• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月07日

Der vielleicht teuerste Unfall aller Zeiten

Der vielleicht teuerste Unfall aller Zeiten 中国自動車道での事故、ドイツでも報じられてますね。"Ferrari Unfall Japan"で検索すると、ドイツ語圏のニュースがひっかかります。最近テレビを見ないので、テレビのニュースでやってたかどうかはわかりません。

表題は、写真の下に書かれているキャプションです。「たぶん今までで一番高くついた事故」

路面が濡れてたという話ですが、事故後の写真を見ると乾いてますね。濡れてるところでアクセル踏みすぎて滑ったんでしょうね。でも、お馬鹿なのは後続車ですよね。先頭が単独事故起こすのは、まあ事故でしょう。でも揃いも揃って後ろがぶつかるとは。スピードの出し方知ってても、止まり方は知らなかったと。

日本のニュースでは、150km/hほどの高速で...みたいなことが書いてありましたが、ドイツの高速道路では雨でもそれくらいの速度で走ってます。普通に走ってれば滑ることなんかありません。ああいうスーパーカーはパワーがありすぎるから、アクセルの踏み加減が難しいんでしょうね。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/12/07 06:20:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小民家。
.ξさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2011年12月7日 6:42
こんにちは。
おっしゃる通り,クルマ関連の話題としては
かつてない規模だと思います(特に金額的に!)

まあ,速度域がドイツとはぜんぜん違うわけですが
道路幅が狭く,アップダウンに富んだコースなので
悪天候やドライバーの技量も含めて,事故は
起きてしまったと思います。
(実際に今年のGWにその場所を通りました)

まあ,そちらでは超高級車が次々にクラッシュする
ことは,まずない(※所有者はそれなりに技量や
経験はあるでしょうから,アウトバーン仕込み?)
でしょうね。

人的被害が出なかっただけ,マシだったと思いますが
さて損害保険が降りるのかどうか,成り行きを注視
したいところですね。
コメントへの返答
2011年12月7日 16:35
ドイツでもときどき高速道路での多重衝突事故はありますが、日本と同じような頻度だと思います。

去年だったか、雪の降り始めた高速道路上でスリップして、40台くらいが次々に衝突した事故がありました。

スピード出すのってものすごく簡単なんですけど、止まるのってあまり経験しないじゃないですか。意外と止まらないんですよね、これが。100km/hくらいだと日常の運転の延長で考えられるんですけど、200km/hになるとちょっと別次元です。止まる練習は必要です。

ほんと死人が出なくてよかったです。誰も死ななかったから、この事故もお馬鹿な事故として笑えますけど。
2011年12月7日 10:53
はじめましてフェラーリラブと申します。
今回はこのようなニュースを聞き、しかもその中にみんからメンバーがおり事件の発端となってると聞き大変悲しく思いました。
みんからは車好きが集まる場所ですが決して犯罪の温床にはなってはいけないと思いますし、疑わしければ身内から自浄していく必要があると強く思います。

そんななかでみんからの中には「みんからスーパーカーファンNGYG」というグループが存在しています。
http://minkara.carview.co.jp/group/NGYG/
表向きは昔は悪いことしたが、今は楽しくスーパーカーを楽しもうとも取れますが・・・
明らかに昔の犯罪行為の自慢話を記載しています。
時効かもしれませんが、堂々と犯罪を自慢できるグループはやはりおかしくないでしょうか?
(そもそも今は落ち着いてるけど昔はワルだったんだぜ・・・みたいな正直自分で言って恥ずかしくないでしょうか、今の自分に自信がないから真偽はいざしらず昔を自慢したくなるのでは?家系を自慢するのと同じ類でしょうか)
表面上は交通安全を連呼していますが、公道での練習会など、その実は違法行為の温床になっている可能性が大きいです。
ホワイトウェーブさん、ふじっちゃんさん、おばちゃんさん、ゼウスさん等の管理者はどういう意図で運営されておられるのでしょうか?
こういうのが今回のような事故につながるのではないでしょうか?
私のは古い車ではありますが、同じスーパーカーを愛する者として何とか反省をお願いしたいです。
みなさんはいかが思われるでしょうか?
コメントへの返答
2011年12月7日 17:00
「昔は悪だった」というのを言いたがる人はいますよね。一般人が買えないような車に乗っている人はなおさらじゃないですか。他人と差別化したい。おれはお前らとは違うんだぞと。

しかし、日本でスーパーカーって、よほど自制心がないときついですよね。スーパーカーでなくてもGolf GTIていどでも。車の性能の2割とか3割しか出せないんですから。最高でも6速で2500rmpくらい?アイドリングしてるみたいなもんですからね。大型犬を鎖でつないで飼ってるみたいで、車がかわいそう。

そういう人たちには、ドイツにしばらく住んでみることをお勧めしますよ。日本で運転するのが馬鹿らしくなりますから。

日本だと、出せてもせいぜい180km/h。しかも警察や周りの目を気にしながら、場合によっては逮捕される危険を背負って、それでその速度でいられるのは長くても数分。こんなのドイツでは左車線を走り続けられないくらい”遅い”んですから。

こういうことを知れば、そういう人たちも自分のやってることのくだらなさに気づくでしょう。もっと過激になると言う可能性がないでもないですが。
2011年12月8日 5:09
ニュルブルクリンクに行った時、コースアウトしたりしたクルマのためにADACの積載車が15分おきぐらいに出動していたのですが、載せられていたのは外国ナンバーばかりでした。
普段からアウトバーンで走ってると自然と自分とクルマの限界を(嫌でも)知ることができますが、制限速度がある国だとなかなか体験できないですよね。
コメントへの返答
2011年12月9日 2:48
15分おきって多くないですか。そんなに?ああいう場所だととくに気持ちだけ前に行って、腕も車もついていかないというのはなんとなく想像できます。

私も行ってみたい気はするのですが、事故を起こしたり巻き込まれたりするのもいやだし、かと言ってゆっくり走ってては意味がないし。

普段100km/hくらいでしか走ってないのに、いきなり200km/h以上で走れておまけにカーブまであると事故にならないほうが不思議かも。
2011年12月9日 9:16
なるほどー、あんまり有名になってほしくないような話題ですが(汗)
これを見て、ドライバーの意識や技量はまだまだ未熟なんだな日本って、なんて思われてしまうんですかねぇ・・・
いずれにしても、安全運転第一ですね、どんな場所でも、どなクルマに乗っていても。
コメントへの返答
2011年12月10日 1:57
たぶん、日本のドライバーの技量を未熟だとは思わないはずです。日本のことをよく知りませんから、自分たちと同じようなもんなんだろうな、と思ってるはずです。

安全運転って何でしょう。自分の車と腕の限界を知ってる人ってどれだけいるでしょう。限界を超えてしまったときに、初めて安全の範囲を知るのではないでしょうか。もっとも、限界は日本の法律で決められたラインよりはるかに上なことは間違いないですけど。


プロフィール

「会社作ってみた http://cvw.jp/b/429919/47410837/
何シテル?   12/16 20:16
18年半住んだミュンヘンから帰ってきました。いまは無職。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 トレック その他 トレック
Bikeなんで。2023年モデル。早く買わないとなくなるかもと、日本に引っ越す10ヶ月も ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
これでようやくアウトバーンの右車線ともお別れです。 とくにBMWと直6にあこがれていた ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
メインのTrek Domane SLR7を積むために買いました。シエンタなら前輪外さなく ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車。2代目プレリュード。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation