• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月16日

スクラップ補助金の結果報告

スクラップ補助金の結果報告 ADACの月刊誌の記事から。

Umweltprämie(直訳すると環境ボーナスとかプレミアムなんですけど、スクラップ補助金のほうがわかりやすい)の結果報告。

上の写真は、メーカー別の売れた台数とスクラップになった台数、その差し引き台数です。Skodaが一番得したメーカーということです。品質のわりには安いのがうけたんでしょうか。2位から5位までは明らかに安い(安っぽい)小型車メーカーです。
---------------------------------------------------

次の写真は、どのタイプの車が増えてどれが減ったか。上から、極小、特小、小、中、中の大、大、SUV、スポーツ。ほとんど大きさの順番に並んでますが、SUVが増えてるというのはちょっと意外。スポーツカーはやはり厳しいですね。
---------------------------------------------------

次はあまり補助金とは関係ないのですが、どの色が売れたか。ドイツでもやっぱり銀と黒が圧勝です。続いて青、白、赤。日本とあまり変わらないです。緑がけっこういます。Focus RSしか思い浮かばないんだけど。
---------------------------------------------------

最後は、新車販売台数の対前年比です。東西ドイツ統一の翌年がすごいですが、今回の補助金もたいしたもんです。こんなに効果あげなくてもよかったんじゃないかな。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/02/16 04:30:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーOFFŧ‹”ŧ‹”(๑°༥°๑ ...
zx11momoさん

ETCアンテナの台座が野暮ったくな ...
SNJ_Uさん

ハチマルミーティング 2025 i ...
Amagasaki _HNU12さん

小さな幸せ! 三連休は、SABプレ ...
トホホのおじさん

娘2号フリードクロスター スタッド ...
kuta55さん

第18回クラシックカーフェスティバ ...
よっちん321さん

この記事へのコメント

2010年2月16日 8:01
経済誌や業界誌に載ってそうな記事ですね。
日本でも13年乗って廃車にした車(銘柄)と
次にどこのメーカーにしたか判れば面白いですね。
コメントへの返答
2010年2月17日 3:07
メーカーにとって都合が悪いデータや統計も普通に記事になりますから、お国柄の違いを感じます。
2010年2月16日 8:30
私もこれの日本車バージョンがあれば面白いと思います。
あ、色ですがやっぱりドイツでは緑が結構売れてるんですね。
私も以前緑色のメルセデスに2台乗ったことありますけど、渋いですよねぇ。
コメントへの返答
2010年2月17日 3:09
ぜんぜん思い浮かばないんですよね、緑の車。濃いー緑ならけっこうあるのかもしれませんが、緑と言われてパッと浮かぶのはFocus RSだけ。
2010年2月16日 8:41
へえ、面白いですね!

色はやっぱり国で好みが違うんですね!白より青が上なんだ。
日本の場合、緑は不況になると出てくると聞きましたが、はたして?

ちなみにsonstigeって何色ですか?
コメントへの返答
2010年2月17日 3:13
日本は白のほうが多いんですかね?マーク2がみんな白かった時代はそうかもしれませんが、紺とかも青ですから、青のほうが多いのかも。

Sonstigeは、その他です。ピンクとか金とかなんですかね。
2010年2月16日 22:42
日本だと緑ならデミオやマーチがありますよねぇ。。。( ̄◇ ̄;)

sonstige。。。「未分類」ですか・・・?
そのほかの色と解釈した方がいいのかな?
たとえばベージュとか、緑と白のツートン(爆)。。。
そういえばマットブラックとかもあるんでしたよね♪
コメントへの返答
2010年2月17日 3:16
スプラッシュも緑色ありましたね。日本の家族用にこれを買おうと進言したのに、却下されて赤ヴィッツになってしまいました。

ベージュはあるようでたぶんないと思います。タクシーがベージュだから。
2010年2月20日 12:20
「緑」というと欧州車っぽい、もしくはそんな志向の国産車を思い出します。
G10シャレード(初代)
PF60ジェミニ(初代)
117クーペ
外車では、オペルの小さい車に緑の印象があります。
そういえばレバーケーゼさんのBlogも緑ですね。子供の頃から緑は好きです。
コメントへの返答
2010年2月20日 15:31
最後のジェミニはいろいろな色があったような記憶があります。

車ならオレンジがいいです。ブログの色は、たまたま緑でした。
2010年2月20日 18:48
SkodaとHyundaiは随分廃車の数が少ないですね。それと、自分が考えるよりFiatがツブされている、というかドイツでFiatが売れているんだな、と思いました。

機械モノって衣服と違って色が選べない場合が多いのですが、車は多色から選べるということは、単なる機械モノではなくてカッコ良さとかファッション性(ヘンな日本語ですが)が重要なんだな、と思える統計でした。私自身が車の色には無頓着で、夏暑くなくて鈑金の際に安い白がいいなぁくらいの感じなので面白かったです。
コメントへの返答
2010年2月20日 21:15
Hyundaiが少ないのは、たぶん売れ始めたのが最近で、古い車がないためだと思います。Daciaも同じ理由。

Skodaは昔から売られていますが、やっぱり物が本当にいいんだと思いますよ。

車は機械というより、大きなおもちゃですから、見た目は重要です。でも最近、だんだんたんなる機械としてしか見られなくなってきてはいますが。

プロフィール

「会社作ってみた http://cvw.jp/b/429919/47410837/
何シテル?   12/16 20:16
18年半住んだミュンヘンから帰ってきました。いまは無職。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

その他 トレック その他 トレック
Bikeなんで。2023年モデル。早く買わないとなくなるかもと、日本に引っ越す10ヶ月も ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
これでようやくアウトバーンの右車線ともお別れです。 とくにBMWと直6にあこがれていた ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
メインのTrek Domane SLR7を積むために買いました。シエンタなら前輪外さなく ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車。2代目プレリュード。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation