• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プラチナロビンのブログ一覧

2015年04月04日 イイね!

2015年又兵衛桜と天理の1本桜へ

2015年又兵衛桜と天理の1本桜へ今年は事前の天気予報が雨予報で恒例の桜も諦めていたが土曜日は一転雨は免れるようなので又兵衛桜と天理の1本桜へ行ってきました。
まず樹齢300年の又兵衛桜へ、駐車場の人に聞くとほぼ満開らしい。まず手持ちD4sで撮るが4-5枚撮った後Err表示が(汗)、シャッター音がおかしい。画像も暗転のまま。
飛行機撮影以来久しぶりにカメラを触るがなんでだろう!?
                    
                            ↓

                             ↓
                            ↓


                             ↓
                             
                              ↓
                            
                              ↓

                            ↓
                            ↓

                             ↓
                            ↓

                             ↓
                             
                              ↓
                            
                              ↓

                            ↓
                            ↓
 
                             ↓
                            ↓
いろいろ試してみるがダメなようでD810と三脚に変更(D810の手持ちは自信が無い、笑)
これが今回唯一のD4s画像。



しばらく晴れていたがD4sを弄っているうちに曇ってきた。


                             ↓
                             
                              ↓
                            
                              ↓

                              
                            ↓
                            ↓

                             ↓
                            ↓


                             ↓
                             
                              ↓


                     
                              ↓
                            
                               ↓
                            ↓

                             ↓
                            ↓


                             ↓
                             
                              ↓
                            
                              ↓

                              ↓
                            ↓

                             ↓
                            ↓


                             ↓
                             

                              ↓
                            
                              ↓
                            ↓
                            ↓

                             ↓
                            ↓


                             ↓
                             
一瞬光が射すと輝くのだけど。
                     


やはり曇りがちのお天気模様。



 

次に向かったのが天理の1本桜で、途中TV等でお馴染みの桜井の笠そばで昼食を。



最近は大林素子や間寛平が来たようだ。
やはりここのお蕎麦は出石蕎麦と同じくらい美味しい。




雲行きは怪しくなってきたが満開の1本桜に到着。最近ネットで天理の1本桜で検索すると出てくるが
7-8年前は僕だけで、僕が名付け親と自負している桜だ。TTに乗っている時から撮っているので10年以上になり年々カメラマンや花見客が増えている。

                        

大きさが良く分かるよう奥さんに桜の横へ行ってもらった。



桜の向こう側は池になっている。





今日は入れ替わり立ち代り花見客が訪れていた。





反対側からEカブを入れて撮ってみた。



今年は諦めていた2本の桜、曇り空だったが満開で見ることが出来て満足な1日でした。
Posted at 2015/04/04 22:56:33 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2014年10月22日 イイね!

白山スーパー林道から奥飛騨へ

白山スーパー林道から奥飛騨へ18日は午前3時半より北陸自動車道経由にて白山スーパー林道へ行ってきました。
小松インターを降りたのが6時半頃、やたら一向一揆の看板が見受けられ、歴史的なところのようだ。スーパー林道は8時からしか開かないのでゆっくり走ります。7時40分ころゲート前の渋滞が見えてきましたが、20台前後かな!?案外空いてました。

今年は特に台風とかで秋の紅葉北アルプスも行けず、現在の紅葉ピークを調べてると白山中腹くらいのようで今回初めて訪れることに。やはり初めてのところはワクワクします。
ゲートから少し登ると滝がすぐにあり、このあたりは標高低く紅葉ははまだまだ先のような感じ。



こちらのふくべの大滝も紅葉見頃は次の土日くらいですか!最近雨が降ってないのか水量は少な目です。たぶん。

先を目指します。白山が見えてきました!なんと雪をかぶってますよ、北アルプスも(溶けて)まだと聞いていたのでびっくり。超ラッキーー!!



とりあえず混む前に上まで登ってしまおうと急ぎます。
いいポイントがあり、三脚をセットして撮り始めると、一人のカメラマンが走ってきました。「今日は雪が積もって最高ですよー」と、そして「この場所は僕の撮影ポイントで毎週ほど来てましてね、先週も来たけど雪も無いしすぐ雲で隠れたから、今日は最高!」
<あっ、そうなんですか、2-3枚撮ったらすぐ横へ移動しますネ>と言ってゆずりました。
まあ、僕が先に来て三脚建てて撮ってたんだけど、常連さんを尊重することに(笑)
しかし、同じような場所がいっぱいあるけど僕も自然とベストポイントを選んでたんだ(笑)
それがこの画像。


ニコンD810 AF-S70-200f4 f11 1/30 145mm ISO64 電子先幕シャッター

確かに1mズレタラ木の位置がネ、納得。
かなり上部なので標高は2000mを超えてるため紅葉は終わりかけです、よって広角的に撮った写真は載せません。台風でも傷んだみたい。でも凛々しい白山を真近に初めて見ることができました。

先ほどのカメラマンが「もう姥ガ滝を撮りました?」って聞くので<これから下ろうと思ってます>と言うと
「今行ってもちょと無理かな、曇りの日に行かないと」と、<白とびですか?>と聞くもハッキリと理由は聞けずですが行ってみることに。
駐車場から10分程度川へ降りて行きます。紅葉は1周間以上早い感じ。
こういう青々した森を降りて行きます。ついでに光条も撮っておいて。



下まで降りて三脚にカメラをセットすると、水しぶきと、太陽光が斜めから入ってくる。
今回は軽量化のため広角は16-35は止めて先日発売したAF-S20mmf1.8を持ってきている。超軽いレンズにCPLフィルターとND4フィルターで減光して臨みます。
あっ、わかったー!ゴースト出まくりだー!おまけにPL付けてるからフードも車の中に置いてきた(笑)このレンズはナノクリなのに斜めから入る太陽光に弱いのかな?
でもまー、太陽が真上になり位置も変えているうちに太陽が入らなくなった。


ニコンD810 AFS20mmf1.8 ISO64 f16 電子先幕シャッター1.6秒 CPLフィルター+ND4フィルター 

まだ紅葉は早いので滝をいっぱいいっぱい入れて撮ってみた。紅葉していてこの位置からだとさらに16mmか14mmが必要そう。16-35ももう少し置いておこう。

滝上部を捨てて下部と川を主体に撮ってみるとイメージ通りの写真が撮れたー!


ニコンD810 AFS20mmf1.8 ISO64 f16 電子先幕シャッター1.3秒 CPLフィルター+ND4フィルター 

0.3秒露光時間が短いだけで川の流れがイメージ通りになり川底がわかるようになった。これは嬉しいー!!自己満足(笑)0.3秒差でもハッキリ違いがわかります。この1枚で今回の旅は満足です。ここに紅葉が入れば最高なんでしょうが、1週間早かった。でもこの流れの写真は癒されるー。千住博画伯の絵よりも(爆)
これを一度畳くらいの大きさに印刷してみたい。

白川郷を経て奥飛騨温泉郷を目指し今宵は温泉旅館山月(また宿の写真撮り忘れた)
夕食はA5飛騨牛ステーキにすき焼きにもうお腹いっぱいになってしまった。




ニコンDf 

阪神タイガースのCS優勝を観て少し横になり夜中外へ出てみると星がありえないほど出ている。
インターバル撮影するが街灯や旅館の窓明かりで失敗。(爆)

翌日はまた天気がいいので新穂高第二ロープウエイに足が自然とむいた。ただ白山は真っ白なのに北アルプスは残念なことに雪無しです。





ロープウエイより感度を少しあげD810を1/125手持ちで撮影、やはり良く揺れる。このあたりの紅葉は最高で真ん中の奥穂高はここからしか見えない。ここで降ろしてくれー!手振れゆえ画像は大きくしません。3600万画素はVRも無い24-70で揺れるロープウエイでは手に負えません(笑)



ロープウエイを降りてからの展望台は雪は無いが快晴、ありきたりなので画像は割愛。
一度厳冬期に来てみたいと思いました。



2日間とも高速以外はフルオープンで気持ちのいいドライブ旅行になりましたが一泊二日だとほとんど運転時間みたいなものなでもっとゆっくり撮影したかったかな、特に夕暮れとか。



でも今回は1枚お気に入りの滝が撮れたから大満足です(笑)
Posted at 2014/10/22 21:01:08 | コメント(21) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2013年07月09日 イイね!

さよならマイ335

さよならマイ335今回は本当に迷ったけど、予定どおり5年弱で愛車335を一昨日手放しました(泣)
生涯で一番素晴らしい車でした。みんカラデビューして来月でまる5年、みんカラ2台目の車で(1台目は4か月でしたが)オフ会に初めて参加していろんな車好きな方と出会いほんとに楽しい思い出をいーっぱい作ってくれました。

エンジンオブザイヤー2年連続受賞の絹のようなN54エンジン。カッコいいエクステリア。もうあと2年乗ってもいいのですが絶好調の今手放すのもいいかなと......。
6月初めからBMW、ヤナセ、レクサス、ポルシェと次期愛車探しをしてましたがピーンとくる心ときめく車が無い。査定は3社でお願いしましたがどっこいどっこい。300を付けるところはありませんでした。
たまたま以前TTを売却した買取店にフラッと寄って見積もりしてもらったところやはりどこよりも10-15いい。それで帰ろうとするとどうしても売ってほしいとプラス査定してくる(笑)

決まってから1週間、やっぱりこんないい車はもうないと夢にも登場したので事故って売れなくなったと何度電話しようと思ったことか(マジ爆)

今回は注文して約1か月入荷待ちのニコンAFS16-35F4広角を持ってお別れ当日最後のドライブに和歌山へ行ってきました。エンジンは超快調でブースターチップもサスも外した(マフラーはアクラボ)ノーマル仕様ですが絹のように7千回転までアッというまのすばらしい走りを最後まで楽しませてくれました!
官能的な2ー3速の音、鬼のようなスタビリティー。この車に乗るとニコニコしてきます。
ノンストレスマシン、最後まで気持ちのいい気分にさせてくれました。

総走行距離48825K(5万を超えると査定が下がるとか脅かされ)先日コーティングも再施工したのでほぼ無傷。本革シートもしょっちゅう手入れしてたので綺麗そのもの。どこのDも4年半なのにすごく綺麗でびっくりしましたって言ってくれましたよ(笑)



レンズですが歪曲はかなりあるので画角は難しいけど普段好きな60mmや85mmに比べると世界が広がるようで面白そう。でも星を撮るには14-24F2.8が必要だったのかな!?
超広角、これからいっぱい勉強していい風景写真目指します。



尖閣諸島のような島。
白浜まで行かなくても海も綺麗です!
梅雨明け前の蒸し暑い夏の海、車は歪曲しています。



心ときめく車が現れるまで半年でも1年でも待とうと思います。どんな車が出てくるのか楽しみです!!



(遅咲きの庭に咲いたあじさい)なんか光が見えたような気が!!

たまたま今後の参考にと立ち読みではなく雑誌LEVOLANTを買って帰りました。
いろいろ見ていたら、とあるページに目が釘付に.......。
思わず膝を叩きました(笑)
Dに問い合わせると8月あたりに発売らしいことが判明。
心ときめくスタイル。もう人生ゆっくり走ろうか!?

いつ買うの!?  「今でしょ!!」

いや、どうしよう??
また悩む日が突然訪れました(爆)
Posted at 2013/07/09 22:05:57 | コメント(21) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年09月19日 イイね!

BMW Performance E92用ディフューザー装着

BMW Performance E92用ディフューザー装着 3ヶ月ぶりのブログです。

しっかし腰痛なんて10日くらいで治るものと高をくくってたのですが、MRIを撮ってみると椎間板ヘルニアでしかもビローンと大きく出てたので立つと下肢の神経にあたり5分とまともに立ってられませんでした。
通算医療機関5軒、神経ブロック注射で手術は回避できましたが、当初は一生まともに歩けないのかと
ビビりましたわ(笑)

ところでそんなわけで、長らくみんカラも休んでましたがリハビリ兼ねてブログ更新です。
なんか知らない間に新機能が.....(汗)

BMWパフォーマンスのクーペ用デフューザーがやっと発売になったので早速装着してもらい(これで4本は無くなった?)
中距離ドライブも久しぶりで、思いつきで10年以上前に行った三重奈良県境の高見峠(旧道)へ険しい道の写真を撮りに。(そこからさらに高見山の肩まで行く予定で)早朝は気温も17-8度で気持ちいいドライブシーズンになりました。



旧道をおそるおそる登って行くと通行止めに、残念。(車にとってはリスクあるので良しとします)

高見山、冬は樹氷が綺麗な山ですが、僕はこの品があるさりげない形が好きです。



せっかくなんで新道のトンネルを越えてかなり走りぬけると松坂牛がいます。A4(audiじゃないよ)を自分にお土産(爆)
車じゃなかったら和田金でビール飲んですき焼きが食べたーい!!



とにかく久しぶりに気持ちよく走れました。やはり車は走ってナンボですネ。


Posted at 2010/09/19 18:03:29 | コメント(20) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2009年11月03日 イイね!

南国和歌山県も初冠雪

今日は文化の日で祭日です。朝からいいお天気ってことで朝10時ころよりドライブに行きました。
遅すぎ、行き先未定、高野山行きたいなー、紅葉もいいだろうなー、しかし混んでるやろなー。

行ってしまいました(笑) 高野山へ登る山腹で渋滞ですよ、常連さんはこんなときは来ないだろうなーと反省しつつ高野山内も大渋滞。Pも入れないよー。気温2時で2.5度。冷たい!

で、当然行ってきました!超お久、あれ路肩に白いものが、雪!!
龍神スカイライン(日本100名道)ハイライト護摩団山が初冠雪です!!綺麗ーー。



しかし護摩のパーキングも満員御礼です、入れません。あ、この道路40キロ制限だったんかいな?



しかたなく引き返すことに!行きはよいよい帰りは怖い。饅頭怖いお茶怖い、帰りはもっと怖い(帰り道何時間かかるやろー、爆)よし左か右に目を閉じて降りよう。iDrive上道はありません(笑)



左の清水SPAを目指して下りました!このような紅葉の山も観れラッキーな退避路発見。
(リアウイング無いの寂しいなーやっぱり)



それが正解で全舗装路、転がるように有田方面に下りることが出来、阪和自動車道へとたどり着きました。クーペの停電も無く(そうこないだ退院した夜に走行中真っ暗になったんですよ!ヘッドライトダウン、メーター類ダウン、ナビダウン、当然ミュージックダウン、もうびっくりしましたよ、暗黒でした。エンジンはたぶん動いていてヘッドのスイッチをカチャカチャしてたらヘッドから次第に回復しましたが、ほんと雷の停電と同じでびっくりしましたよ!、現在希望代車が無いので入院拒否中。だってね1年点検も一緒に受けたんですよ(怒)7シリなら空いてるらいいですがちょっと大きすぎるので待つことに、笑、停電の経験ある方なんています?聞いたこと無いですよ!ほんとに)

高野山ではパーキング混んでるので大学のほうへ停めました、ごめん。



急に決行したドライブでしたが秋を満喫、冬を先取り出来ました!
Posted at 2009/11/03 19:43:51 | コメント(17) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[パーツ] #Eクラスオールテレイン TVキャンセラー/ナビキャンセラー CMM-MBH9MSW https://minkara.carview.co.jp/userid/428957/car/2577589/9185649/parts.aspx
何シテル?   05/06 00:10
16年10月メルセデスベンツE250カブリオからC43AMGクーペに乗り換ました。レヴォーグ2.0GTSにも乗ってます。13年1月17日奥さんの車ですがニュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス RX PHEV レクサス RX PHEV
初めてのレクサス車。RXの500台限定一般に応募したら当たってしまった。
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
待望の新規設定C43AMGというV6ツインターボ 4MATICクーペが出たのでお気に入り ...
メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン
レヴォーグ2.0より乗り換えです。 GLEはちょっとSUVに特化しすぎで躊躇していました ...
スバル レヴォーグ ニッキー (スバル レヴォーグ)
2014年1月4日予約開始日予約。 スバル車はレガ3台に続き4台目。 ベースキット(ド ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation