新春第1回目のブログです。あけましておめでとうございます<(_ _)>
実は大晦日の朝JRAのHPで1年間の馬券収支を見てみたんです(勝ってると思ってるから見たわけで)これはねネットで投票した年間収支がすべて記録されてるんですよ。
これが下の表です。
僕はG1レースの3連単を主に買っていて2013年度は購入320300円で払い戻しが573380円で差し引き253080円の勝になります。自慢ではありません(これ自体自慢か!笑)
本題はここからです。11月末にニコンからDfという最新のFX一眼レフカメラが発売されました。これは賛否両論あるにはあるんですが仙台工場で休日返上で生産されただ今2-3か月待ちになってる人気カメラで日本製、最低価格は本体のみで250200円という価格で(D800でも買える価格です)どうも競馬の勝金で丁度買える価格ということで欲しいなーと物欲が沸いていました。でもお店もネットもどこにも無い。
僕はニコンの古いレンズも持ってないし(50年前のオールドニッコールレンズでも使えるそうです。)レトロ趣味もありませんが1600万画素と控えめではありますがフラッグシップ機D4のCMOSセンサーにEXPEED3という心臓部、連写機能はD4にかなり劣りますが高感度適正が優れてるので野鳥撮りで有利ではないかと。しかもD4の半額以下で手に入るとなれば買うなら今でしょ!でも予約かー、待つの苦手だなー、スナップにも良さそうだなー。欲しいなー。
そして毎年恒例大晦日に難波の高島屋へ買い出しに行きます。そのついでにLABIなんば(ヤマダ電機)のカメラコーナーへふらふらと行ったんですが、Df展示品がありました。そして在庫表を見ると○印が!えー、と店員さんを呼ぶと、「突然朝一入ってきたんですよ!すぐ無くなりますけどねー」ということで即買いです。朝一来て良かったー!丁度銀2台と黒1台あり僕は黒にしました。ラ、ラッキー♪
カメラはAFーS50mmf/1.8(Special Edition)付にしたので、これが銀のリングが付いて良く似合います。ズームより単焦点、単焦点でも1.8シリーズの小ぶりが似合いそうです。(僕が持ってる大三元の1本24-70f2.8はデカすぎで似合いそうにない)
ダイヤルを見るとD600やD7100とは全く違った質感、世界観とでもいえるのか、デジタル製品と機械というか、綺麗に彫られた数字に回せばカチカチと気持ちいい音、パッと見安っぽいという意見もあるよですが製造業に携わるものとして見ると非常に丁寧に作りこまれてることがわかります。レザー貼りにしろとても難しそうな匠の技を感じました。金属感がとてもいい。
このカメラはPはあってもオートが無い、動画が無い、ストロボも無い。いいじゃないですかー、拘りに拘った造りがいいです。シャッタースピード、絞り、ISO、露出の相関関係が良く分かるダイヤル群。
こちらを1段落とせば、絞りをカチカチカチとかね。(ちなみに普段オートでしか撮らない人には難しいカメラですか)
なんかいつも側に置いておきたくなるカメラで、こんなカメラに出会うのは初めてです。
お正月の間まだ購入日を含め5日目ですが、撮ることも無いのに常に一緒です。(笑)こんな感覚今迄のデジイチには無かったなー。そういえば3Dデザインのサスペンションのように車の下にもぐってカチカチカチと減衰を変える感覚と似てるかな(爆)自分で弄る感覚は同じです。
殆んどインドアだったんですが少しだけシャッターは押しました!いい音だなー。
息子が元旦に11月から飼いだしたモフ君を連れてきたので!すべてjpeg撮って出しです。
動体はピント、ブレともに難しさはあります。少しブレてるなー!
おコタで僕の太ももの間で寝るモフ君。
しかしチワワっておとなしい犬なんだ!
三が日はよく飲みました!
それで外でも少し(雨が降ってきたのであまり撮れませんでしたが)
道頓堀で。
インディアンカレーの店の街燈。
最後にディラー回りを、スバルにヤナセに、BMWはまだお休みでした。
今年もTake it eazy (テキイージー)で行きますのよろしくお願いします。
Posted at 2014/01/04 16:16:11 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 趣味