• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月04日

タクシー待機所

タクシー待機所 うちの近くの駅前のタクシー待機所です。タクシー乗り場とも言えますが、待機所のほうが的確です。というのも、タクシーの前方にある白い灯篭(とうろう)みたいなのが電話です。

タクシー会社に電話するわけではなく(会社に電話もあり?)、この電話にかけると、先頭のタクシーの運ちゃんが電話に出ます。

ドイツ全土でこのシステムなのかどうかは知りません。

タクシーはみんなクリーム色。ほとんどベンツです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/04/04 02:02:45

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

横浜ハンマーヘッド
recomさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

これは……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2009年4月4日 16:04
はじめまして。
やっぱりタクシーはベンツが多いんですね。
新婚旅行で行ったドイツで乗ったタクシーはやっぱりベンツでした。
人生初ベンツだったので、これがベンツかって感動したのを覚えています。

そのうちNewEクラスのタクシーもでるんでしょうね。

コメントへの返答
2009年4月5日 4:30
90%くらいベンツじゃないかというくらい多いです。Eクラスの大きさは、ちょうどタクシーにいい大きさなのでいっぱい出てくるでしょう。
2009年4月4日 20:27
こんばんは。ベンツの車でクリーム色は日本ではまず見た事がありません。
が、写真を見ると結構かわいい感じでいいですね。ベンツが買える訳ではありませんが、この色はいいな、と思いました。
 別記事で申し訳ございませんが、FORD C-MAXもいいですね。綺麗なフォルムをしてました。
コメントへの返答
2009年4月5日 4:34
ドイツでもクリーム色はタクシーだけです。普通の車には、この色の設定はありません。

C-MAX、見た目はけっこういけてますが、中身はそれなりです。フロントウィンドウに熱線はやめてほしい。視界が網戸越しに見てるみたいです。
2009年4月4日 20:48
電話の意味が良くわからないんですけど。
その電話って、無料?有料?
どっちにしろ、日本人の感覚からすると目の前のタクシーに電話するのって、違和感がある感じです。


クリーム色のベンツってなんだかお洒落ですね?
コメントへの返答
2009年4月5日 4:39
着信用の電話機があの灯篭の中にあります。灯篭には電話番号が大きくかいてあります。タクシーを呼びたい人は、この電話にかけます。普通の電話なので、通話料はかかりますが、それ以外の料金はおそらくかかりません。

もちろん自分がその場にいれば、電話などせずにそのまま乗れますよ。

2009年4月5日 11:21
初めまして。

足あとからたどって参りました。

このタクシーを呼ぶシステム、
ヨーロッパ全土なんですかねぇ。

イタリアもオーストリアも
そんなカンジでした。

アムステルダムに姉貴が住んでいるので、
今度、オランダの事情も聞いておきます。

でも、いいですね、ミュンヘン!!
旅行でしか行ったことはありませんけど、
ステキな街だった記憶が・・・。




コメントへの返答
2009年4月5日 17:06
こんにちは。

そうですか、ほかの国でもこんな感じなんですね。

アムステルダムは、私が生まれて初めって行った外国です。


プロフィール

「会社作ってみた http://cvw.jp/b/429919/47410837/
何シテル?   12/16 20:16
18年半住んだミュンヘンから帰ってきました。いまは無職。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 トレック その他 トレック
Bikeなんで。2023年モデル。早く買わないとなくなるかもと、日本に引っ越す10ヶ月も ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
これでようやくアウトバーンの右車線ともお別れです。 とくにBMWと直6にあこがれていた ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
メインのTrek Domane SLR7を積むために買いました。シエンタなら前輪外さなく ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車。2代目プレリュード。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation