• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月28日

油温対策。そしてオイルフィルターが微妙なんですよ

油温対策。そしてオイルフィルターが微妙なんですよ はい、休肝日がありません。

飲兵衛です(´・ω・`)


少し前まで油温対策品の評価を山でしてました。
あ、昼も高速で評価やりました。


油温対策品はARCクールフィンです( ゚∀゚)
オイルパン底に貼り付けてみたんですが面白い結果が(^^

【高速道路】
気持ち油温上昇が緩やかに。
最高油温も下がったような気がしますが

記憶薄れて書けない( ̄▽  ̄;)



【お山@いつもの】
外気温13度
1本目:108℃ →下りクールダウン走行 →折り返し地点で 98℃
2本目:107℃ →     〃        →    〃     99℃
3本目:110℃ →OKおわりおわりw
自宅で:93℃
※水温は山登りで 89℃~91℃ →クールダウンで 87℃

ちなみにクールフィン付ける前ですが、1つ前のブログより
>【チェック2日目】
>外気温10度
>場所:いつもの場所上り (ドリフト常連さんが2台いらしたけど)
>KONI減衰:Fr 1  Rr 1と1/2
>1本目:106℃ →下りクールダウン走行
>2本目:107℃ →下りちょっと遊んでみた
>3本目:110℃ →レブリミットワーニングと油温ワーニングを見間違える(苦笑
>自宅で:96℃ ←(ry
追記※水温は山登りで たしか最高93℃ →クールダウンで たしか89℃


・・・ということで、エンジン回すと有っても無くても最高油温は大して変わらず。
でも、クールダウン走行でみるみる油温が下がります(^-^)
対費用効果高し!


【マグネットオイルフィルター】

orz


Dラーで再度対策してもらったのにオイルにじみが止まりません(^^;

サービスさんからはフィルターの分解箇所のOリングが合わなくて漏れているんではないか、という報告が挙がってきやしたorz

替えてみるかOリング(´Д`;)














メーカーにTELマンドクサ(´A`)

ブログ一覧 | チューニング | 趣味
Posted at 2009/09/28 03:36:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

盆休み初日
バーバンさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

8月9日の諸々
どんみみさん

この記事へのコメント

2009年9月28日 18:19
難しいところですよね 社外のオイルフィルターの場合 確かに 洗浄すれば 何回でも使えるそれはありがたい(>_<)サーキットを走るまでには 直さないと 旗をふられてしまいます。
コメントへの返答
2009年9月29日 20:58
洗浄するためには万力とかへの投資がorz

他のメーカーに変更したいのが本音だったりしますよw
2009年9月28日 19:38
クールフィン、ミッション用に気になっているたんですが、オイルパンと違って、貼りにくいのですよね・・・
コメントへの返答
2009年9月29日 21:00
カットできますよ(^^
ただ同封の粘着テープも上手くカットしないとですが。。

「まず貼る一番ハードタイプ」というPC用放熱シートというものがありますが、どーですか(^^
2009年9月28日 20:05
bar-boyさんクラスになると、下手に休肝日設けると動作不良を起こしそうな罠が。(笑

クールフィン、やっぱ風に当たりさえすれば冷えるんですねぇ。
フィルターは・・・。(苦笑

>メーカーにTELマンドクサ(´A`)
HPがあるのにお問い合わせ手段が電話のみってとこ多いですよね。('A`;)
コメントへの返答
2009年9月29日 21:03
今日は夜勤前なので飲んでませんw
豚の角煮なのに、物足りなねぇ・・・w

アンダーカバー付けたら意味なくなるんでしょうね。。
この辺ぼちぼちともう少しイジってみます(^^


そして対応が邪険というオチが待ってるんですよね('A`;)
2009年9月28日 20:12
休肝日・・・me too!!

例のパーツでしたねw
一時、私もそれを考えてましたから~。
なら、そのときのアイデア(未実施)を伝承しときます。
ほら、ウォータースプレーでそのフィンを強制冷却したらどーなのかなぁっと。。。
今のオイルクーラー冷却用の元になった何かですw
コメントへの返答
2009年9月29日 21:06
ぼちぼち腹がorz

Oh!sugiさんの得意技ですねw
冬場間違えてボタン押したら凍るオチが待って(ry

クールフィンに似た商品を連邦よろしく物量投入してやろうかという考えも少しあったりなかったりします(^^;

それと
アンダーカバー付けるので風を導く方法を妄想してます(^^
2009年9月28日 20:46
うちもオイルパンに2つ付けましたが…そんなに効果が無かったような感じが…orz
コメントへの返答
2009年9月29日 21:08
そこはメーカーの企業努力の差が商品に反映し(ry


2009年9月28日 20:52
これ2つ貼ってます^^
険道のせいで一枚ちょい破損しましたが^^;

油温計もってないのでインプレ参考になります^^
コメントへの返答
2009年9月29日 21:10
あ、2枚貼りだったんですね(^^
えぇ~それは自分は避けたいです(^^;

アンダーカバー付ける方向で逝きますッ
風当たらなくなるかもですが;;

参考になったようで何よりです^^
蛾が飛んでる明かりの下メモ取ったかいがりますw
2009年9月28日 23:29
効果かなりありますね(^^)

油温は、大事ですね~
コメントへの返答
2009年9月29日 21:12
ほんとオイルは大事ですよ。
フレッシュオイルだと高回転の伸びもまるっきり違いました^^
速度にして10km/h近くもっ
2009年9月29日 0:48
フィンが効くんですね(*'o'*)

そういえば子供の頃、
ミニ四駆のモーターに
冷却フィンを取り付けてたのを思い出しましたo(・∇・o)
コメントへの返答
2009年9月29日 21:13
ミニ四駆の冷却、懐かしいデスネ~
自分は屋根にストロー付けてモーター冷やしてましたよw

あれ、MR-Sもレイアウト的にできそうでは??ww

プロフィール

「先週4ヶ月ぶりにMR-Sに乗りました!最高サイコー🤓」
何シテル?   04/25 15:10
MR-Sを2台乗り継いでます。 2024年12月現在、走行距離17.3万キロになりました。 寝かしている外装パーツを早く取り付けたい!( ̄▽ ̄) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

特殊工具無しでMR-Sのミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 22:53:14
TODA RACING FIGHTEX DAMPER KIT Type DA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 23:35:17
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 20:46:28

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
家族のためにファミリーカーを購入。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
中期型(2型)のMR-S S-Edition SMTです。 前も色が違うだけのMR-S ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
現在乗ってるMR-Sと色が違うだけの2型SQMです。 初めての後輪駆動なうえに初めての ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
アルファ147TSからアルファGT 2.0JTSに乗り換えました。妥協して147を乗って ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation