• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月21日

地元のものが安くておいしい

地元のものが安くておいしい ドイツで一人でいると、車に乗っててもあまり楽しくありません。高級な車に乗ってたとしても、たぶん楽しくないです。よほど日本で家族と一緒にコンパクトカーでイオンへお出かけのほうが楽しいです。

しかも、いまの130iが元気でどこも悪くないので、ますます買い替える理由も意欲もありません。先週、10年ぶりに冬タイヤを買い換えました。さすがに10年だと変えたほうがいいかなと。

そういうわけで、最近は日本へ帰ったときにどの車を買おうかなと妄想しています。いつ帰るかは決まってないんですけどね。日本へ帰ったら、絶対に日本のメーカーの車にします。理由は、
- その土地の産品が、コストパフォーマンスが高い。
- 日本で200km/hでは走れない。ドイツ車は宝の持ち腐れ。
- お国に貢献。

タイトル画像にあげたM2 Competition の新車、48000ユーロです。600万円しないんです。日本では830万円。この画像のM2は、EUインポート(ドイツ以外から輸入)なのでとくに安いのですが、注文が入れば買い付けてくるので、これ一台だけというわけではありません。私の130iもイタリアから来た中古車。ちゃんとドイツのBMWでめんどう見てくれます。保証も効きます。

もっと安いモデルになると日本との価格差はあまりありませんが、それはオプションをいっしょにしたらで、ドイツではオプションなしで安く買えます。ドイツの値段を知ってしまうと、日本で買うのはためらいます。

逆に、ドイツでは日本車は、日本で買うより高いです。お寿司がドイツでは高く、ドイツビールが日本では高いのと同じで、やっぱりその土地のものが安くておいしいんです。

ちなみに、日本で買う車の条件。
- 日本メーカー
- ガソリンエンジン
- CVTじゃないAT
- FR
- クーペかセダン
- 派手な色

メーカーにこだわらなければ、BMWがぴったりなんですけどね。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/10/21 04:24:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

この記事へのコメント

2019年10月22日 0:14
希望条件、FRという点がかなり選択肢が狭まってしまう感じでしょうか。
何となく86のオレンジ色、みたいに思ってしまうのですがどんな感じでしょう。
でもやっぱり日本においては国産がいいんですかねぇ。
私も最近クラウンって渋いよな、カムリってスタイリッシュだよな、なんてたまに思う時があります。
コメントへの返答
2019年10月22日 0:59
近い。希望はオレンジのレクサスRC。オレンジとか黄色のある車がそもそも少ないです。

日本でドイツ車もいいと思いますよ。非日常を演出できるという点では。でも割高ですよね。レクサスのコストパフォーマンスも疑問ですが。

そうそう、クラウンとカムリ、けっこういいです。走るのをあきらめれば、かなりいいと思います。
2019年10月22日 1:26
NSXよりサーキットでは速い事もあるらしい現行シビック タイプRとか如何ですか?

色は、、uhh、、、外見はド派手ですが、、、ヽ(´o`;

あ、ドイツ車は割高らしいですが、国産よりも良いもの感が高く、日本車とくらべても割高感のないゴルフ7 Rなら後輪も動きますww

エッ?  お呼びじゃない(笑)
コメントへの返答
2019年10月22日 2:45
たとえ速かったとしても、やっぱりFFは気持ちよさではFRに及ばないかと。

ハンドルを切りながらアクセル踏んだときのあのドタバタ感とでも言いましょうか、前輪がいっぱい仕事を負わされて、投げやりな感じで進んでいく、あの感じがいやです。

4輪駆動も、FFベースかFRかでも変わってくると思うんですが、前輪に不自由さが感じ取れるのがいやなんです。

この好みからすると、完全にBMWなんですけどね。レクサス買うくらいなら、BMW買っても割高感は同じというはなしもありますけど。
2019年10月22日 3:07
なるほど、、、

アルファロメオ に乗り始めてFFでもいっか〜⁉️とすっかりFRへの拘りが遠のいてましたが、、、

多くの仕事を負わされて投げやりな感じで進んで行くFF、、、

この表現、何となく意味深に感じます。

FRの気持ちよさを単に忘れてしまっているのか、、、それとも近代のFFのネガを消されたFFが本当に良いのか、、、

自分的にはどっちもありそうな、、、そんなこと聞いてない⁉️(笑)

私のゴルフ7 もアルファロメオ 2台もコーナーがとても気持ちよく、投げやりな進み方はせず(笑)、FFのネガを殆ど感じません。
特にゴルフ7 は街角をクルンと左折する時、かっての愛車e46 318との差を殆ど感じないんです。

お時間あれば帰国された時には最新のFFも是非、試乗してみて下さい。

FRへの拘りが変わらないかどうか、、、変わらないとは思いますが(笑)
コメントへの返答
2019年10月22日 3:53
ときどきFFに乗りますが、やっぱり違いますよね。物理的に前が重くなるのが避けられないので、どうしたって慣性モーメントが大きくなります。人間って機械に比べると曖昧だとみなされがちですが、ものすごく小さな違いでも感じ取れて、それに気分が大きく左右されるんですよね。

FFは駆動と操舵を前輪が担っているからって何か問題が、という考えもあるでしょうが、ハンドルから駆動力が伝わってくる、それだけで気持ちよくないと感じてしまうんです。

シビックType Rは、レーサーとかも褒めてたので、いいとは思うんですけど、あのデザインがちょっと。ホンダのデザインはどうしてあっちの方向なんでしょう。

あと、FFかFRかとは関係ないんですけど、ブレーキキャリパーの位置がものすごく気になります。Type Rって前後とも車軸より外側なんですよね。なんかそれだけで萌えなくなります。PorscheとかBMWは、ほとんど車軸より内側です。レクサスも内側が多いです。

実際に速いかどうかはどうでもいいんです。ブレーキキャリパーの位置まで気にして作ってる心意気が伝わってくることが重要です。FFかFRかも、それに近いこだわりです。
2019年10月22日 16:11
なるほど、確かにそうですね。という事は前が重い上にブレーキング時にノーズダイブしやすいのがFF、キャリパーがホイール軸後方にあるFRはノーズダイブしにくい?という理解で良いでしょうか?

またハンドリング上は重いキャリパーがドライバーからより遠くに位置している、、、この影響の差という事になりますか?
コメントへの返答
2019年10月22日 16:31
ちょっと違います。重い物はできるだけ中心にあったほうが、慣性モーメントが小さくなるので、そのほうがよかろうと。キャリパーは、ノーズダイブにはあまり関係ないかも。

ブレーキキャリパーの位置が少し変わっただけでは、違いは感じ取れないかもしれませんが、大事なのは、そこまでこだわっている心意気です。

やっぱり趣味の車というのは、ストーリーが大事なわけで、演出とも言えるでしょう。そういうのがなくて、レースに出たら速いですと言われても、レース出ないし。

プロフィール

「会社作ってみた http://cvw.jp/b/429919/47410837/
何シテル?   12/16 20:16
18年半住んだミュンヘンから帰ってきました。いまは無職。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 トレック その他 トレック
Bikeなんで。2023年モデル。早く買わないとなくなるかもと、日本に引っ越す10ヶ月も ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
これでようやくアウトバーンの右車線ともお別れです。 とくにBMWと直6にあこがれていた ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
メインのTrek Domane SLR7を積むために買いました。シエンタなら前輪外さなく ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車。2代目プレリュード。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation