• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月18日

信号なのに一時停止?

信号なのに一時停止? 先日のブログの写真、日本の感覚で見ると変ですよね。信号機があるのに一時停止の標識が。ドイツに来たばかりのときには、信号が青でも一時停止するのかと思ってました。

これは、信号が消えてるときのための標識です。交通量が少ない時間帯とか休みの日は、消える信号機があります。この写真の交差点は、いつでも信号点いてる気がします。消すこともあるだろうから、あらかじめ標識立ててあるんでしょう。

あと日本と違うのが、交差点の向こう側に信号機がありません。歩行者用はあるけど。だから、交差点に進入すると信号が見えません。対向車が止まる意思を見せないと左折できないので安全です。

日本だと信号が見えてるから、赤になったら対向車がとまるだろうという思い込みで右折して事故なんてのがときどきあります。時差式信号だとなおさら事故りやすいです。それもこれも、信号が見えてるからなんですよね。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/11/19 11:27:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

首都高。
8JCCZFさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

首都高→洗車
R_35さん

この記事へのコメント

2019年11月19日 18:41
私も最初信号有るのに???で、知人に聞きました。説明聞いても消えること自体想像つかず休日に見て初めて理解しました。

交差点手前にしか信号無いのは、今の日本では真似して欲しいくらいです。
なんせ愛知県では7割の車両が停止線や横断歩道のずっと前で信号待ちしてます、パトカーまで!

ドイツ式なら信号見えないので青になっても発車できない→自ずと手前で止まらざるを得なくなるって言う効果があると思います。
コメントへの返答
2019年11月20日 10:08
日本はなんでもかんでも過保護なんですよ。ちょっと突き放すとか、ちょっと不便にしておくくらいでちょうどいいです。

交差点の向こう側になかったら、停止線で止まると信号が見づらいくらいの理由しかないでしょうに。それも、見づらいだけで見えないわけではないんだから、ちょっと我慢するだけのことなのに。

ほんと無駄なことやってますよ。
2019年11月20日 15:13
仰るとおりですね! 日本は手取り足取り何でもかんでも、しまいに無いことがミスの原因みたいに突き上げの種に・・・。

そうそう、消えるの見たことない信号に設置してある標識、先日役に立ってるの見ました!

なんと信号が故障して消えてました。(笑)
1ヶ月近く消えてるんで使うの止めたのかな?と思ってたら、黄色い仮信号機が設置されるまで標識が機能してました。

こういう時、制御部分を仮のものに置き換えるのではなく、歩行者信号含めた一式をド~ンと置くんですね、豪快なことで。
コメントへの返答
2019年11月21日 8:59
そうそう、過剰が当たり前になってるから、ちょうどだと文句言われるみたいな。

高速道路もそうです。たかが100や120であの品質は必要ないです。電光掲示も、なにもなければ表示しなければいいのに、安全運転がどうだとか、雨降ってるから走行注意とか、見ればわかるだろうと。どこまで過剰なんだよと。

信号故障は、ドイツは日本よりあきらかに多いです。故障するから標識立ててるし、信号機の数も減らしてるのかもしれません。

プロフィール

「会社作ってみた http://cvw.jp/b/429919/47410837/
何シテル?   12/16 20:16
18年半住んだミュンヘンから帰ってきました。いまは無職。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 トレック その他 トレック
Bikeなんで。2023年モデル。早く買わないとなくなるかもと、日本に引っ越す10ヶ月も ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
これでようやくアウトバーンの右車線ともお別れです。 とくにBMWと直6にあこがれていた ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
メインのTrek Domane SLR7を積むために買いました。シエンタなら前輪外さなく ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車。2代目プレリュード。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation