• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月07日

冬タイヤの条件

冬タイヤの条件 とうとう雪です。ミュンヘン初雪。おとといくらいまで春の陽気だったのに。昼間は暖かくなって雨に変わりましたけど。まだ夏タイヤなので、安全のため今日は電車で会社へ。運の悪いことに、電車がストやってて、1時間に1本しか電車がこない。なんでこの日に。

会社の掲示板を見たらこんなのがのってました。レンタカーを借りるときには、冬タイヤであることを確認しましょうという内容です。冬タイヤとかオールシーズンタイヤとか言いますけど、名前だけじゃなくてここを確認しましょうと。

* "M+S"サインがあること
* 雪のマークがあること
* タイヤのブロックが冬用であること

M+Sって、Matsch + Schneeのことで、英語でもMad + Snowだから頭文字は同じ。
雪のマークは、アメリカの基準みたい。

うちの会社のルールとしては、10月1日から3月31日までは冬タイヤにしましょうということらしい。法律では、雪や凍結やシャーベット状のときは、M+S印のタイヤにすることだそうです。ドイツでは装着期間は決められてません。オーストリアでは決められてる(11月1日から3月31日?)。

レンタカー会社には冬タイヤにする責任はなくて、運転者が責任を負うので反則金なども運転者が払うということです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/11/07 01:38:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

意外に臆病者
どんみみさん

この記事へのコメント

2014年11月7日 4:16
こんにちは。
今朝の雪はちょっとビックリしましたね。
私の車はまだ、サマータイヤのままです。
いつ交換できるかまだ回答が来ない状態です。。。
コメントへの返答
2014年11月7日 15:12
とつぜん寒くなりました。私の車もまだ夏タイヤ。いつも自分で交換してます。交換そのものはたいした手間じゃないのですが、タイヤをKellerから運び出してまたしまうというのが重労働で。
2014年11月7日 20:07
冬タイヤの件、了解です。うちのブログも修正しておきます!(リンクしても良いですか?)

>ミュンヘン初雪。おとといくらいまで春の陽気だったのに。
危なかったっす。ニュルで雪だったら・・・。(汗)
コメントへの返答
2014年11月8日 0:44
リンクでもコピーでもなんでもオッケーです。

ほんと先週はラッキーでしたよ。あんなのは10年に一度でしょう。夏に来るともっと気持ちいいですよ。午後9時くらいまで明るいし。
2014年11月8日 11:40
例にあげられているタイヤがハンコックなんですね。
日本製のタイヤのシェアというか普及度はどんなものなんでしょうか?
スタッドレスにおいては日本製は結構な性能があるようにも思うのですが。
コメントへの返答
2014年11月8日 14:49
そうなんですよ。私も気になりました。なんでハンコックなのよ。

ADACのタイヤテストなんかを見てると、夏も冬タイヤも、日本は大勢の中のひとつです。冬タイヤの性能がとくにいいわけでもありません。

プロフィール

「会社作ってみた http://cvw.jp/b/429919/47410837/
何シテル?   12/16 20:16
18年半住んだミュンヘンから帰ってきました。いまは無職。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 トレック その他 トレック
Bikeなんで。2023年モデル。早く買わないとなくなるかもと、日本に引っ越す10ヶ月も ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
これでようやくアウトバーンの右車線ともお別れです。 とくにBMWと直6にあこがれていた ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
メインのTrek Domane SLR7を積むために買いました。シエンタなら前輪外さなく ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車。2代目プレリュード。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation