• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月17日

フォグランプのせいで車検が

フォグランプのせいで車検が 昨日、車を車検に出しました。するとBMWから電話がかかってきて、フロントフォグランプの光軸が上向きすぎで車検に通らないと。バルブを動かしたり、ランプの向きを調整するネジでがんばってはみたものの、それでもまだ上を向き過ぎだと。ランプの交換が必要ですと。

一度も使ったことないランプごときで車検に通らないとは。あっそうだ、フロントフォグランプは法律で装着義務はないから、点灯しないようにしてくれれば問題にならないのでは。どうせ使わないし。グッドアイデア。

だめなんだそうです。付いてる限り機能する必要があると。そうじゃないとTÜVがハンコ押してくれないらしい。撤去するにしても工賃はかかるしランプの穴がみっともないから、交換するしかないか。3万から4万円。

これがなかったら車検代(BMWに頼んだ場合)の100ユーロだけで済んでたのに。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/12/17 18:50:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに箱換え。
.ξさん

暑い…
榛名颪さん

お祓いツアー、そして・・・!
のび~さん

エボXからの乗り換えを断念しました ...
もけけxさん

TKZ 椿&宮ヶ瀬ツーリング楽しか ...
ケイタ7さん

スバル クロストレック/インプレッ ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2010年12月17日 21:43
こんばんは~! ドイツの車検は日本より厳しい基準みたいですね(汗) 日本と同じ感覚で車検を受けたら痛い目に遭いそうです( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2010年12月18日 3:01
どうなんでしょうね。厳しいような気はします。ちまたには、改造車っぽい車はまったく走ってませんから、車検も厳しいし警察も厳しいと思います。
2010年12月17日 23:18
直らないというのがなんか納得いきませんね。
ちょっと工夫すれば何とかなりそうなもんですが。

そもそもそういう部品の品質が問題ですよね?

最近130欲しいです。
コメントへの返答
2010年12月18日 3:05
無理矢理にでも下向けられそうな気はするのですが、それはそれでまたしっかり固定されてないだの、無理やり曲げたから割れてるだの、二次災害の可能性もあるし、整備の人が無理ですって言うんで。

フォグランプいらないんですけどね。Mシリーズにはついてない。
2010年12月18日 0:26
車検代が100ユーロで済むのはすごくうらやましいですが、かなり厳しいんですね。
交換代含めて400~500ユーロですか。。。
高いと見るか安いと見るか。。。
コメントへの返答
2010年12月18日 3:11
日本でも車検代だけなら数千円ですよね。もっともディーラーに頼むとかならず点検整備がついてくるので高くなりますが。

私の車の場合、BMWが推奨する(お知らせ表示)メンテナンスをきっちり受けてるので、そっちで取られてます。
2010年12月19日 15:17
こんにちは~。
 フォグがそんなに高いとは・・・落とし穴ですね

マツダ・ロードスターでフォグを1個丸ごと外して車検通った覚えがあります。
日本だとフォグの光軸まで見ないですし・・・。

ドイツも車検あるんですね、アメリカは無いみたいな事を聞いた覚えがあります。
コメントへの返答
2010年12月19日 15:45
日本の車検と似てます。最初は3年、あとは2年ごと。

フォグなんて点けたことないし、点けるような状況に出くわしたこともないし。フォグなんかなくてもヘッドライトで足りますしね。
2010年12月27日 17:23
こんにちは。

先ほどはコメント有り難うございました。
以外と言っては何ですが、厳しいのですね。i日本の正規工場の方が厳しいと思っていました。

私の車は雪道対応でロービームを3000K程の黄色にしているのですが、2005年12月製造で前照灯が「淡黄色」でも車検上問題ない(2006年1月製からはNG)はずなのですがディーラーでは「純正バルブを積んでいるから」という解釈で車検を通したと言っていました。(全く問題ないはずなのに)
フォグランプも照射範囲や高さに基準が有るのですが「純正で付いている場合は前照灯より低い位置に取り付けてあるし、そこまでは見ていない」と平然と言っていました。光軸調整も出来る様になっていますし、本当にそれでいいのでしょうか?(ちなみにバルブ色も黄色ですが、気にしてもいない様でした)
こちらとしては、継続して乗れれば構わないのですが。
コメントへの返答
2010年12月27日 20:16
ドイツのほうが少しだけ厳しい気はします。日本だとホイールをインチアップしていても、ディーラーで適当に車検通してくれますし。ドイツだとだめって言われそう。

ぱっと見てわかる違法改造は、ドイツでは見かけません。ホイールのインチアップ、エアロパーツ、マフラーなど。たぶんそういうのはすぐに警察に止められるからだと思います。

プロフィール

「会社作ってみた http://cvw.jp/b/429919/47410837/
何シテル?   12/16 20:16
18年半住んだミュンヘンから帰ってきました。いまは無職。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 トレック その他 トレック
Bikeなんで。2023年モデル。早く買わないとなくなるかもと、日本に引っ越す10ヶ月も ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
これでようやくアウトバーンの右車線ともお別れです。 とくにBMWと直6にあこがれていた ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
メインのTrek Domane SLR7を積むために買いました。シエンタなら前輪外さなく ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車。2代目プレリュード。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation