• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プラチナロビンのブログ一覧

2014年01月11日 イイね!

Dfの高感度で福娘&カワセミ

新年も1週間が過ぎましたネ。木曜日は宵戎へ昨日は新年会と連日で二日酔いぎみの今日この頃です。まずDfに50mmf1.8と85mmf1.8をぶら下げて宵戎へ少しの時間選ばれし福娘さんを撮りに行ってきました。
RAWで撮るはずでしたが設定が間違ってしまいJpegでの撮影です。ホワイトバランスはAUTO1、ノイズリダクション等一切無しの撮って出し、高感度はすばらしかったです。











ISOは1600~6400(3200主体)でしたが高感度はすばらしいと思いました。D7100とは全然違ったので驚きました。ただフラッシュが内臓されてないので顔が陰になるところや逆光ではストロボが必要です。高感度はD600よりもいいと思いました。





これならカワセミのフィールドも暗いのでDfはFXゆえ望遠には不利ですが1.7テレコンをかまして本日今年初カワセミです。カブちゃんに乗っていつもの場所へGO!!流石にオープンにはしてませんが快適です♪





テレコンをかましてるので1段暗くなりF5.6ですが高感度を生かせるのでやはり有利です。ISO3200でも気にならない。この環境ではD7100とは雲泥の差です。テレコンも気にならない。
ただ連写が5.5枚と0.5~1.5枚落ちます。AF精度は51点のD7100に軍配ですかねー。同じセンサーのD4の11~12枚にははるかに及びません。D4sが出たら欲しいなー。



ちょっとピンが甘いですが止まりものでは寂しいので1枚(笑)



飛び込みもホバリングもチャンスはありましたが失敗です。今後に闘志が!!

明日未明より白鳥撮影に遠征するので今日はもう休みます。




Posted at 2014/01/11 22:02:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年01月04日 イイね!

ニコンDfと過ごしたお正月

新春第1回目のブログです。あけましておめでとうございます<(_ _)>

実は大晦日の朝JRAのHPで1年間の馬券収支を見てみたんです(勝ってると思ってるから見たわけで)これはねネットで投票した年間収支がすべて記録されてるんですよ。
これが下の表です。



僕はG1レースの3連単を主に買っていて2013年度は購入320300円で払い戻しが573380円で差し引き253080円の勝になります。自慢ではありません(これ自体自慢か!笑)
本題はここからです。11月末にニコンからDfという最新のFX一眼レフカメラが発売されました。これは賛否両論あるにはあるんですが仙台工場で休日返上で生産されただ今2-3か月待ちになってる人気カメラで日本製、最低価格は本体のみで250200円という価格で(D800でも買える価格です)どうも競馬の勝金で丁度買える価格ということで欲しいなーと物欲が沸いていました。でもお店もネットもどこにも無い。
僕はニコンの古いレンズも持ってないし(50年前のオールドニッコールレンズでも使えるそうです。)レトロ趣味もありませんが1600万画素と控えめではありますがフラッグシップ機D4のCMOSセンサーにEXPEED3という心臓部、連写機能はD4にかなり劣りますが高感度適正が優れてるので野鳥撮りで有利ではないかと。しかもD4の半額以下で手に入るとなれば買うなら今でしょ!でも予約かー、待つの苦手だなー、スナップにも良さそうだなー。欲しいなー。

そして毎年恒例大晦日に難波の高島屋へ買い出しに行きます。そのついでにLABIなんば(ヤマダ電機)のカメラコーナーへふらふらと行ったんですが、Df展示品がありました。そして在庫表を見ると○印が!えー、と店員さんを呼ぶと、「突然朝一入ってきたんですよ!すぐ無くなりますけどねー」ということで即買いです。朝一来て良かったー!丁度銀2台と黒1台あり僕は黒にしました。ラ、ラッキー♪



カメラはAFーS50mmf/1.8(Special Edition)付にしたので、これが銀のリングが付いて良く似合います。ズームより単焦点、単焦点でも1.8シリーズの小ぶりが似合いそうです。(僕が持ってる大三元の1本24-70f2.8はデカすぎで似合いそうにない)



ダイヤルを見るとD600やD7100とは全く違った質感、世界観とでもいえるのか、デジタル製品と機械というか、綺麗に彫られた数字に回せばカチカチと気持ちいい音、パッと見安っぽいという意見もあるよですが製造業に携わるものとして見ると非常に丁寧に作りこまれてることがわかります。レザー貼りにしろとても難しそうな匠の技を感じました。金属感がとてもいい。
このカメラはPはあってもオートが無い、動画が無い、ストロボも無い。いいじゃないですかー、拘りに拘った造りがいいです。シャッタースピード、絞り、ISO、露出の相関関係が良く分かるダイヤル群。
こちらを1段落とせば、絞りをカチカチカチとかね。(ちなみに普段オートでしか撮らない人には難しいカメラですか)
なんかいつも側に置いておきたくなるカメラで、こんなカメラに出会うのは初めてです。
お正月の間まだ購入日を含め5日目ですが、撮ることも無いのに常に一緒です。(笑)こんな感覚今迄のデジイチには無かったなー。そういえば3Dデザインのサスペンションのように車の下にもぐってカチカチカチと減衰を変える感覚と似てるかな(爆)自分で弄る感覚は同じです。

殆んどインドアだったんですが少しだけシャッターは押しました!いい音だなー。
息子が元旦に11月から飼いだしたモフ君を連れてきたので!すべてjpeg撮って出しです。
動体はピント、ブレともに難しさはあります。少しブレてるなー!



おコタで僕の太ももの間で寝るモフ君。



しかしチワワっておとなしい犬なんだ!



三が日はよく飲みました!

それで外でも少し(雨が降ってきたのであまり撮れませんでしたが)
道頓堀で。



インディアンカレーの店の街燈。



最後にディラー回りを、スバルにヤナセに、BMWはまだお休みでした。

今年もTake it eazy (テキイージー)で行きますのよろしくお願いします。



Posted at 2014/01/04 16:16:11 | コメント(16) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2012年12月29日 イイね!

人生初FX機&初スタッドレス

人生初FX機&初スタッドレスこのところの円安、FXで大儲け!.....じゃ無かった。蚊帳の外でした(泣)

ところで本題は山へ持って行けるギリギリの大きさ、重量のニコンD7000をグレードアップしました。
秋に新発売になったフルサイズ゙FXフォーマットD600です。D7000よりひとまわり大きく150g重いだけでフルサイズ、おまけにD7000の操作ダイヤルと配列がほぼ同じ(拡大スイッチは逆ですが)今回は(AF-SMicro60以外)従来のDXフォーフォーマットレンズが使えなくなるのでダブルレンズキットです。恥ずかしながらD7000用、D90用のDX機のレンズもそのまま使用できるものと思ってました。(それって常識?汗.........。タムロンの60周年軽量ズーム気に入ってるんだけどなー、超ワイドもあったか)
よって当面はD600とD7000の二刀流でいきます。



この存在感、しびれるなー。憧れの生涯初のフルサイズカメラ!うまく撮れるかなー、楽しみです。
来年は愛車の写真、山の写真、他いろいろ挑戦できそうです。とにかく富士山が撮りたい!出来たら早朝の星も入れて(無理かな)おまけに車も入れて!...夢は膨らみます。
今回のレンズは単焦点50mmと24-85mmズーム、従来のマクロ60mmの3本なんで望遠ズームも必要かな!?レンズ沼に入り込まないようにせねば..........。

そして先日約1か月待ってようやくレガシー用スタッドレス、ブリジストンブリザックREVO-GZが入荷し装着してきました。生涯初スタッドレス、これで雪上走行にも行けるー♪
とりあえずは休み中に雪上目指します♪



スタッドレスを装着する時ショップの店長に熱心に勧められたので、タイヤ空気圧モニタリングシステムTPMS B-01をスタッドレス用、夏用のホイルに装着しました。



まあ10年くらいパンクしたこと無いので必要かどうかわかりませんが新しいものは試してみることに。

早いものでみんカラを初めて約4年4か月、お友達の大半がブログ休止中(人のことは言えませんが)みたいで少し寂しいですがお友達以外でもブログに遊びにきてくれた大勢の皆さんありがとうございました。来年も細々とではありますが続けたいと思いますのでよろしくお願いします。

Posted at 2012/12/29 22:10:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #Eクラスオールテレイン TVキャンセラー/ナビキャンセラー CMM-MBH9MSW https://minkara.carview.co.jp/userid/428957/car/2577589/9185649/parts.aspx
何シテル?   05/06 00:10
16年10月メルセデスベンツE250カブリオからC43AMGクーペに乗り換ました。レヴォーグ2.0GTSにも乗ってます。13年1月17日奥さんの車ですがニュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス RX PHEV レクサス RX PHEV
初めてのレクサス車。RXの500台限定一般に応募したら当たってしまった。
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
待望の新規設定C43AMGというV6ツインターボ 4MATICクーペが出たのでお気に入り ...
メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン
レヴォーグ2.0より乗り換えです。 GLEはちょっとSUVに特化しすぎで躊躇していました ...
スバル レヴォーグ ニッキー (スバル レヴォーグ)
2014年1月4日予約開始日予約。 スバル車はレガ3台に続き4台目。 ベースキット(ド ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation