• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bar-boyのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

明日のヴィーナスラインは寒そうです

新しく買った芋焼酎も馬氏!
でもなんでお湯割りにすると簡単に酔うんかな。
吸収が早い??

そんな疑問男児、飲兵衛です(´・ω・`)




明日はどーやら日中は曇りのようでヴィーナスラインはいつもに増して寒そうですよ~
ヴィーナスラインオフ会に来られる皆さんは防寒対策してきてくださいね(;´▽`)y-~~

車山山頂は何℃になるのか自分も想像できませんw



とりあえず、
真冬用の靴・コート・スカーフ・手袋、帰りに寄る(?)温泉セットは確定ヽ(´A`)ノ


まぁ耐え切れなくなったらエンジンフード開けて暖まりますか(笑




明日みなさんに会えることを楽しみにしています!



Posted at 2011/10/29 19:42:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年10月24日 イイね!

【10/30】ビーナスラインTRG~新そば風味に乗って~

【10/30】ビーナスラインTRG~新そば風味に乗って~驚いたってなんのって(@@;

朝会社に野生のキツネが現れました。
右後ろ足の足首から下が無くなってて痛々しい・・・
きっと罠にかかったんでしょう。

社長がスルメやらミルクを与えたら夕方まで駐車場をウロウロしてましたw

コーン という名前も付けてもらって(^^;

・・・居座られたらどーしよう。


はい、風邪気味な飲兵衛ですが、心はセーラー服と機関銃(´・ω・`)イミフイミフ




(`・ω・´) シャキーン

(`・ω・´) シャキーン

(`・ω・´) シャキーン





10/30(日)にビーナスラインツーリングを催します! (`・ω・´) シャキーン


山田錦さん、Y.J.M.さんと何気なく話をしていたらオフ会の流れになり、
ハイ、ワタクシ初めてオフ会の主催をすることになりました(笑





【こんなかんじでいきますよ~】
ハイッ じゃぁ概要ですッ (`・ω・´) シャキーン


集合 : 白樺湖畔の日帰り温泉「すずらんの湯」駐車場  朝7:00


立ち寄り① 
 ・霧の駅 7:30着の予定
  カンペさんとはここで合流でしょうか??
  8時頃には売店がオープンします。じゃがバタ・温かい蕎麦・おやき等々が食べられますよ^^
  
  カンペさんが離脱する9時頃までダベったり、集ったクルマをウォッチしたり、
  ワインディングを楽しむも良し、次に行く美ヶ原へ早目に出るも良し^-^
  その時次第で決めましょう。
  


立ち寄り②
 ・美ヶ原美術館 ~9:30着の予定
  ここでも信州の味が楽しめますよ^-^
  

立ち寄り③ 
 ・車山高原 ~11:00の予定
  リフトに乗って車山山頂へ(1人1500円)登ります!
  360°パノラマでアルプスの峰峰や下界のビーナスラインを目で追うのもまた一興
  条件によっては雲が下から競りあがってきますよ!
  ・・・そんな競りイヤダ


立ち寄り④  
 ・昼食 そば庄 ~12:30の予定
  新そば新そば( ̄ρ ̄)ジュル・・・
  他におやき等の信州名物が食べれます。が! 上伊那名物のB級グルメや珍味は無いようです^^;


解散 : 白樺湖  14:00の予定
      もし時間が余ってたら長門牧場でアイスを食べましょう^-^




【走行ルート作りました】
見ると楽しみが半減しちゃうかも??
でもやっぱり見ちゃう??(笑



参加確定の方
 ・山田錦さん
 ・Y.J.M.さん
 ・永遠のAさん
 ・カンペさん ※9時頃離脱
 ・ワタシ bar-boy


参加未定の方
 ・vyzovさん(まるさん)





最寄ICと集合場所までの推奨ルート
 中央道下り(関東方面から) : 諏訪南IC→八ヶ岳エコーライン→国道152号
                     ※小淵沢IC→八ヶ岳鉢巻道路→八ヶ岳農場→エコーラインもお勧めです。
 中央道名古屋方面から : 諏訪IC→ビーナスライン
                      ※走りたい方は①岡谷IC→県道40号
                      ※走りたい方は②諏訪IC→県道424号
 上信越道関東方面から : 佐久南IC→国道142号→県道40号



山田錦さん、Y.J.M.さん、永遠のAさん達は佐久ICから南下して国道299号の麦草峠で来られるようですね^-^
マニアックですね~(爆)好きですね~w
マジ、鹿さんとの遭遇と濃霧での運転に気をつけてくださいねヽ( ̄(エ) ̄)ノ イラッシャーイ♪



飛び入り参加の方も大歓迎です!
「ちょっとブログ見たから顔出しに来てやった。いや、すぐ帰るから」くらいで気軽にお越しください^^
車種問いませんから(・∀・ )



解散時間を相談なしに決めてしまいましたが問題ないでしょうか??<関東のお三方



【去年の写真をアップしてテンション上げちゃってください】

白樺湖と蓼科山



車山山頂の気象レーダー



奥は八ヶ岳連峰




では、ビーナスラインでお会いしましょう。
Posted at 2011/10/24 01:16:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年10月18日 イイね!

完!KONIのO/H そしてアレも届いた

完!KONIのO/H そしてアレも届いた今夜のビールはいつもより馬氏!
ケータイ投稿につき馴染みのAAは略( ´Д`)y━・~~


今日KONIダンパーがオーバーホールから戻ってきました!♪( ´θ`)ノヤター

ショップさん、割引してくれた!♪( ´θ`)ノヤター


定時で帰れたら組み替えちゃおっと☆彡

そして日曜日はビーナスラインでシェイクダウンです!



あ ごめ 嘘ついた(´Д` )
組んだら直ぐに峠でアレしようと思います。



写真のブツも届いたしね、アレはいつもの二倍増しに気合いが入りそうです。



さて、今月最後の日曜日はビーナスラインオフをします( ̄▽ ̄)

ツーリングと新そばを楽しみましょうっ
詳細はまた後日。。



そろそろ詰めないとヽ(´o`;


一昨日ビーナスライン沿いの店で新そば頂いたんですが、他にも評判の良い店があるから今度の日曜日に偵察に行ってきます!( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2011/10/18 22:25:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2011年10月16日 イイね!

フルバケ入れました!!

フルバケ入れました!!今日は休肝日。
でもいつ以来だろう(笑

ども、飲兵衛です(´・ω・`)




ワタクシ、この度フルバケ入れちゃいました(・∀・)ドーン!



素晴らしくホールドしてくれるセミバケを考えたこともあるけど、フルバケの軽さはやっぱり魅力的なんですよね~(笑




写真を見ての通りメーカーはOMP


銘柄はARS





レカロ以外のメーカーやみんカラ~~を調べていたら(レカロ高すぎなんだもん)ARSは細身の人向けモデルの中でも細い人に向いているとのこと。
ちなみにワタシ、身長は176くらい、体重は60キロ弱っちゅう細身の中の細身なんですw


そしてオクで網を張ること2週間


ktkr(・∀・)!!


極上中古をゲットしました^-^



【Q】 で、座ってみてどーよ??( ゚д゚)

【A】 カンペキであります(*´∀`*)

肩が自然と前に押し出されるから180°回しても肩がシートから離れないし
太腿、腰のホールド性も文句無ありません^^
ただ取り付け位置3段階の最上段だと使っていたレカロSR-3よりアイポイントが高くなっちゃったw

最下段にしなきゃ。


ところで、厄介なことがありました。(フルバケだと当たり前??)
それはシートベルトホルダーがシートに近い位置に付くから純正シートベルトを「付けるまで何分かかるの~~??(TT」と、手間取ること。。

↓ワッシャー1枚かませても真上から見るとシートの縁に隠れる^^;




付属の特殊サイズのボルトからM10 30mmに替えて純正リアダンパーのカラーを使ってみました。




ギリの位置までオフセットさせることができましたッ
純正シートベルトもなんとか10秒くらいで装着できますよ~




他には
組み合わせたJURANのシートレールとの相性が悪いからなのかもしれないけど
サイド留め用のステーも厄介で前部ステーの前端がシートの生地を這ってるワイヤーとギギギと干渉^^;

ガッツリとサンダーで削ってやりましたよッ 
これでもかッ これでもかッ てい やーッ ガガガっとw

それと取り付け穴を少しばかり長穴加工も。リューターでキュイ~ンっと。


JURANではOMPのシートで適合取ってないからコレくらいの加工はしょうがないですね( ̄(エ) ̄)


【ちょっとドジった】
シートベルトホルダーが純正シートから取り出せなかったからハーネスをカットしたら・・・
ホルダー側の線が短すぎた^^;

わざわざ半田こて買いに行くことになりました。
高速使って閉店間際のプラスワンに(笑






さーて、あとは4点ハーネス・ステアリング・シフトパドル・脱着できるボスを付ければカンペキ!
だけど、気長にオクを眺めながら揃えていこうと思います^-^

Posted at 2011/10/16 22:51:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2011年10月14日 イイね!

【前回】&【次回】のオフ会

【前回】&【次回】のオフ会酒の消費量が最近上がってきましたw
ん いや 戻ってきたといふ@飲兵衛です(´・ω・`)





この間の日曜日(10/9)にY.J.M.さんからお誘い頂いたフィールドアーチェリー&DETHラーメンオフに行ってきました。

フィールドアーチェリーって知ってますか?
大雑把に言えばアーチェリーを森の中でぶっ放そうZE!
というものです(いいかげん)

場所は山梨県笛吹市にて。
東はワイナリーが集う勝沼、西は甲府、南は富士五湖という恵まれた土地ですね~^^


自分が到着するとちょうど山田錦さん、Y.J.M.さん、永遠のAさん、COZZYさんたちも到着した様子。
早速挨拶して、アーチェリーの受付。
すぐに森に出発と思ったらタップリと練習させてもらえました。




COZZYさん夫婦、仲良かったなぁ。


コースは初心者用なので8コース。
的と動物の置物に刺さったらポイントゲッツ(*´`ω´)/



見事にイノシシ捕ったど~w


左腕に乳酸溜まって途中から重たかったのってなんのって^^;
でも楽しみながらトレーニングできるから近場にあったら一人ででも回りたいね。



アーチェリーで腹をすかせたらこのオフの目玉、ながたラーメンに向かうことに。
しか~し、ここで罠が待ち伏せていたw

駐車場を自分が初めに出ることになったから真後ろのY.J.M.さんに「道こっち??」な意味合いで指を指したら「あってるよ~」な指差しのお返しが。

駐車場を出て路肩に停車してたらだ~れも来ないの? て ちょ


ハ・メ・ラ・レ・た!!


Y.J.M.さんにしてやられたわw



【ながたラーメン到着】
ここの売りは DETHラーメンとな(@@;

試食用を店主が振る舞ってくれたんですが・・・



ヒ、ヒ~~ハ~~(;゚д゚)

自分無理っす。。
鷹の爪が これでもかッ と入ってるだもの(笑

でもコレを注文したS2乗りの方お二人はなんと完食(@@
生け贄扱いだったのに最後は英雄となりましたw




【ビーナスラインオフ】
告知ですッ
10/30(日)に秋本番のビーナスラインツーリングを予定しています(`・ω・´) シャキーン

集合場所 : 白樺湖畔の日帰り温泉「すずらんの湯」駐車場        
集合時間 : 朝7時

最寄ICと集合場所までの推奨ルート
 中央道下り(関東方面から) : 諏訪南IC→八ヶ岳エコーライン→国道152号
                     ※小淵沢IC→八ヶ岳鉢巻道路→八ヶ岳農場→エコーラインもお勧めです。
 中央道上り(名古屋方面から) : 諏訪IC→ビーナスライン
                      ※走りたい方は①岡谷IC→県道40号
                      ※走りたい方は②諏訪IC→県道424号
 上信越道(関東方面から) : 佐久南IC→国道142号→県道40号


スケジュール(と言うほどでもないけど)
 「すずらんの湯」駐車場→霧の駅(ダベりタイム)→美ヶ原美術館と回り、新そばを味わい・・・以下検討中ですw



参加確定の方
 ・山田錦さん
 ・Y.J.M.さん
 ・永遠のAさん
 ・カンペさん
 ・ワタシ bar-boy


紅葉の時期なのでおそらく9時~15時くらいは観光客(自分はトラフィックと呼ぶ)がいるはずです。


時には風景を楽しみ、時にはワインディング、そして新そばを楽しみませんか??^-^

Posted at 2011/10/14 00:20:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「先週4ヶ月ぶりにMR-Sに乗りました!最高サイコー🤓」
何シテル?   04/25 15:10
MR-Sを2台乗り継いでます。 2024年12月現在、走行距離17.3万キロになりました。 寝かしている外装パーツを早く取り付けたい!( ̄▽ ̄) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 345678
910111213 1415
1617 1819202122
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

特殊工具無しでMR-Sのミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 22:53:14
TODA RACING FIGHTEX DAMPER KIT Type DA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 23:35:17
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 20:46:28

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
家族のためにファミリーカーを購入。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
中期型(2型)のMR-S S-Edition SMTです。 前も色が違うだけのMR-S ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
現在乗ってるMR-Sと色が違うだけの2型SQMです。 初めての後輪駆動なうえに初めての ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
アルファ147TSからアルファGT 2.0JTSに乗り換えました。妥協して147を乗って ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation