• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くに♪の愛車 [トヨタ コムス P・COM]

整備手帳

作業日:2013年12月7日

ドライブレコーダー AVDL84GPの取付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
①ドライブレコーダーの右側にケーブルが接続されるので、フロントガラスの右側にドライブレコーダーを取付けることにします。
2
②コムスは隙間だらけなので、ここの隙間からダッシュボード上にケーブルを出します。
3
③右側ヘッドライトアクセス用のカバーを取説通りに奥にあるツメを押しつつ、上側に引っ張る感じで外します。
4
④GPSアンテナ本体をカバーをしたら見えなくなる位置に貼り付けます。
他にも電源ケーブル、バックカメラケーブルなどが長くて余るので、この辺に束ねて既存のケーブルに共締めして収納。
5
⑤エーモンの配線通しで1本ずつケーブルを上側に引っ張り上げます。
6
⑥上側には中継ケーブル(電源とGPSが接続されるケーブル)とバックカメラケーブルの計2本。
最初は、中継ケーブルだけ通します。
バックカメラのケーブルは、後ろにカメラを取付けてからケーブルの先端をここまで引っ張ってこないとダメなので、作業的には一番最後となります。
7
⑦ドライブレコーダーはフロントガラスの上側に付けたら、乗り降りの時に頭にぶつかったので、下側に取付け。
本体にケーブルを挿入して完了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

えっ、早いよ。もうっ

難易度:

また、こんなに溜まってるじゃない。えっ、もう早いよ。

難易度:

アルミテープを貼ってみた(完)

難易度:

また、こんなに溜まってるじゃない。えっ、もう早いよ。

難易度:

幌の交換

難易度:

アレ、まだ来てないんだけど(汗)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リアストレーキをつけてみよう! http://cvw.jp/b/429102/43820584/
何シテル?   03/15 23:21
初期型R53 MINIと発売時から付き合ってきましたが、13年目にお別れしました。 初代ミニは走りが最高!色々な思い出を作ってくれた車でした。 そして、つぎ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

黄色い長靴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/03 20:54:29
 

愛車一覧

トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
平成25年11月2日に納車されました。 片道10キロの通勤に使用する予定です。 Chot ...
トヨタ その他 Caserta925 (トヨタ その他)
縁あって、出会った車ですので、大事にしていきたいと思います。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
就職してから、一目惚れで中古のノーマル車を購入。 車いじりと運転の楽しさを教えてくれた車 ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW MINI R53とは発売から10年以上長く付き合い、故障も多かったですが、一番面 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation