• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bar-boyのブログ一覧

2012年02月14日 イイね!

女神湖でドリってきました!

女神湖でドリってきました!体調不良なのにスパークリングワインが飲みたい、なう
嗚呼飲兵衛です(´・ω・`)










2/12(日)の午前 女神湖氷上ドライブを堪能してきました( ´ ▽ ` )ノ

では当日の様子を気ままに書いたので(ry



起床、5時半
いつもの峠を越えて朝マック~
メープルなアレを食べて女神湖に向かったら時間が余りすぎたので白樺湖畔に立ち寄ってみました。

ワカサギが呼んでる気がするw




湖畔の道があまりにも酷道な罠。。
轍が固まっている上にマンホールの蓋が剥き出しで酷い凹凸ができているのには参りましたね~(@@;

間違いなくシャコタン車はエアロを壊しそうです。
それに温まってないダンパーもイカレそうだね^^;





女神湖に向かう道でいかにもな車と編隊走行になったんだけど自分含めて全てトヨタ車w
なんか以外ですw

そして女神湖着
下回りの洗車をしてもらってドラミの後、9時頃コースイン!



とコースレポに行く前に当日ご一緒した参加車両。
SW20MR2、AE111トレノ、スタタボ×2、現行WISH、ステージア、ビート(ターボ)、ゴルフ4、先代レガシイB4、ZZT系セリカMスポーツ、先代TT、R32スカイラインGTS、初代ワゴンR




コースはスタートして150mほどのストレート、奥がキツくなる1コーナーを抜けたら複合S字、そしてゴールというシンプルなもの。
他に定常円、8の字、パイロンスラロームとありました。






先ずはコース



もうストレートでヤバイと思った。


ツッルツルw
予想以上にツッルツルw



ストレートで35キロ程度が精一杯なんですが(@@;
数日前にS2000が80キロ出してたのに~@ようつべ

後輪が4シーズン目だから滑るの~~?(´Д`)ズガーン

と思ったら


(゚Д゚;≡;゚д゚)


みんな滑りまくってたから安心した(笑




走り始めて1時間半、路面 じゃなかった湖面のコンディションが変わってきました。


ツッルツル → トゥルルルルル


滑り具合に磨きが掛かったw
太陽さんが湖面を溶かしてるんですねぇ。


1コーナーはそれでもマシな方。Rがキツクなるところまではドリフトを楽しめましたよ^-^

てわけで動画をドンッ
※アプリがエラーを起こしてくれて10秒しか撮れてないファイルのみでした。。

1コーナーアプローチ


タイミングやらバッチリ覚えるときもちよ~くドリフトできちゃうんですね~( ´ー`)


2コーナー(複合S字)アプローチ



まだコントロールできてます。が、この次以降のコーナーは無理w
コーナーの2テンポ前でドリフトアプローチに入るも、ただただフロントが逃げていく・・・
そして親切なSMTが2→1に落してくれていることに気が付く。
てことは5km/h以下のコーナリングww

ゴール手前までガマンガマンのドライビングです。
アクセル開度はインフォメータータッチを見るとだいたい2%~4%ってところでした。(信号待ちからの加速で10%~13%ってところです)
ちなみにスタート時のアクセル開度は7%以下じゃないとホイルスピンが酷くて加速しませんw



ちょっと一休み



途中から屋根を開けてみたんですが、これが後々エライことを引き起こすとは・・・(ーー;


11時を回ったからパイロンスラロームをやってみることに。


スタート前。。
蓼科山と白樺高原国際スキー場がキレイだ。




FFは難しいだろうな




で、やってみた。
うん、パイロンの2テンポ前でアプローチがキモなようです^-^

気が付いたのは右より左旋回のほうがドリフトが長続きしないこと。
あれですか、助手席側が軽かったからかな。


定常円と8の字は・・・
SMTじゃクルクルできませんw


この後もさらに湖面は滑りやすくなってコースはまともに走れたもんじゃありませんでした。
午前を選んで正解だったな^^


【今回の収穫】
ドリフトからのグリップ回復が体で分かるようになった

雪上でスピードレンジが高い状態でも対応できるか試してみたいですね(σ・∀・)σ




【をまけ】
女神湖から帰ったらえらいことに。。

発熱!38.5℃!!

インフルエンザ発症してしまいました~^^;
どうも先週末から調子悪かったから会社で貰ったようです。

ていうか屋根開けて走ったのはマズかった?w

火曜日にタミフルなど飲んでも熱は下がったり上がったりorz
処方薬があと1回分で終わるのに今現在も38℃弱の熱があります《(;´Д`)》ブルブル

明日治っているとは思えないなぁ。
問題ないならタミフルをワンモアー(´д⊂)


今年のインフルエンザは強力です。
みなさんも気をつけてください。
Posted at 2012/02/14 08:27:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 女神湖氷上ドライブ | クルマ
2012年01月15日 イイね!

【氷上ドライブ】申し込みました~

【氷上ドライブ】申し込みました~こんばんわ
酒量減らしぎみ飲兵衛です(´・ω・`)


オレの体の中でナニカが起きている・・・のか??
ちょいとお腹の張りが頻繁に起きるんで市販の薬に頼ってます^^;




さて、そんなことは置いておいて


女神湖氷上ドライブに申し込みました(・∀・)


返信が来て予約確定となりますが、スケジュール見ると余裕あるので確定でしょう。

・日程 2月12日(日)
・スケジュール
 8時半集合
 走行 9時~12時

女神湖氷上ドライブ公式サイト
http://colosseum.jp/megamikodrive/application2012.html


予約カレンダー
http://colosseum.jp/megamikodrive/calendar2012.html




今日、一応湖面の状況はどうかな~っと見学してきましたッ
サムネのように残念なビーナスライン(霧P~白樺湖)を通り抜けて^^;






FRが2台!
S15はパイロンスラロームでドリフトを、NAロドスタは定常円旋回をコツコツと練習がんばってました。
やるじゃ~~ん~~( ̄□ ̄;)!!





他はインプ数台、4WD外車、マーチetc
MIDはいませんでしたねぇ。。


湖面は雪が少なくてレコードラインはツルピカ(@@;
そりゃぁ4WDでもスピンするわ(^^;



MR-Sで走ったらどーなっちゃうんだ?w




Posted at 2012/01/15 23:00:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 女神湖氷上ドライブ | クルマ
2011年12月31日 イイね!

今年最後、来年のスノードライブ

今年最後、来年のスノードライブ大晦日って別名酒の日ですよね?ね?

サブウーハーをリビングに下ろして準備万端な飲兵衛です(´・ω・`)






今年は何回ビーナスラインに登ったかなぁ、と思いにふけながら
今朝も登ってきました(笑

でも5時に起きれなかった^^;






今日の霧の駅~白樺湖は9割ドライ路面という悲しい状態でしたので写真ありませんw



その代わりに




こんなんどーでしょ^-^






白樺湖からほど近い女神湖で行われる氷上ドライブの準備作業をウォッチしてきました。




順調に湖面は育っているようですよ~




1月下旬か2月上旬に参加しようかと考えています。


どなたかご一緒しませんか?

スタッドレスタイヤ必須なので要注意です。
この件はまた湖面の状況を確認しながら告知します~~






今年は転職したから人生のターニングポイントと言えると思う。
そしていろんな方との出会いがありました。
この輪を更に広げて来年も楽しくクルマと付き合っていけたら、いいね♪


それではみなさん良いお年を~
Posted at 2011/12/31 18:05:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 女神湖氷上ドライブ | クルマ

プロフィール

「先週4ヶ月ぶりにMR-Sに乗りました!最高サイコー🤓」
何シテル?   04/25 15:10
MR-Sを2台乗り継いでます。 2024年12月現在、走行距離17.3万キロになりました。 寝かしている外装パーツを早く取り付けたい!( ̄▽ ̄) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

特殊工具無しでMR-Sのミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 22:53:14
TODA RACING FIGHTEX DAMPER KIT Type DA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 23:35:17
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 20:46:28

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
家族のためにファミリーカーを購入。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
中期型(2型)のMR-S S-Edition SMTです。 前も色が違うだけのMR-S ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
現在乗ってるMR-Sと色が違うだけの2型SQMです。 初めての後輪駆動なうえに初めての ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
アルファ147TSからアルファGT 2.0JTSに乗り換えました。妥協して147を乗って ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation