• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s4レッドの愛車 [フォルクスワーゲン パサート ワゴン]

整備手帳

作業日:2008年11月1日

プラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずはW8とかいてあるプラスチックのカバーをはずします。クリップというかボッチみたいので留まっているだけなので引っ張れば簡単に外れます。
2
するとインマニ?とサージタンク?が左右それぞれ5本のボルトでとまっているので全て緩めて分離します
3
ダイレクトイグニッションがみえるのでカプラーをはずしてからユニットを力でひきぬきます
4
普通にプラグを換えて元に戻します
しかし8本はつらいな~
ロードスターなら2台ぶんです
作業の所要時間はだいたい30分から1時間くらいでしょうか

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年11月2日 22:36
アップおつかれ!
質素なヘッドカバーがドイツ車然としてますなぁ
とりあえずアクシデントがなくよかった(笑)

いまさらですがW8ってプラグは2本ごとが4列あるの??
コメントへの返答
2008年11月2日 22:53
狭角のV4エンジンが二つ合体してW8エンジンになっとります。
プラグって基本的な部分だけど大事なんだな~と実感したよ。

しかしあれだね、なんだかW8って言うとスンゴイ感じがするけど、こうやってみると、やっぱりふつーのプラグでふつーに動くんだなと妙に納得。
2008年11月2日 22:41
ブログとこの写真よくみたら明らかに4本が2列だね、すんません。
4本が若干ずれて?向きが違うだけ?ついてるんだね。
あえてW8って言ってるところにメーカーの熱い思いを感じる。。。
コメントへの返答
2008年11月2日 22:57
丁寧に写真撮る余裕がなくて見にくい写真で申し訳ない・・・。

うん。自分でもなんかずれてる?
これでいいのか?とか思っちゃったよ
W8って認識してるんだけどね。

一応、ふつうのV8よりコンパクトらしいよ、ロードスター見慣れたものから見ると十分コンパクトじゃあない気が・・・。

プロフィール

「納車しました。」
何シテル?   06/17 07:21
神奈川県で993カレラ MT に乗ってます。 時々、休日の早朝にドライブに出ます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

行って来ました! “新年会2016” 後篇≪上≫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/26 00:59:25
クレバーレーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/29 13:22:35
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
通勤車。かな?
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
外装色にはこだわらない性質ですが派手というか。。。(笑) 993のMTです。 子供の ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
初めてのホンダ車。 初めて自分で買った新車。 初バイクです。 評判通り乗りやすいと思いま ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
育児ツールとして購入。 トヨタ製+両側電動スライドドア ↑これに尽きます 画像はクロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation