
土曜日は鈴鹿サーキット「モータースポーツファン感謝デー」へ行ってきました。マクラーレン・HondaF1復活祭で3台のニューマシン走行を目前に久々に血が騒ぎました。やっぱモータースポーツはいいなー、快音とスピード感に酔いしれました。
こういうものを見てしまうと.........。(汗)
この1週間は4日に久しぶりのビルボードライブ大阪へ、小曽根真&ノーネイムホースイズへ会社の人たちと行ってきました。ここは以前より演奏中は撮影禁止なので模様はお伝えできませんが、なんと僕たちの席の近くに、あの日本アカデミー賞主演女優賞に輝いた宮沢リエさんが神野三鈴さんと一緒にお客さんとして来られてました。スタイル良く綺麗な方でした!
最後に小曽根真さんに紹介されて皆に投げキッスで笑顔で手を振ってました。僕もテンションあがりましたよ。写真撮りたいけど我慢しました(笑)
演奏も盛り上がって超満員のライブ良かったです。
土曜日はお天気も少々心配でしたが鈴鹿サーキットへ行ってきました。
20代のころ行ったきりで超、超久しぶりで今回はカメラ持参ですからワクワクしながらの突撃。
あのHondaがF1に戻ってきたので今年は盛り上がってます。
天候が不安なので屋根のあるメインストレート前の自由席でやっとこさ空き席を見つけ入り込むとすぐにD.ヒル、J.アレジ、中嶋悟さんらのトークショウ。
その後HondaF1復活祭オープニングでマクラーレン・HondaMP4の3台が走行。
僕はD4sに300f4VRをセットしていますが初レース撮り、とりあえずマシンは早いので1/100でセットし周回を重ね調整しようという作戦。
エンジンに火が入りました!快音に忘れかけていた衝撃を受けました!
走りましたよー。1周後最終コーナーから追ってメインストレートへ。

ニコンD4s+300f4VR 1/100 f16
早ーい。あたりまえですがサンヨンではちょっと大きいくらいでついていけない。次は1/60にセットで望みます。ダメー、焦ってブレはともかく入りきらない。1/80に再設定していると走行は2周で終わりなんですってー、がっくり。本番じゃないから仕方ないかー!
せめてもう1周!!(笑)
そしてピットウォークの時間。
大盛況です。
歩いているとレースクイーン。まあ今日は流し撮りの練習だから撮る予定は無かったけど。
短焦点持ってきてないのですべて70-200f2.8で。
ほんの少しだけ撮らせていただきました。
そして午後はF1ジャパンパワー、鈴木亜久里、中嶋悟、中野真治の歴代F1トーク。
そして走行です。今回は最初から1/60に設定しレンズも70-200に変更して臨みました。
中野信治ティレイル号?
結果は、「まあまあやな!」 と初めてにしては上出来と思っときましょう。
でももう1周走ってほしかった。

D4s+70-200f2.8VRⅡ 1/60 f11
鈴木亜久里号もまあまあでしたがシュギョウしてレベルアップ目指します!!
2時半ごろMotoGP中に雨が降ってきたので星野和義さんの永遠の対決も見たかったけど(雨で中止になるかもしれないし)帰路につきました。
日曜日は遅ればせながら初孫の初お雛さん撮影に息子のマンションへ。
すくすく育って、この子長時間ポーズとらせても泣きません(笑)

D810+85mmf1.8 f2.5 1/80 (58mmf1.4と間違えて持っていってしまったー)
そしてもちろんコミミちゃん撮影も行きましたよ!
まずは流し撮り。

D810(1.2クロップ)+500f4+TC14E-Ⅲ(換算840mm) 1/30 f32
決まったーと思ったら、左目一瞬上を向きよったー、目玉が2個。
でもイメージどおりの画像かな、840mmで追いかけるのは難しいー、これはD810での撮影。
そして夜撮りノートリ画像。うまく玉ボケの町灯を取り入れられたから大満足。

D4s+500f4+TC14E-Ⅲ(700mm) iso2000 なんと1/25 f5.7
鼻のふわふわ毛も再現。珍しい野鳥に町灯の玉ボケ画像なんてコミミちゃんが北帰すれば一生撮れないかも。

D4s+500f4+TC14E-Ⅲ iso400 1/30 f6.3
これはiso400でレンズを押さえてブレないようにレリーズシャッター。D810の電子先幕シャッターで撮りたかった。でも満足な出来だと思う。
そして前ブログで掲載したコミミちゃんとこの子、顔が全く違う顔だと気がつきました。飛んでると分からなかったんですが、これは雌雄の違いなのか品種の違いなのか不思議なほど違います。一度詳しく調べてみよう。
1週間思い存分シャッター切れて楽しかったー(笑)
Posted at 2015/03/08 20:07:25 | |
トラックバック(0) |
撮影 | クルマ