• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レバーケーゼのブログ一覧

2009年10月24日 イイね!

日本にあってドイツにないBMWのオプション

日本にあってドイツにないBMWのオプションうちのBMW130i、アンテナをつけたままだとガレージ(機械2段式)の天井に当たってしまいます。いちいちつけたりはずしたりするのが面倒なので、いつもはずしたままです。それでもふつうにFMが聞けるので実用上問題ないのですが、見た目がちょっと間抜けです。

それで日本のBMW1シリーズ用のアクセサリカタログを見てたのですが(ドイツのは文字ばかりで写真がなくてつまらない)、私のような人にぴったりのアンテナアダプタがありました(写真)。そこでドイツのカタログで探してみたのですが、ありません。日本にはある短めのアンテナというのもドイツにはありません。

両国でこっちにはあってこっちにはないというのが、けっこうあります。隅々まで比較してませんが、

「日本にあってドイツにない」
 - 短いアンテナ
 - アンテナを倒せるアダプタ
 - ドアバイザー
 - コーナーポール

「ドイツにあって日本にない」
 - 後部ハッチにつけるキャリア
 - カメラ(後ろはわかるが、前とか、場所を特定しない追加のカメラとかがある)
 - ドリンクホルダー(場所別になってたり部品がいろいろあって10項目くらいある)
 - 消火器(これまた取り付けキットがいろいろある)

やっぱりドイツのほうが品数は多そうです。(文字だけなのでわかりにくい)
Posted at 2009/10/24 04:24:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2009年10月18日 イイね!

Audi Kundencenter

Audi Kundencenter行くところがないので、無理やりAudiのKundencenter(カスタマーセンター)に行ってきました。雨も降っているというのに。ミュージアムとか新車の受け取りをやっているところです。Ingolstadtにあります。ミュンヘンからは100km弱。アウトバーンを降りたところから「Audiはこっち」の標識があります。

行って来たといっても、お店でAudiのキーホルダーを買っただけ。あのビデオに登場してたレストランに入ろうかと思いましたが、一人ではむなしいのでやめました。家族と一緒だったら絶対入ってたんですけど。家族は夏に帰っちゃったし。

写真の建物の1階右半分がレストランです。けっこう安かったです。カルボナーラが5ユーロだったような。
Posted at 2009/10/18 21:44:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年10月11日 イイね!

パーキングチケット

パーキングチケットこれドイツのパーキングチケット発券機です。いたるところ合法駐車可のドイツでも、さすがに都会の中心とか観光地とかはチケット制です。相場は10分20セント(26円)くらい。入れた金額分の時間有効なチケットが出てきて、2つに切り離せるようになってるので、小さいほうは自分で持って、大きいほうはダッシュボードの上。

ちなみにここはあまり有名ではないかもしれない観光地、Wasserburg am Inn。車を買い替えたはいいけど、行くとこなくて困ってます。昨日は用もないのにNeuschwansteinまで。
Posted at 2009/10/11 23:14:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年10月10日 イイね!

ナンバープレート枠

ナンバープレート枠ドイツのナンバープレートの枠、いろいろ種類があります。プレートの留め方にいろいろあるのです。日本の場合、枠はたんなる枠で、枠がどうであろうとプレートを車体にねじで留めますよね。ドイツの場合は、おもにプレートを枠にセットするという留め方です。枠自体は車体にねじ留めが多いみたいです。

私の車の場合、枠の外周に小さなツメがたくさんあって、そのツメで押さえられるようにプレートを滑り込ませる方式でした。他には、下の写真のようにふたをかぶせる方式があります。他にもまだありそうな感じです。


枠を車体にねじ留めしたくないという人のために、一番上の写真のように吸盤留めというのもあります。吸盤でバンパーに貼り付けるんです。そのうち絶対落ちると思います。とにかく車体に張り付いてればいいので、両面テープもありです。
Posted at 2009/10/10 15:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年10月07日 イイね!

セルフ洗車

セルフ洗車ミュンヘンのセルフ洗車場です。写真に写っているのは、洗い終えて拭いている人たちです。洗うところは右のほうにあって、日本と同じように水のノズルを手で持って洗います。

これ普通の火曜日のお昼です。平日だから誰もいないだろうなと思って来てみたのですが、けっこう繁盛してます。私は、高圧洗車の後、自分のスポンジで汚れを完全に落としてから粘土で磨いてワックスしたかったので、水道があるかどうかたしかめに来たのですが、ありませんでした。みんな水洗いだけで、ワックスしてる人はいませんでした。ましてや粘土なんか。

ミュンヘンではセルフ洗車はここしか知りません。他にないんじゃないかなあ。たぶんほとんどの人は自分でやるのがめんどくさいので、自動洗車機です。
Posted at 2009/10/07 01:55:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「会社作ってみた http://cvw.jp/b/429919/47410837/
何シテル?   12/16 20:16
18年半住んだミュンヘンから帰ってきました。いまは無職。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
45 6 789 10
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

愛車一覧

その他 トレック その他 トレック
Bikeなんで。2023年モデル。早く買わないとなくなるかもと、日本に引っ越す10ヶ月も ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
これでようやくアウトバーンの右車線ともお別れです。 とくにBMWと直6にあこがれていた ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
メインのTrek Domane SLR7を積むために買いました。シエンタなら前輪外さなく ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車。2代目プレリュード。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation