• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月13日

デイライト点きっぱなしが主流

デイライト点きっぱなしが主流 今月号のADAC MotorweltのQ&Aコーナーから拝借。

「どうして私が最近買った車は、デイライトが消えないんでしょう」という読者からの質問。私も不思議に思ってたんですよね。ちょっと前までは、ヘッドライトを点けるとデイライトは消えるのが普通だったんです。私の車もそうです。最近はずっと点きっぱなしの車がいるので、法律の改正でもあったのかと思ってました。

でもそうではないようで、たんにメーカーがそういうふうに作るようになったみたいです。デイライトが、そのメーカーの特徴を表わすひとつのアイテムになってきたので、消すのは得策でないとなってきたからだそうです。

初期のころはAudiの専売特許みたいな感がありましたが、いまではほとんどの新車についていて、メーカーごとに個性があります。Audiは逆に、デイライトの先駆者の意識からか、ちょっとやりすぎなところがあって、個性的とはちょっと違う方向に行ってしまってます。Porscheなんかものすごくシンプルですけど、あれをみるとPorscheだとわかります。

もちろんデイライトはエンジンをかけると自動的に点灯。消灯するにはエンジンを切るしかないです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/12/13 03:42:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

3D♪ Exhaustって
ns404さん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2013年12月13日 7:46
ライトの規格があって、ECE-R87という純粋なデイライトの規格だと、車幅灯や前照灯をつけるとデイライトが消えます。そして、R7という車幅灯等の規格があります。
今は、ライトをつけるとデイライトが減光して法的には車幅灯になるという兼用方式が主流です。
たぶん、昔はデイライトが特別だったので独立したデイライトとして取り付け。全車に義務化されてからは、独立したライトはコストアップになるからデイライトと車幅灯と兼用させてコストダウンという流れでしょうか。
コメントへの返答
2013年12月14日 1:34
Audiを見る限り、ますます派手になっているように見えます。ほかのメーカーでも、デイライトがヘッドライトのユニットとは別のものが多いような気がするんですけど。

まあたしかに、常時点きっぱなしの車幅灯で足りるので、わざわざ別につける必要はないと思いますが。

プロフィール

「会社作ってみた http://cvw.jp/b/429919/47410837/
何シテル?   12/16 20:16
18年半住んだミュンヘンから帰ってきました。いまは無職。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 トレック その他 トレック
Bikeなんで。2023年モデル。早く買わないとなくなるかもと、日本に引っ越す10ヶ月も ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
これでようやくアウトバーンの右車線ともお別れです。 とくにBMWと直6にあこがれていた ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
メインのTrek Domane SLR7を積むために買いました。シエンタなら前輪外さなく ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車。2代目プレリュード。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation