• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プラチナロビンのブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

念願の黒斑山(浅間山)登山と湯釜へ

念願の黒斑山(浅間山)登山と湯釜へ先週今年度後半の山行の最大目標である秋の黒斑山へ登ってきました。
黄金に輝く唐松林と噴煙上げる浅間山の姿がどうしても見たかった。おりしも業務集中で他部門とはいえ土曜出勤となり、のん気に山行とは後ろめたさがありましたが、予定どおり決行です。

堺を2時頃出発し中央自動車道から関越自動車道小諸IC経由でチェリーパークラインを登り車坂峠無料駐車場へ着いたのが午前8時半(片道約500キロ)何故か?若い女性が誘導してくれてぎりぎり路肩へ駐車。もう少しで歩きが必要なパーク2000有料P(スキー場)へ行かねばならないとこだったのでラッキー。関東からは近いので皆さん早い。
今日の予定は表コースからトーミーの頭に登り黒斑山山頂へ、下りは中コース利用の3.5ー4時間のコースです。少し霧が出ていますが早速上り始めます。



綺麗なしっとり輝く唐松林を登ります。昨夜は快晴予報にもかかわらずけっこう雨が降ったみたいで水溜りがあります。



30分以上登ったでしょうか、霧のむこうに富士が見えました、やはり特別な山テンションあがります。あとでゆっくり写真撮影と思い先を急ぎます。でも今日富士が見えたのはこの時だけで残念。おまけに露出がハイになっていて失敗(笑)です、ハイ。



非難小屋(噴火時の)を超え稜線へ急登すると槍が鞘に到着しました。ガスってるが浅間山と左にトーミーの頭と人影が見えます!これが見たかったんだー♪♪今からこのガレ場を登るんだとちょっと気を引き締めます。



しばし写真を撮ったり休憩をし火山噴火跡のガレ場を登ります。ローソク岩の奇岩を過ぎるとトーミーの頭に、満員です。(笑)いいお天気だもんなー♪



黒斑山山頂が徐々に迫ってきたのがわかる!歓声が聞こえるからだ。ガスも晴れ浅間山の見える角度もかわり圧倒的な迫力だ!思わず「ウワー」と声が出る♪すり鉢の底(湯平高原)がメルヘンの世界のように草紅葉と唐松で覆われ浅間山の溶岩が流れた筋がハッキリわかる。左には蛇骨岳が見える。ここが頂上2404m黒斑山山頂。浅間山山頂付近からは噴煙も見える!来て良かった!!こんな雄大な景色は生まれて初めて、北アルプスも魅力あるがここは異なる空間、まさに黄金の山、感激!!
なぜ雄大かと考えてみた!それは浅間山の山腹左側に筋となって見える登山道以外道路も家も人間臭さが全く無いからだと思う。



噴煙を望遠で撮るとかなりの噴煙が見えます。現在噴火警戒レベルは1に下がってますがもちろん浅間の山頂は立ち入り禁止、僕ら素人にはいつ噴火してもおかしくなさそうに見えます。



そのままレンズを右に持って行くと前掛山にけっこうな登山者が見えます。ここが火口を見れる最も近いとこかな、行ってみたいなー。さきほどのトーミーの頭付近の草すべりを下りて湯平高原を通って浅間の左に斜めの筋として見える登山道を登れるんだ。(クリック拡大すれば登山者がよくわかります)



今日は朝こそ気温4℃で寒かったが頂上はポカポカと快適でした。新調したジェットボイルで湯を沸かしインスタントみそ汁におにぎりが美味しかった♪ほんと1時間以上ゆっくりして下山です。帰りたくなくなります。この雄大な景観の中にもっと留まりたい。
下りにトーミーの頭で浅間山にお別れです。こちらからは右に剣ヶ峰も綺麗に見えます。



下りは中コースを下ります。唐松林が綺麗で高峰高原、水の塔山が見えます。



さあ今日のホテルは1ヶ月以上前から浅間山のために予約していましたが、近くが全く予約できずちょっと遠いめの軽井沢倶楽部ホテル1130です。早速群馬県側を目指します。そういえばこのレガシー地震の前日3月10日に千葉港から関西にきたので今日はスバルの聖地へ里帰りです(笑)(ナンバーはノーベル賞を外した村上春樹、爆)



しかしいきなりダートです。昨今は和歌山、奈良の山奥でも今は殆どありません(笑)火山岩特有の4WDでも滑りやすい急坂を滑りながら一気に下ります、でも楽しい♪30分以上かなダートを下って北軽井沢へ。ホテル1130は8階最上階のツインルーム(ここでは安い部屋)で59㎡あり2面が窓で浅間山から登った黒斑山そして白根山まで眺望抜群、設備抜群のホテルでした。また来たいホテルのひとつになりました。(写真割愛)
翌朝、もうひとつの念願、日本百名道の志賀草津道路へ向かいます。軽井沢も草津温泉もゆっくり見たかったのですがとりあえずここから家まで600k以上走って帰らねばなりませんし、浅間山の溶岩で出来た鬼押出だけ観光して草津を目指しました。ここから左に浅間、右に昨日登った黒斑山が望めますが浅間山は黒斑へ登って見るのが一番迫力もあり型がいいです。しかし雲一つ無い超快晴。



朝9時前までに湯釜へ行かないと渋滞するという情報を聞いてましたので少し心配しましたがなんとか10時前に一番手前の駐車場へ滑り込みました。ここまでのドライブはロープウエイが横に真近に見え気持ち良かったです。そして湯釜へと上ります(ここから15分くらい?)大人気、行列です(写真割愛)。
登りきると、ドーン今まで写真でしか見たこと無かった湯釜と白根山が目の前に!神秘的な色、温度はどうなってるのか?とにかく観光客でいっぱいです。



その後、国道最高地点2172m(渋峠)を通過して(どこかわからんかったけど証明書は購入)志賀高原へとドライブします。紅葉真っ盛りでとにかく綺麗!

こういうメルヘンチックな山々を見ながら(カメラマンでいっぱいです)ひた走ります。



志賀高原の綺麗な白樺林の中を下り、写真を撮りたい気持ちを押さえひた走ります。

北陸自動車道へ出て順調にすすみ、定番の栗東から18k渋滞を乗り越え9時頃1180kの旅を無事終え帰宅できました!!
今回は日本百名山と百名道を両方制覇できて満足感がいっぱいの旅となりました!


Posted at 2012/10/27 20:01:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 登山 | 旅行/地域
2012年10月23日 イイね!

一発免停赤紙+裁判所出頭日前日にまたやってしもた!!

一発免停赤紙+裁判所出頭日前日にまたやってしもた!!(長文注意)
9月某日、僕は10月より改悪される自動車保険のことを考え愛車の335をDへ入庫しました。
というのは4月に富士スバルラインを走った時5合目付近路肩駐車時,溶岩跡にバンパーの底をガリっと乗り上げてしまったんです。
たいした傷ではないので(自分でペーパーで擦って塗装はし)放置してましたが、日がたつにつれバンパーが底から持ち上がったゆえバンパーの2-3か所に塗装の細かいヒビ割れが出てきたんです。それに追い打ちかけて保険改正の話し、現在20等級だし今のうちに直しておこうと交換塗装に出した次第です。

本題はここからです。9月14日にDへ335を持って行き担当者が「代車はニュー3シリセダンです、320ですけど」と言われ150kしか走ってない3シリモダーンの白を貸してくれました。「ありがとうー、320で十分ですよ、ウレシー!」
でもこのニュー3シリ静かでよく走るなー、が第一の感想。馬力もトルクも想像以上にあります。内装の革張りも洗練された上質さが感じ取れます。おまけに8速オートはよく出来てるなーと思う。ミッションやサスに金かけるところがBMWだなーって。ただ僕にはちょっと地味かなって感想です。



15日からの山行き(往復900k以上)に150kしか走ってない車を使うのは流石にやめましたがね(笑)

そして山から帰った連休明けの火曜日は雨でレガ、次の日は晴れているしせっかくだから代車で行こうとBMWに乗り(静かゆえ始動の迫力は無いなーと思いながら)家を出ました。
家を出て1分でもうちょっとというとこで赤信号でひっかかりました。それで信号青、本能が覚醒、普通に信号ダッシュ♪ニュー320静かに走るなー、加速もいいなー...........。

その10秒後、二人の人間が僕の前方に立ちふさがるように道路に出て両手を広げてる!!

何かあったんか?自衛隊??追いはぎ?....ケイサツ?凶悪事件の検問?

えっー、マジ!ネズミー!!スピード出とった? レーダーも鳴らんかったし(代車ゆえレーダーはついてません)

降りて大きなワゴン車に乗り込みます。
男警官「えらい急いでたねー、メーター見て!ここの制限速度知ってますか?43kオーバーで赤切符一発免許停止です。」
自分「.........。」絶句、言葉が出ない。
女警官「免許証を預ります!裁判所へ出頭するまではこの赤い紙が免許証のかわりです。罰金は10万円以下で10月9日に裁判所へ行った後検察で払ってください、金額を前もって知りたい場合裏の電話番号にかければ教えてくれます。免許証は検察でいったんお返しします」
自分、初めての発言「10万持って行ったらええんやろ!」
なぜか乱暴な発言をする自分がいました。
婦警「1年以内に違反はありませんか?、今まで免亭の前科ありませんか?」
自分「.........。」
婦警「行政処分の連絡は後日通知が行きます。今回の6点のみなら30日の免亭で9点以上なら60日です」
自分「出勤する時間にネズミなんかするなよ!他にすることあるやろ!」

むかつくなー!隠れてネズミなんてするなよ!以前から2か月に一度水曜日の早朝にしてるのは知ってたんだ。いつもはユピテルのレーダーが反応してくれたし対向車もパッシングしてくれたりして何ら問題無かった。そういえば1年半前も奥さんのAクラス(レーダー無し)で同じところで捕まったな。
学習能力無いなー、どっかのカーナビと一緒やないか!
それよりもどうしようー、講習受けて今度は1年以内に4点で60日の免停になるやん、泣。
うわー、走行動画撮るためソニーのHD買ったのにー、1年間長いなー。

それで2週間ほど時が過ぎ、10月5日会社からの帰り道僕は335を今夜からの北アルプス行きを頭に浮かべ気分よく流してました。ふだん覆面が待機してるところでクラウンの不在を確認し前方にトラックとセダンが走ってるのが見えます。単車も1台トラックの横に見えてたように思います。
2週間前のことも忘れアクセルを踏み込みました!アクラボのマフラー音が気持ちよく吹き上がります♪走行車線の2台をあっという間に抜きさりました♪この気持ち良さみんカラの人は理解できますよねー。
そう、ここは自分の道路(笑)

すれ違い様単車の姿が見え、白いのを確認!えっ?? するとサイレン音!!とパトライトの光!!
マイクの大きな声で「前方の広くなったところで止まりなさい」えっ!!白バイ!?
またかよー!
俺は何やってんだか!バカか!アホか!いい歳して情けない.....、どうなるの!?何キロオーバー?取り消し?

白バイ「ハイ免許持ってこっちへ来てください!」
自分「免許ありませんねん赤紙しか、休みあけ裁判所に出頭する予定なんですわ」
白バイ「あっそう一発免停とはアンラッキーやったねー、今回は27kオーバーで3点の青紙やから(あと3kオーバーで6点赤紙)、9日に裁判所でまた捕まったことを相談してくれる?6+3で最低60日の免亭か前歴1回で3点スタート、1点でアウトかどっちかですわ、行政処分のことはよく分からんので聞いてみてネ!」
自分「なんとか許してもらえません?」
白バイ「早く止めたから○○で.....」
自分「ハイ、すみません」
そうやん覆面や白バイは同じドライバーやから手加減してくれるんや。
しかしあと2分前後してたら捕まってなかったのにと.......って何度も思いましたよ。
信号とかね。

それから自宅まで夢遊病のように帰りつき、帰って奥さんに「またやってしまった!」
ところが一緒に悔んでくれると思ってたのに、「何してんのーどうするつもり!?」
と責められます(泣)
これから335ターボやレガ2.5ターボをどう運転するの?宝の持ち腐れや....売れっていうこと?タービン外せって!オフミに誘ってもらっても断るの!?(泣)
次期戦闘機はM4じゃなくK4か!!いろんなことが頭をよぎります。



それでもこの連休の山行きはホテルも予約してるし一睡もせず(出来ず)出発です。
当然片道500kはカッカしながらもゆっくり走りました。ウキウキ感無し。

山では紅葉が綺麗でしばしの時間忘れるような気分になりました(前。前前回ブログ)
(忘れようと試みますが無論無駄でした。)

山から帰った連休明けの次の日僕は裁判所へ行きました。裁判官に自分の非をすなおに認め、理由は後ろからつついてくる車があったからスピードが出てしまいましたって....、裁判官はお気の毒にって言ってくれました。(優しい裁判官でした)当然10月5日のことは黙ってます。優しいから言おうかなって一瞬思ったが、ブルブルブル.....口にチャックです。
それから検察に行き罰金を収めます。女性の係官「○○さんは8万円です。今日無い場合は○番の窓口へ行ってください。」万札を封筒から出してバサッと渡しました。「1万円足りませんよ」「ゴメンゴメン」。わざとじゃ無いですが6万くらいかなって思い銀行の封筒にあらかじめ7万入れたんだった(笑)
白バイは白切符で1万8千円(この時点でまだ納めてない)なので計98000円也です。先ほども書いたようにこの時点で2回目の白バイの件は連絡来てないので自分も何も申告しませんでした(前科1、3点スタートのいばらの道を選んだわけです。今30日乗れなくなるのは辛いからです。しかし前科1実質30日免停でスタートも魅力はあるなー)って
でも1年間無事故無違反を心に誓ったわけです。(しかし通勤、仕事で年16000k、遊びで年15000k以上走るし、大丈夫かなー)
裁判所が終わり2日後に行政処分通知が届きました。出頭日は10月22日、免停は30日(1日講習で29日の短縮です)まだ10月5日の件は知らないようです。これで60日は無くなったなとほんの少しだけ喜びました(喜んでいいのか難しいとこですけど、とりあえず自分の意思どおりになったので)

そんな時近所のBMW仲間のS君(非みんカラ)から久しぶりにメールが「ロビンさん八方尾根のブログ見ましたよ、メチャ綺麗ですね!今から○ナミ(ジム)行きませんか」って
自分「今日は土曜出勤してるから夕方行くよ!」
S君「わかりました!待ってます。また走りに(BMで)行きましょ♪」
自分「おー行こ行こ!」
こういう日常的なやりとりもなんか暗い影が......(汗)
走られへんやん(泣)


そして昨日22日行ってきました。講習費用13200円(いくら税金収めたことやら....トホホ)
9時15分前に行けばもう並んでます。受付を済ますと9時20分に呼び出すまで待合室でお待ちくださいと言われ座って待ちます。横に同類のおっさんが来て僕に話しかけます。
「にいちゃん、何やったん?」
自分「えっ、ヒト....」なんでやねん。
なんかこういうところに来てる人を見てると悪そうな人間の集まりのように見えます。
でも可愛い若い女の子も2-3人いたのでホッとしました(なぜかね)

それから15分くらい待ってたでしょうか......。
その時、「○○さん○○さん来てください!」と自分に大きな声で呼び出しがかかりました。
誰も呼び出されてないのに(汗)
数十名座っててなんで僕だけ呼び出し??(○玉が縮こまるような気持ちとはこのことか)
当然嫌ーな予感、ややこしなってきたなー、60日かー(汗)

担当官「○○さん10月5日に速度違反しましたよねー」
自分「心臓バックンバックン、ハ、ハイ3点の」
やっぱりーどうしようーー。
担当官「まちがいありませんね!6点+3点で前歴なしだから60日の免許停止ですね!」

ちょっと間が........。

「しかし今日は違反講習来てくれてるし、ここに来てる人らと同じ30日の免停にしますから......。」

自分「本当ですか?3点は無かったことに?前歴1の1年我慢で消えるんですか!?」

担当官「ハイ」

自分「ありがとうございます。なんてお礼言えばいいか...」
深々と頭を下げました(みんな見てる中で)
眼前の霧が晴れて素晴らしい山の風景が目に飛び込んできたような気分♪♪

うれしいーー。これぞ天に昇るような気持ちなのかー♪♪
奥さん以外このことは誰にも言って無かった(あまりにも情けないので)ので早速報告!!
奥さん「もうスピード違反したらあかんよ!」
この1か月はほんと落ち込みました。
2回目に捕まってからはほんと苦しかったです。


講習は当然俄然頑張りますよ筆記も100点、実技も100点目指します。
よし模範生徒になろう!

1日の講習は無事終わりました。実技で何故か二人だけミッション車に乗せられ1回エンスト(爆)
シュミレーションの運転で15キロ以下のスピード違反を犯してしまい(爆)おとがめ無しだったけど。
反射神経は年齢比抜群、反応むらもゼロで満点!
総評、あなたは運転操作の基本から外れた気ままな運転、自分だけが気持ちいい運転する傾向?
相手の気持ちを考えない?自分勝手な傾向?(爆)

なんでやねん!!

でも最終結果=<やや優れた運転技能>でした

講習は研修担当官のユーモアもあって忘れかけていた交通法規を再認識できとても良かったように思います。一期一会の関係であるにもかかわらず熱弁にお礼を言って帰りました。

おかげさまで免停は今日1日で明日からは乗れるようになりました!
5時5分前免許証が帰ってきました。
このあたりまえが嬉しいー。
今日は乗りませんよ。捕まったら即取消!(笑)
もう僕らしか残ってない運転免許試験場の門を足早に出ました。

結局許してくれた訳は分かりませんでしたが、前歴1、4点で60日、6点で90日免停の普通の人より不利な状況にはかわりありませんが3点スタートが0点スタートに(しかも30日免停で)してくれたことには感謝しています。

さあ、走るぞーーー、安全運転で!!
もうスピード違反は二度としないでしょう!!

たぶん。

長文読んでくださった方、ありがとうございました。
Posted at 2012/10/23 21:29:15 | コメント(18) | トラックバック(0) | 違反 | 日記
2012年10月10日 イイね!

素人カメラマンの紅葉撮影方法奮闘記(八方尾根)

素人カメラマンの紅葉撮影方法奮闘記(八方尾根)連休の総集編です。6日は立山室堂、7日は八方尾根より自分だけでも唐松岳日帰り登山する予定でしたが天気がもうひとつそうなので姫川源流や青鬼の棚田などをドライブがてら観光。8日の予報は快晴!八方尾根を目指します。


朝起きると快晴、テンションあがります。
宿泊しているグリーンプラザ白馬(安くてスキー、登山にもってこいのホテル)で6時半に朝食をいっぱい食べ、前夜チェックアウトを済ませていたのでゴンドラリフト乗り場までGO!(車で25分)7時半が始発ですが結構並んでいます。
しかしここは段取りがいいのかスムースで8時過ぎには乗れました。
そしてゴンドラ、リフト2台を乗り継ぎ八方池山荘に到着、早速歩き始めます。

すばらしい秋晴です。遠見尾根と五竜岳、むこうに鹿島槍ヶ岳が綺麗に見えます。
最高の天気と紅葉と連休最終日が重なりました!



今回のテーマは紅葉の山を撮るのが大目的なので少しだけ研究してみました。
今までは面倒なのでオートを選びがちだったが、それが大間違いらしい。赤や黄色を異常な色と思い込みカメラが青方向に補正し見た目と全然違う写真になっていたのだ。
今回は絞り優先、ホワイトバランスは晴天固定(雨でも)、露出を色におおじて-+補正。
そして偏光フィルターを62mm、77mmの2枚購入(約2万円、趣味は金かかるー)、覚えの悪い頭にいろいろたたみ込み臨みました。



快適に1時間くらい歩くと八方池に到着です。すごい人です!
不帰の3峰と紅葉が池に綺麗に映ってます。一番左がここから往復5時間の唐松岳です。



左から白馬鑓ガ岳、杓子岳、白馬岳(しろうま岳)いわゆる白馬三山です。
6日、7日はこのような姿を拝めなかったらしいです。幸運に感謝♪



今日は連休最終日スムースにいっても家まで約7時間、先へ行きたいけどぐっと我慢。八方池で早昼しゆっくりする。
そしたら奥さんが行けるところまで行ってみる?
行こう行こうと丸山ケルンを目指します。(八方池から登り2時間?、家へ帰れるかな....汗)

雪渓をすぎると登山者はメッキリ減り。



下のほうに湿原が見えます。



このあたり「下の樺」植生の逆転現象のダケカンバが見られます。



ナナカマドが真っ赤に紅葉しダケカンバとともに白馬岳に華を添えます。



時間は12時過ぎ、そろそろ帰りの時間が気になります。想像のつかない渋滞(汗)
それから20分ほど登ると丸山が見える開けた稜線へ出ました。



頂上に何人かの登山者とケルンが見えます。あと2,30分か......。
あそこまで登れば不帰がまじかに見れる!



しかし断念しました。奥さんの体力も今日は行けそうですがケルンまで登れば時間をかなり消費しそうです。昨日登れたらと思うと残念です。かなり高さも近くなった白馬連峰に別れを告げ下山です。
また来れるもん。

グラードクワットリフトで兎平まで降りると午後の逆光の真っ黒な白馬が出迎えてくれました。
上の写真と時間によってこれまで表情を変えるところがいいんだなー。



それでは初日の立山室堂山崎カールの紅葉写真です。まさに今がピークです。





その山崎カールの裏側。
こちらは黒部ダム側大観峰から見た右、御山谷。左、黒部ダム湖と針の木岳です。
こちら側は室堂側と違って黄葉が多かったです。裏表でこんなに違う!不思議だなー?



今回の紅葉撮影、ちょっとは上達したようにも思うが、夢のような紅葉のピークに行けたことに感謝です。

帰りの所要時間ですが糸魚川IC4時入りで夕食休憩をはさみ栗東18k渋滞(30~40分)につかまりましたが堺の自宅へは10時前着の想定以内でした。(中央道だとさらに一宮で25k渋滞でした)
北陸自動車道はいつも空いているので助かります。
Posted at 2012/10/10 21:14:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2012年10月06日 イイね!

10月6日紅葉速報!(今年は10日遅れで色が最高♪)

10月の連休は念願の浅間山(黒斑山)の紅葉と決め高峰高原Hを押さえていましたがどうもまだ早いみたいということで黒斑は延期し例年より10日遅れで今真っ盛りの信州白馬方面(八方)へ!(またかよ)
昨今の日中関係により中国人観光客のキャンセルもでたようで樅の木Hとグリーンプラザ白馬を直前に押さえることができました。
押さえてからTVで室堂の紅葉画像が放送された!!素晴らしい、行ってみたい!でも富山か!?

冷静に考えてみると大町扇沢から黒部ダム経由室堂が出てるじゃないかと気がついた。(往復8800円高い!)で、早朝5時40分より切符発売ということでまた夜駆け朝討ちドライブです。

一睡もせずに真っ暗な中並びましたよzzzz。
やはり裏切られませんでした!
皆さん今夜出ればこのような紅葉が見れますよ♪
室堂はあと2-3日で弥陀ヶ原へと紅葉は下っていくようです。



みくりが池を周回して地獄谷へ行こうとしましたが今年はガスが危険なため進入禁止でした。
それで睡眠不足バテバテの奥さんを残して室堂山(2680m)へと.......。
快晴絶好の天気ではありませんでしたが薬師岳から黒部五郎岳、三俣蓮華、槍、穂高と20代に縦走した山々を望むことができました!感慨。



画像上中央は槍穂高連峰。

以上紅葉速報でした!
明日はどこ行こう?天気がなー??
白馬村周辺ではクマ出没のため夜間外出禁止状態です。

Posted at 2012/10/06 20:37:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 登山 | 旅行/地域

プロフィール

「[パーツ] #Eクラスオールテレイン TVキャンセラー/ナビキャンセラー CMM-MBH9MSW https://minkara.carview.co.jp/userid/428957/car/2577589/9185649/parts.aspx
何シテル?   05/06 00:10
16年10月メルセデスベンツE250カブリオからC43AMGクーペに乗り換ました。レヴォーグ2.0GTSにも乗ってます。13年1月17日奥さんの車ですがニュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
789 10111213
14151617181920
2122 23242526 27
28293031   

愛車一覧

レクサス RX PHEV レクサス RX PHEV
初めてのレクサス車。RXの500台限定一般に応募したら当たってしまった。
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
待望の新規設定C43AMGというV6ツインターボ 4MATICクーペが出たのでお気に入り ...
メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン
レヴォーグ2.0より乗り換えです。 GLEはちょっとSUVに特化しすぎで躊躇していました ...
スバル レヴォーグ ニッキー (スバル レヴォーグ)
2014年1月4日予約開始日予約。 スバル車はレガ3台に続き4台目。 ベースキット(ド ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation