• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プラチナロビンのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

ユーロ車お気軽クラブ納会参加&年末カワセミ3連荘で締め

29日より年末年始の休暇になり12月14日以来久しぶりにキョロちゃんに会いに(カワセミ撮影)出かけその足で7岸のユーロ車お気軽クラブの納会に参加させていただきました。
久しぶりに会った方や初めてお会いした方もいて寒くても有意義に過ごさせていただきました。(画像は皆さん出されているので1枚のみの投稿です、笑)
管理者のカールさんサトピーさん他関係者の皆さんありがとうございました。
30台以上集まり大きな会になりましたネ。



ところで最近始めたカワセミ撮影、年内になんとか年賀状用に(笑)飛翔、飛び込み、飛び出しのいずれかでも年内になんとかメドと思い28日仕事収め後2時間程、28日は3時間、今日4時間と集中して撮ってきました。飛翔はフィールドでお会いするベテランカメラマン等のアドバイスも聞き、研究成果もあがり自分なりに満足できるコマが出ました。とりあえずネットで良く出ているAF1点&置きピンでは無理ということがわかりました。とにかく撮影技術に機材に反射神経とカワセミを待つ持久力、カワセミが来てからの集中力です(爆)





高い木の枝から川を覗き込み魚に狙いを定めるカワセミのするどい集中力。
こちらも照準器の赤い点に息を止め集中。そろそろ飛び込むぞ!



飛んだ、すごいスピードについていきます。AF精度との戦い。



着水する直前に目にゴーグルが出ます。



どボーン、着水。なかなか出てこない!



魚は逃げられたみたい。しゅん太郎のカワセミ君、魚も必死ですから。



これは別カットですが満足できない。



飛翔については上から2枚を含めこの1枚と3枚まずまず満足なカットを撮ることが出来ました。これなんかA4でも鮮明だと思います。まあノイズは多少出ますネ。
撮影機材、ニコンD7100、ASF300mmF4、1.3クロップ(600mm相当)、ISO1600、SS1/1250~2000.トリミング有。暗いフィールドですが落葉樹の枯葉が落ち若干明るくなりました。



皆さん今年1年ありがとうございました!来年も細々とではありますが車に、カメラと自己中心にブログを綴りたいと思いますのでよろしくお願いします。また違う趣味や車を考えると楽しみです!!
それでは皆さん良いお年をお迎えください。
Posted at 2013/12/30 22:57:53 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会他 | 趣味
2013年12月21日 イイね!

レヴォーグとM4を見に大阪モーターショウへ

レヴォーグとM4を見に大阪モーターショウへ本日土曜日半ドンだったので予てよりスバルの担当営業さんから大阪モーターショーのチケットを貰ってたので行ってきました。お目当ては春に発売予定のレボークと、気になるM4です。
午後にインテックスへ到着しやっとこさ停められたパーキングからかなり歩きました。

スバルのブースは賑わってましたネ。
まずすごい人だかりのBRZのレーシングモデルから見ることに(汗)人混みをかきわけると!



スバルはレベル高い!!これだけのカメラマン、いかにこっちに目線をもってきてもらうかが勝負です。ねえ、ねえ♪



わっ、こっち向いて!



撮りがいのあるキャンギャルさんたち。


BRZはいいなー♪



これは明後日カワセミ撮りに行くより断然こっちがいいな♪毎日でも行きたいな♪





いい感じ、いい感じー。

次にレヴォーグ!




ちょっと地味目な服装だけど愛想いい子です。







レヴォーグ、これで1月4日先行予約決定!!買います!でも日本車ゆえ1号車は難しそう(笑)
M4も良かったなー、カーボンマフラー超カッコいい。



いろいろ見て撮ったけどスバルのブースが一番強烈だったので(車以外で)まずはご報告を!
関西の皆さん絶対行くべきですよ!!
BMW、ホンダ超人気ありました!メルセデスは照明暗すぎだし、受付の女の子に撮影拒否されました。BMWは皆さん撮らせていただきました!(お蔵入りですけど)

あっ、車の画像アップしてない(爆)

追記!hataさんにつっこまれたので車もアップ。



レヴォーグは来年早々だから、M4は再来年かな。やっぱ欲しいー。
Posted at 2013/12/21 22:13:06 | コメント(15) | トラックバック(0) | モーターショウ | クルマ
2013年12月15日 イイね!

瑞木優美 Tavola36 

瑞木優美 Tavola36 昨日は久しぶりの土曜全休で朝からカワセミ撮影に(飛翔はなんとか押さえましたが後日)、夜はTavola36でテクニカルエアロ忘年会でした。ここでの忘年会は3年振り3回目の利用かな。

少し時間あったので外から撮ってみました。「寒い!」この上最上階36階が会場です。



もう御堂筋の銀杏の黄葉もほぼ終わりです。



ここTavola36は夜景の眺望がすごく綺麗なイタリアンレストラン&ラウンジなんですが、今回は中央のバーラウンジでの設定です。
クリスマス直前ということで瑞木優美さんのスペシャルジャズナイトでした。
事前にブログ投稿OK貰ってましたので存分に撮らせていただきました♪またエアロ仲間もみんカラの人はいませんが顔出しOKです。


瑞木さん登場です!!



スタンダードを中心にエレガントな歌声♪





今回は玉ボケに拘ってみました。



豪華ディナーも撮り忘れ、忘年会ということも忘れるほど撮りましたよ(笑)



とっても綺麗な方でこれからますます人気が出るでしょうね♪





僕もケイコリーで好きになったフィーバーをリクエストしました。





Tavola36では3時間半もゆっくり楽しませていただきました。
また瑞木さんの演奏も機会があればぜひ行きたいですネ♪

ここからは期間限定平野エアログループ&卒業生の画像です。みんカラのみなさんゴメンなさい。
(画像の変更もあります)











最近はカワセミ撮影でDX機のD7100主体でしたが久しぶりのFX機D600もやはりいいです。
D7100とD600、画素数はほぼ同じですがセンサーの大きさが全然違うので高感度は圧倒的にFX機有利だと実感しました。当たり前とはいえ差が大きすぎます。D4は雲の上だけどDfが連写7枚あればいくんだけどなー。

Posted at 2013/12/15 10:58:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | コンサート | 旅行/地域
2013年11月24日 イイね!

「阪急電車」に乗って嵐山へ

「阪急電車」に乗って嵐山へ昨日阪急電車に乗って京都嵐山へ行ってきました。本来は車で行きたかったけど渋滞が酷く駐車場も観光バス優先ということで久々の電車で観光。渡月橋は9月の水害から完全に立ち直り驚くばかりの観光客の方が紅葉狩りに訪れてました。およそ海外からの観光客5%?


電車を降りてまず中洲へ渡る橋から撮影です。今日は5名での撮影でした。



やはり京都は和服が似合います。けっこう和服の方を見ることが出来ました。



中洲手前の川をバックに。



展望台までダッシュで登ると息が切れました。





本日の主役の小舟。



久しぶりに使用した16-35F4で真下から。



しかし人が写って無い写真がほとんどない(笑)切り取っても(汗)



たまたま人が少ないところを狙っても。



大混雑の天竜寺付近をさけ再び川へ船の流し撮りに行くことに。鳥も流したし今度は船(笑)
船は遅いから出来るの(流れるの)?
Sスピード2分の1秒手持ち挑戦です。



陽も沈み劣悪の条件でしたが雰囲気はOKだと思います。夜まで挑戦は続きました(笑)



さてここからが(も)本番。流し撮りをしていて宝厳院のライトアップの切符を買おうと行くと嵐山吉兆前から長蛇の列で300人以上は並んでいます。仕方なく並びます。



並んで入ってみる価値は十分にありました。院内も大渋滞でしたが綺麗かったです。
ただ撮影は難しいです。手持ち撮影だし、ホワイトバランスや露出等どうすればいいのか判断が難しい。



おまけ! 今朝のキョロちゃん、ケヤキの色づいたところにとまった。AF-S NIKKOR300mmF4Gの試し撮り、やはりテレコン無しは映りがいい。これでマイクロ105F2.8がまた遠のいた。



あっ、せっかく嵯峨野へ行ったのに寺社の撮影忘れてた!!ま、混んでいて人しか写らなかったこともありますけど。 嵐山は来週もたぶん大混雑です。
(画像差し替え増加あり)
Posted at 2013/11/24 16:21:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | シュギョウ | 趣味
2013年11月16日 イイね!

カワセミに遭えないかなー、あっヽ(^。^)ノ追記あり(笑)

つい一昨日野鳥撮影を挑戦しようと購入したニコンのテレコンTC-17EⅡが届いた。
実はニコンの70-200F4のレンズをD7100に装着すると1.3クロップ使用で400mmF4の望遠になりますが野鳥撮影で調べるとまだまだ400では足りないようでニコンの2.0テレコンを考えていました(これなら800mmになります)がF値も2段暗くF8になりAFも限界なため今回は1.5段暗くなる1.7にしました。
これならF6.7から使用出来680mmに。



これをぶら下げてカワセミを探しに(いつ見つかるかも知れないが、笑)出かけた。
70-200F4にテレコンをセットすると結構大きくなります、しかも重い(笑)



ここぞと思う堺市内の比較的大きな公園へ出かけました。朝からオープンが気持ちいい♪



カワセミは無理でもサギくらいは撮って練習しようと奥へ進みます。




そ、それが、テレコン初使用でなんと夢にまで見たカワセミに遭遇!!一生の運を使いきったかも。(運はBIG今だけ10億円にしてほしかった)







小川で小魚を物色中のようです。

少し移動したので僕もそーっと移動します。川には黄葉が写って綺麗です。



瞬間、川へ飛び込んだ(当然カメラはついていけません)
あっ。魚をくわえてます!!(手持ち撮影ゆえブレてるかなー)



今日は夢のような1日となりました。美しい羽に愛らしい顔、カワセミ撮影は病みつきになりそうです。



その間10分くらいですか、その後は2時間くらい姿を見せなかったので撤収。
なんか今夜は興奮覚めません。サッカーはどうせ.....。
着水はF値6.7ではせいぜいISO1600で60分の1~250分1、1000分の1以上には300f2.8が必要かな(汗)
またえらい趣味をみつけてしまった(爆)

ここから追記(笑)

またまた日曜日も行ってしまった。なんとかホバリングか飛び込みを押さえたかったので。
8時50分より参戦、11時30分にようやく姿を見せてくれたカワセミ君。



飛び込みそうな水面にピントを合わせているが、魚がいないのか飛び込まない。
一瞬逆方向に飛びたち連射したがSスピード1000分の1で撮るもピント合わず。
カワセミ君は左側にかろうじて。



その後枝にとまり直後に上方向に飛んで行ってしまった。今日はこれで終わり。



長居公園で大阪バードフェスティバルが開催されているので照準器を購入して次回に希望を繋ぎました。これはライフルの照準器のような感じで真ん中に赤いドットがありそのドットをファインダーの真ん中に合わせ鳥を追いかけやすくするしろものです。がカワセミは早いので役に立たなさそう(汗)

Posted at 2013/11/16 20:11:16 | コメント(17) | トラックバック(0) | カワセミ | 趣味

プロフィール

「[パーツ] #Eクラスオールテレイン TVキャンセラー/ナビキャンセラー CMM-MBH9MSW https://minkara.carview.co.jp/userid/428957/car/2577589/9185649/parts.aspx
何シテル?   05/06 00:10
16年10月メルセデスベンツE250カブリオからC43AMGクーペに乗り換ました。レヴォーグ2.0GTSにも乗ってます。13年1月17日奥さんの車ですがニュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス RX PHEV レクサス RX PHEV
初めてのレクサス車。RXの500台限定一般に応募したら当たってしまった。
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
待望の新規設定C43AMGというV6ツインターボ 4MATICクーペが出たのでお気に入り ...
メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン
レヴォーグ2.0より乗り換えです。 GLEはちょっとSUVに特化しすぎで躊躇していました ...
スバル レヴォーグ ニッキー (スバル レヴォーグ)
2014年1月4日予約開始日予約。 スバル車はレガ3台に続き4台目。 ベースキット(ド ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation