• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月21日

クライスフェアケア(Kreisverkehr)

クライスフェアケア(Kreisverkehr) 英語でRoundabout、日本語でロータリー(?)。交差点の代わりに設けられているものです。信号をつけなくていいので安上がりです。郊外に行くと、けっこういっぱいあります。

日本のように、なんでこんな田舎のこんなのところに信号があるの、というようなことはありません。だいたいこれか、または普通の交差点で信号なしです。

ルールとしては、環の中の車優先、環の中は上から見ると反時計回り、環に入るときは方向指示器なし、出るときはあり。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/05/21 18:52:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

山へ〜
バーバンさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2009年5月21日 20:22
無意味な信号を設置するよりは効率がいい?

ただ、他差路で行きたい道が分からないと、ぐるぐるぐるぐるまわりっぱなし?
まわればまわるほど分からなくなる?

『あ~ぁ、Roundaboutよ、わたしはどこへ行けばいいの?』


”Roundabout”この交通システム、中学の時(20数年前)に知りました。
英語担当の教諭が「イギリスの交差点には信号が無くロータリーになっていて、ぐるぐるまわって行きたい道に行くんだ」とか、、、言ってたな。
コメントへの返答
2009年5月22日 5:34
ドイツのRoundaboutは、だいたい小さいんですよ。だから環の中を回るというよりは、交差点に毛の生えたような感じ。

イギリスに行ったときは驚きました。でっかいRoundaboutばっかりで。
2009年5月21日 22:22
これまた日本では考えられない・・・

シンガポールは左折専用レーンで信号なかったような・・・

中国は信号あってもなくても一緒・・・

日本は狭い中に建物びっしり100mで信号2,3個あるなんかざらだし・・・

良いなぁドイツ・・・
コメントへの返答
2009年5月22日 5:37
都会に信号がたくさんあるのは、いたしかたない面もあるのですが、田舎でしかも車が来ないようなところにも信号ありませんか?あれはもったいないですね。公共土木工事と同じような趣旨で設置しているんでしょうかね。
2009年5月22日 1:11
 EU委員会が事故を減らすためにロータリー交差点を勧めているらしいですが,交通量が一定以上になると….ブリュッセルにあったロータリーは3車線.ここは中国?ぐらいの密度でクルマがいて危なっかしかったです.
 交通量が少ないところはロータリーが好きです.
コメントへの返答
2009年5月22日 5:39
私もブリュッセルに行ったときはちょっと緊張しました。Roundaboutが大きいし、交通量は多いし、車線は分けられてないし、みんな強引に突っ込んでくるし。

プロフィール

「会社作ってみた http://cvw.jp/b/429919/47410837/
何シテル?   12/16 20:16
18年半住んだミュンヘンから帰ってきました。いまは無職。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 トレック その他 トレック
Bikeなんで。2023年モデル。早く買わないとなくなるかもと、日本に引っ越す10ヶ月も ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
これでようやくアウトバーンの右車線ともお別れです。 とくにBMWと直6にあこがれていた ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
メインのTrek Domane SLR7を積むために買いました。シエンタなら前輪外さなく ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車。2代目プレリュード。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation