なので社外品のキーレスキット購入です。
ただしリアハッチオープナーは調べてみたら存外に純正部品代が高く、予算の都合でまたの機会に。


今回組み込もうと購入したのは、コムエンタープライズ製スマートロックマン+集中ロックキット2ドア用


それにしても、またこの手の作業をする事になるとは思いませんでした(^_^;)
うちのやつにも「うちってキーレスも何も無い車率が高い気がする」とか半ば呆れられたり?

過去に四~五台作業しただけなので、そんなに多くないと思うんですけれども。
スペックCは四枚ドアで作業数もさることながら、ドアロックモーターの調整で大ハマりしたのも今となってはいい思い出です。イヤすいません、もうあそこまでのは勘弁してください。

今回も何だかんだと苦労しそうですが、のんびり装着作業出来ればと思います。
Posted at 2014/12/17 23:07:09 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「IQのタイヤ/ホイール交換 http://cvw.jp/b/428536/41684741/
何シテル?   07/04 20:56
IQにてご近所を走り回っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

軽量フライホイル組み+クラッチ交換その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 16:49:48
ALPHA RIGID 
カテゴリ:ジムカーナ
2013/05/07 20:11:26
 
STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/20 08:51:52
 

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ご近所用スーパー下駄グルマとして導入。 2018/03/09契約 2018/03/22納 ...
スバル BRZ スバル BRZ
BRZのA型からE型へ乗換。 2016/11/17 生産工場出荷 2016/11/2 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツイン-ガソリンA 弐号機 2014/11/20登録 不慮の全損で散った壱号機に引き続き ...
スバル BRZ スバル BRZ
R6MT+NKC ジムカーナ用戦闘機 2013/3/10契約発注 3/20ラインオフ 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation