• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なるもの愛車 [スバル プレオ]

整備手帳

作業日:2009年7月4日

リアフロア静粛性向上化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
フロアライナーのフェルト貼りが効果あったので、何もしていないのとほぼ同じのリアフロアにもフェルトを敷くことに。
2
リアフロア静粛性向上化
リアシートを外しました。
リアシート下にはゴムのマット有り。
スペアタイアの下にはシンサレート?の様な防音材が敷いてあります。
私の場合は、この下にシンサレートを敷いたのみでした。
3
リアフロア静粛性向上化
一気に敷いたところ。
見た目に高級感が出てきました。
画像ではホイールハウス上に掛かっていますが、左右のインナーパネルがハマり辛くなったので結局カットしました。
4
リアフロア静粛性向上化
シート、インナーパネルまで取り付けたところ
今まではフロアが直で見えていましたが、殆ど覆っているのでやっぱり高級感が。
5
リアフロア静粛性向上化
といっても、結局はこのように標準の防音材を敷いたので殆ど見えないんですが。
(フェルト下には敷いていたシンサレートをそのままにしています)
6
感想は・・・
リア側からのザワザワノイズが消えました。
リアから聞こえていた排気音がかなり静かになりました。
リア側からのロードノイズが多少減りましたが、ザワザワノイズが消えたのでロードノイズ自体が逆に目立つように。
かなり効果があると思います。
7
リアフロア静粛性向上化
おまけ
私のリアサイド内部はこんな感じ。
(シンサレート突っ込んでいるだけですが)
左側
8
リアフロア静粛性向上化
右側
雨の日のシャー音の対策出来そうな場所を見つけたかも。
他にも多少手を入れた方が良い部分が見えてきたので、今度はその辺を対策したいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プレオバン ルームランプLED球交換他

難易度:

プレオ フロント席 ドリンクホルダー2連タイプへ変更

難易度:

ウインカーレバーポジションアップキット取り付け♪

難易度:

プレオバン ドリンクホルダー取付とドアポケット

難易度:

プレオバン 運転席サンバイザー交換&助手席サンバイザー取付

難易度:

パワーウィンドウ故障・修理 (リヤ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

いつもだらだらして過ごしてます。 普通の人が見ると変なことしているかもしれませんw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初代常時照明メーター再整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/18 22:55:58
新型WRX STI 2014 日本仕様の情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 21:49:56

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
アイドル燃費が極悪な事を除けば、オールマイティな車です。 個人的には地上高は200mmの ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BH5から乗り換えです B型のBHに比べ ・車内で聞こえるエンジン音が静かに(聞こえる ...
スバル プレオ スバル プレオ
MTに乗りたくて再びプレオを手に入れました 外観は劣化が激しいですが、中身はまだまだ調子 ...
スバル プレオ スバル プレオ
ちょっとした見た目の変更をしていました。 2010年9月に退役しました 2年2ヶ月 約8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation