• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TSUJI@1001のブログ一覧

2015年10月21日 イイね!

BRZにドラレコ取付

今日は先日ツインから取り外したドラレコをBRZに。

元々BRZで使ってた物なので、出戻り装着です。
誤作動を起こす駐車監視モードは使わず、走行録画のみ。

今のところは普通に動作してくれているようで一安心。
暫くは様子を見つつ走りたいと思います。
そのうち余裕があれば、BRZのドラレコも新調したいと思ってます。
Posted at 2015/10/21 19:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY
2015年10月20日 イイね!

ドラレコ転用準備

先日ツインから外したドラレコは、駐車監視モードが誤作動するだけで普通に走行録画は出来てました。
今までは常時電源から電圧監視もする専用コード経由で接続してましたが、アクセサリから電源を取れば誤作動しないハズ。

なのでとりあえずBRZに転用すればいいじゃないかという事になりました。

転用準備として、また両面テープを取付ステーに貼る所から。
PACプライマーで表面処理してから、同じく3M製の汎用耐熱両面テープを切り出して貼付け。
今日一日馴染ませてから明日BRZに取付けします。

どうかしっかり動作してくれますように。
Posted at 2015/10/21 01:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月19日 イイね!

ミラー塗装での想定外

ツインのミラー塗装で首振り式ミラーも塗ろうとしてやらかしました。

二液ウレタンスプレーを使うときは一日で塗りきらないと、残量があっても捨てることになります。
なのでどうせだからと今付いているミラーも、飛び石キズ等があるから一緒に塗ってしまおうと思って下処理をしてました。
薄ヅケパテで傷を埋めて水研ぎしてあとは塗るだけ状態に。

そして首振り式の方をある程度分解してマスキング、と思ったのですが土台とミラー本体部分を分離すると元に戻せない?

ミラー本体から出てる固定用ボルトが本体に固定されておらず、土台を嵌めてナット固定ができません。
本来なら固定されてたのかもしれませんが、経年でモゲた?左右とも?
ミラーを本体から外して中から支えながらなら元に戻せそうですが、どうにもミラー部分が外せない。困った。

新しく取付ける可倒式を塗ってしまえばそちらを使えばいいだけなので問題はないんですが、今日の千葉は風が強くて外で塗装する状況じゃありませんでした。

そんなわけでツインは新しい方のミラーを塗装するまで走れません(汗)
しばらくBRZで出歩くことになりそうです。むう。
Posted at 2015/10/19 21:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月18日 イイね!

ナビ入替

ツインで使っているZ701Wの爆音着信に耐えかねて、BRZで使用しているZ700Wとの交換に踏み切りました。

Z700Wの方がハンズフリー着信の音量が適切です。
会話時の音量も大きめで話しやすく、どう考えてもこちらの方が快適。
地図データも更新してあるのでツインで使った方がいいと判断しました。

BRZもツインもナビの取り外しは簡単なので助かります。
アンテナや各種配線は二機とも同じなので本体を入れ替えるだけで済みました。


交換後は各種設定を一度初期化してから、それぞれの車に合わせて再設定。
とりあえずこれで爆音電話着信で驚くことも無くなるでしょう。

その後は二台とも洗車して休日終了となりました。
久方ぶりに洗車した気がしますが、二台ともキレイになったのでしばらく雨とか降らないでほしいです。
Posted at 2015/10/18 20:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月17日 イイね!

COWON AK1 ドライブレコーダー

COWON AK1 ドライブレコーダーとりあえず、昨日取り付けたドラレコは、初期不良とかも無いようで普通に動作しています。
画像は駐車録画モードの一コマをキャプチャしたもの。
当て逃げとかには何とか対処出来そうな感じで写っています。
ナンバー確認が出来るかは運次第とは思いますけれども。

AK1は駐車時にモーションセンサーに反応した「前後15秒程を記録」してくれる様です。
PAPAGO製だとセンサーに反応してから録画を始めるので、肝心の場面を撮り損ねる事が多かったですが、AK1だとそれが少なくて済みます。
万全ではないのでタイミングによっては撮り損ねはもちろんあると思いますが、安心度はかなりアップしました。
当然バッテリー的には厳しくなると思いますが、本体側での電圧管理がしっかりされるなら大丈夫かと思います。
モーション感度の調整も含めて、その辺をうまく設定出来ればと思います。

駐車録画のファイルは別フォルダに格納されるので、後からチェックしやすいのも利点です。
専用のビューワーだと録画種別で区別表示されるのでそれも助かります。


画角は110度なので、もう少し広くてもいいかなとは個人的には思います。
画質はごく普通で、信号等での停車時に前車のナンバー読み取りは出来ます。
対向車線のすれ違いとか夜間走行だとナンバー読み取りまでは厳しい感じですが、車種特定には問題ありません。

記録動画は720Pの30FPS録画で、LED信号は点滅します。
モノによってはLEDテールやLEDウィンカーも点滅します(笑)

コンパクトでツインのミラー裏にも完全に隠れます。
動作状況は把握しづらくなりますが、音声案内で「走行録画を開始します」「駐車録画を開始します」等のアナウンスは有ります。
駐車時は車外から動作LEDの点滅が確認出来るので威嚇にもなりますね。


今回はCOWONのショップサイトから購入しましたが、この機能で一万円以下ならコストパフォーマンスは十分だと思いました。
後は耐久性や安定動作の具合がどうなるか経過観察していきたいと思います。
Posted at 2015/10/18 00:45:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「IQのタイヤ/ホイール交換 http://cvw.jp/b/428536/41684741/
何シテル?   07/04 20:56
IQにてご近所を走り回っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

軽量フライホイル組み+クラッチ交換その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 16:49:48
ALPHA RIGID 
カテゴリ:ジムカーナ
2013/05/07 20:11:26
 
STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/20 08:51:52
 

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ご近所用スーパー下駄グルマとして導入。 2018/03/09契約 2018/03/22納 ...
スバル BRZ スバル BRZ
BRZのA型からE型へ乗換。 2016/11/17 生産工場出荷 2016/11/2 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツイン-ガソリンA 弐号機 2014/11/20登録 不慮の全損で散った壱号機に引き続き ...
スバル BRZ スバル BRZ
R6MT+NKC ジムカーナ用戦闘機 2013/3/10契約発注 3/20ラインオフ 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation