• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TSUJI@1001のブログ一覧

2017年12月09日 イイね!

BRZ-GTにハグドライブ

BRZ-GTにハグドライブ今日はBRZの助手席にバッククッションを設置しました。

エクスジェルのハグドライブという製品。

骨盤と腰椎、仙骨をサポートしてくれるクッションです。

低反発ウレタンとは少し違う、ジェル素材独特の柔らかさがあります。

いくつか現物をシートに実際当てたりして確認した中で、うちのやつに好評だったものを購入した次第です。

クッションで腰が少し前に出る分を補正するために、同時に首に当てるネッククッションも購入。

少しドライブしただけですが、首も腰も楽になったと喜んでもらえました。

長距離を走る時は疲労度にも違いが出るものと期待しています。
Posted at 2017/12/09 15:58:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月24日 イイね!

BRZ-GTの12ヶ月点検とリコール対応

BRZ-GTの12ヶ月点検とリコール対応久しぶりのブログとなります。

なかなかBRZにも乗れずに、早くも一年が過ぎてしましました。

今日は千葉スバルにて12ヶ月点検と併せて、例のリコール対応も同時にやってもらってきました。

リコール対応と12ヶ月点検が一緒だと返金?があるようで、書類に必要事項を書き込んで預けてきました。

後日に郵便為替が五万円分も届くそうなので、車用品とかの資金に回したいと思ってます。


写真はBRZ-F型とS208のカタログ

BRZとレガシィのマグカップ、ハンドスピナーとピンバッジセット。

ついでに色々オマケで貰ってきてしまいました。


競技参加はもう少し体調が良くなったらと思いつつ、早一年が経ってしまいました。

すっかりBRZの存在意義が薄れてきてたりするのが自分でも悲しいですが。

暖かくなる頃には何某かの競技に参加できればなと思っています。

Posted at 2017/11/24 20:34:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月21日 イイね!

いつか乗りたいクルマ

いつか乗りたいクルマ日曜はBRZでうちのやつと一緒に買い物がてら出かけてましたが、帰る際に遠回りしてとあるディーラーさんへ初めて訪問。

そこでケータハム・スーパーセブンを見てきました。

写真の車両は、スズキのK6Aエンジンにエブリィのホーシングでリアをナローにして軽規格枠に収めたセブン160というモデル。
80馬力で車重490kgというのを考えると十分にパワフルです。


ご厚意で運転席に座らせてもらいましたが、自分の出っ張ったおなかでもなんとか収まりました。
ステアリングが小径で低い位置にあるのと、ABCペダルの間隔が狭いので靴を選ぶかなという事以外は特に違和感もなく。
乗り降りは大変そうですが、自分としては収まってしまえば存外しっくりする感じでした。


お値段は幌やヒーターをつけてコミコミ460~480万円ほどらしいです。
S660が二台買えますね。
フォードエンジンの1600ccモデルは+100万円くらい。
そして注文から納車まではどのモデルでも早くても一年。今は一年半くらいが普通だそうです。

運転するのが自分だけなのに三台持ちは無駄じゃないのかとか、そもそも停める場所が無いとか、うちのやつには突っ込まれてます。

スーパーセブンは免許を取った頃からいつかは所有して乗りたいと思ってた車です。
ガレージ問題やそれを含めた購入資金、BRZの処遇もあるので実際にはハードルは高いです。
購入は厳しいとしても、それでも可能ならどこかで試乗くらいはしてみたいと画策しています。
Posted at 2017/05/22 10:56:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月11日 イイね!

合意示談

合意示談約三年前のツインの事故が、ようやく合意に至り示談となります。

損保ジャパン側との交渉は話しにならず、交通事故紛争処理センターに仲介を依頼してからも半年以上。
何故長引いたのかといえば、金額がどうこうではなくて事故状況から納得のいく過失割合とか、車両損害の評価だとかをしてほしいというこちらの要望が全く通らなかったからです。
こちらの主張に対する具体的な返答も無く、規定で決まっていますとの到底納得の行かない返事だけ。

こちらからは既に提示していた写真や資料等から、ごく普通の主張をしていただけなんですが、損保ジャパン側は全く歩み寄らずに自分側に都合の良い主張ばかり。
更には紛センに依頼した段階で向こうが代理弁護人を立てて、言いがかりみたいな申し立てをしてきて余計に時間がかかりました。
正直そこまでするのかと呆れかえりました。


紛セン側で斡旋案が出た段階でこちらはすぐに同意して話を進めてもらいました。
100%納得したわけではありませんが、それが通常の過失割合や車両評価の判断であると思ったので同意したわけです。
逆を言えばそういった各種判断や対応を、損保ジャパン側が利益の為だけにしてこなかった証拠かと。

相手側もさすがに斡旋案には異議を申し立てなかったようで、今日になって書類が届きました。
中身を確認するまでは、また異議申し立てじゃなかろうかと疑心暗鬼でしたけれども示談書だったので安心しました。


長いこと身体的にも精神的にもかなりの負担でしたし、身体はまだまだ本調子ではありませんが、これでようやく負担が一つ減ります。

金銭的な事はともかく、健康な体と無駄になった時間を返してほしいと今でも強く思います。

みなさまもどうか事故にはお気をつけて。
Posted at 2017/05/11 21:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月10日 イイね!

BRZ-GTのコーティング

BRZ-GTのコーティング今日は千葉は雨模様でしたが、GW中にDIY施工したガラスコーティングの効果を確認できました。

GW中にクリスタルプロセスのコーティングを施工してありますが、硬化まで一週間ほどはかかるという製品でしたので、ここしばらくはボディカバーをかけずに駐車してました。

車体色からは普段ホコリが乗ってもあまり目立ちませんが、先週小雨が降ったときにも硬化への影響を考えてあえてそのまま放置してたので結構な虎縞に。

ですが今日の雨を契機にコーティングの具合を確かめたくなり、水をたっぷり含ませたタオルで表面を撫でると一発で汚れが落ちてキレイになりました。
撥水具合も今の所はそこそこの水玉具合。
しばらくしたら撥水から親水へと変化するらしいですが、移行期間は不明だったりします。
どちらにせよ表面のメンテは折を見てしていくつもりです。

車体色が明るいと、前BRZの黒ボディよりは気を遣わなくていいので助かります。
コーティングをかける時は塗った範囲がわかりづらくて苦労しましたが。
週末になれば施工から一週間以上経過するので、普段はまたボディカバーをかけての駐車になります。
汚れ対策というよりは、褪色や猫被害の予防的意味合いが強いですけれども。

スピーカー関連の資材も調達中ですが、まだ揃っていません。
週末までに届くと思いますので楽しみに待ちたいと思います。
Posted at 2017/05/10 19:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「IQのタイヤ/ホイール交換 http://cvw.jp/b/428536/41684741/
何シテル?   07/04 20:56
IQにてご近所を走り回っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

軽量フライホイル組み+クラッチ交換その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 16:49:48
ALPHA RIGID 
カテゴリ:ジムカーナ
2013/05/07 20:11:26
 
STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/20 08:51:52
 

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ご近所用スーパー下駄グルマとして導入。 2018/03/09契約 2018/03/22納 ...
スバル BRZ スバル BRZ
BRZのA型からE型へ乗換。 2016/11/17 生産工場出荷 2016/11/2 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツイン-ガソリンA 弐号機 2014/11/20登録 不慮の全損で散った壱号機に引き続き ...
スバル BRZ スバル BRZ
R6MT+NKC ジムカーナ用戦闘機 2013/3/10契約発注 3/20ラインオフ 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation