またまた、さとっちさんのマネをして
DIY
のひげだるまです。
いやいや、前回は完全にマネだけど、今回は偶然、タイミングが近かっただけ。と言う事にしておこう…
「ワンオフ」って言うと、何かカッコイイ感じがしますが、
「自家製」って言うと、何かショボイ感じがしますね
今回取り付けた、トランクオープナーです。
本体の回路図はこんな感じ↓

電気回路
も素人なんで、問題がありそうだったら指摘してくださいませ
トランクを開ける方法は2通りで、
①キーレスを使用して開ける
②トランクオープンスイッチを押す
①キーレスを使用して開ける場合、
a.ドアロックされている状態からスタート
b.キーレスのオープンボタンを押す
c.ロックが開いたのを確認して、その後、2秒以内にキーレスのロックボタンを押す
d.2秒以内に、キーレスのオープンボタンを押す
でトランクが開きます。
②トランクオープンスイッチを押す場合の開け方は、説明しません(爆)
ドアロックを開錠すると、トランクオープナーの入力待ち状態になるので、この時にキーレスのロックボタンを押しても、実際にはロックが掛かりません。
実は、この仕様が気に入ってないのですが、今まで乗っていて、オープンした直後にロックするなんてことは1度も無かったんで、実際に使う上では問題ないんでしょうね。
トランクオープナー本体が、キーレスの本体からドアロックに流れる電気を監視しているんで、トランクオープナー本体もロック/オープンの状態を把握してます。(当然か

)
なので、ドアロックされている状態でトランクオープナーのボタンを押しても、トランクは開きません。仮に、ドアロックの状態でオープナーによりトランクが開いたとすると、セキュリティがなります。キーで開けた時のように、セキュリティを回避する回路を入れてないから。
12V電源を使って、待機電流を計ってみたら4mAでした。
どの位流れているとどの程度ヤバいのか、全然把握してませんが、この位なら、なんだかイケそうな気がする。
毎日乗っているんで、夜帰ってきてから朝までの間で、バッテリーが上がる事はないだろうと(自信なし)
風の音がうるさいですが、こんな感じで動きます↓
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1275791334&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/4a78cd5e9dd6a121e4cc3197203a0084/sequence/480x360?t=1275791334&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
まあ、こんなもんでしょう。
実は、こんなもの↓も作ってました。
車速感応式ワイパーモジュールです。
間欠ワイパーで停車すると、間欠の間隔が長くなったり、
連続動作の状態で停車すると、間欠になったり、
ウォッシャーを出すと、約2秒後にワイパーが勝手に動いたり
する予定だった

んですが、12V電源でのテストでは正しく動くのに、車に付けると間欠の動作がおかしくなります。
原因を調べるのが面倒なんで、お蔵入りパーツと言うことで
ブログ一覧 |
整備手帳 | クルマ
Posted at
2009/03/21 02:23:33