• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月10日

マニュアル車を駐車するとき

マニュアル車を駐車するとき 今日、会社の駐車場に車を止めて、仕事が終わって戻ってきたら、車が駐車場のフェンスにぴったりくっついていました。サイドブレーキを引き忘れて、車が動いたみたいです。幸い、ほとんど平坦ですし、30cmほどバックしただけなのでバンパーに傷もありませんでした。前進して前の車にぶつからなくてよかった。

私、いつもギアはニュートラルのままなんです。ねんのために1速に入れておいたほうがいいのかもしれませんが、今度はエンジンをかけたときに1速に入れてるのを忘れてクラッチを離してしまうのが心配なんです。もちろんそのときにブレーキを踏んでればいいのですが、もし踏んでなかったら飛び出してしまいますからね。

BMWに車を預けて、それを引き取りにいくと、かならず1速に入れてあるんですよ。だからそれが標準かなとは思うのですが、長年の習慣はすぐには矯正できませんし、矯正しようとするとその過程で問題が起きるかもしれませんし。と、いろいろリスクを考えると、ニュートラル&サイドブレーキが安心かなと。それでもやっぱり1速に入れる練習しようかな、いまごろになって。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/12/10 00:51:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

80年目の夏
どんみみさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2013年12月10日 21:06
なるほど、ちょっとヒヤッとする体験ですね、大事に至らず良かったです

私も営業でマニュアル車を使用していますが、社内で駐車時はサイド2度引き

加えてギア入れのルールがあり、実体験で坂道(上り坂)に駐車し車を離れたとたん

下がりだし(降りる途中で^^;)とんでもなくヒヤッとした経験があります

自走事故防止の為マニュアルではの上りではロー、下りではバックに入れています

コメントへの返答
2013年12月11日 0:02
そうですよね。万が一のことを考えれば、ギアは入れておくものですよね。今日はさっそく会社の駐車場に止めたとき、1速に入れおきました。

わたしもさすがに坂道では1かRに入れておきます。ハンドルも切っておいて。

仕事の車だとそういうルール必要でしょうね。でもさすがに営業車だと輪止めまではしないか。
2013年12月10日 23:56
普段はMT乗りませんが、
乗るときはやっぱり登りではローに入れて、
下り・平地ではバックに入れますね。

そっちの方が、良いと思います。
コメントへの返答
2013年12月11日 0:07
そっちのほうがいいのはわかってたんですけど、どうも私の癖で、エンジンをかけた後いったんクラッチを離して一呼吸置くんですよ。そのときにギアが入ってるのが邪魔だったので、長年ニュートラルにしてました。
2013年12月10日 23:59
私はギヤ入れる派です。
自分が引くサイドブレーキを信用していません。
サイドブレーキのワイヤーをしっかり引くのが手間なのでギヤ入れてます
元々は、サイドブレーキの引きが甘くて車が動いたのがキッカケです爆


コメントへの返答
2013年12月11日 0:17
私もあまりサイドブレーキを強く引かないんですよ。だからなおさら危ないんで、やっぱりギアは入れることにします。

家のガレージではサイドブレーキが心配なので、いつも輪止めしてるんですけどね。機械式で奥を支点にして手前が上下するので、急角度になります。
2013年12月11日 2:56
私はメタルのブレーキパッドを使っていたときに、駐車ブレーキを引いておいたらパッドがディスクに食い付いて離れなくなり、結果的にはパッドの一部がディスクに残って(剥離して)ようやく外れたことがあります。

それ以来、1日以上停車する場合は駐車ブレーキを使わずにギヤを入れるだけです。
コメントへの返答
2013年12月11日 15:53
それはまためんどくさいことに。私も昔Subarbanに乗ってたときは、駐車ブレーキは使わずに、セレクタをPにするだけでした。パッドがくっついたわけではなく、アメリカ映画なんか見てると、駐車ブレーキ使ってないので。それで慣れちゃいました。
2013年12月12日 1:27
私もかつてはマニュアル車乗っていましたけど、重量級のビッグホーンでしたから安全のためにギアは入れていたような気がします。
でも確かにそれを忘れて、ガクガクしちゃったことは多数ありです。
コメントへの返答
2013年12月12日 4:05
人生最初の2台がマニュアルでしたが、そのときからニュートラル駐車だったので、その癖が染みついてしまっています。

この2日間、1速に入れて駐車してますが、エンジンかけたときに忘れそうで怖いです。

プロフィール

「会社作ってみた http://cvw.jp/b/429919/47410837/
何シテル?   12/16 20:16
18年半住んだミュンヘンから帰ってきました。いまは無職。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 トレック その他 トレック
Bikeなんで。2023年モデル。早く買わないとなくなるかもと、日本に引っ越す10ヶ月も ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
これでようやくアウトバーンの右車線ともお別れです。 とくにBMWと直6にあこがれていた ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
メインのTrek Domane SLR7を積むために買いました。シエンタなら前輪外さなく ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車。2代目プレリュード。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation