• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レバーケーゼのブログ一覧

2009年10月06日 イイね!

車の登録

車の登録車の登録に行ってきました。KFZ-Zulassung、日本の陸運局みたいなところです。いつもながら、申請者はサイン以外は何も書かないので、非常に楽です。ただ、今回はちょっと手ごわかったです。というのは、役所の中だけで手続きが閉じてないのです。

日本でも、申請書への記入が面倒な人は、陸運局の外にある代書屋で書いてもらったりしますが、これは任意です。ドイツの場合、ナンバープレートの発行(製作)が外部業者なんです。日本の代書屋みたいに陸運局の外に並んでます。写真がその一部です。

中でまず初めの手続きを終えてナンバーが決まると、紙を渡されて、それを持ってナンバー製作業者へ行きます。業者はそこに書かれた番号を見てナンバープレートを作成します。ほんの1分ほどです。で、それを持ってまたさっきのところに戻って、いろいろ書類を受け取って終わりです。

今回ちょっとてこずったのは、日本と同じ感覚でプレートを車体に取り付けて係員がチェックするのかと思い込んでいたので、いったい車をどこにもって行けばいいのかわからなかったのです。こっちはそのつもりで「どこへ行けばいいの?」と質問してるし、むこうはこっちがそんな思い込みがあるとは知らずにどこそこへ行けと言うし。

ドイツでは、プレートは所有者が自分でかってに取り付けます。
Posted at 2009/10/06 03:33:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年10月03日 イイね!

BMW 130i 来ました

BMW 130i 来ましたBMW130i引き取ってきました。まだ仮ナンバーです。普通の車(他社の車)と違うようで、戸惑うところがいろいろあります。

「空気圧警告」
走り出してすぐに警告が。ガソリンスタンドで空気圧を測ったら、指定よりもかなり低い。空気を入れて再出発。しかし警告消えず。心配なのでアウトバーン走らずに一般道で帰ってきた。帰ってきてウェブで調べてみると、いったん表示された警告はリセット操作をしないと消えないと。

「ルームランプ」
ドアを開けてもルームランプがつかないので、中央のランプあたりでスイッチを探すものの見当たらず。前席のランプのスイッチをいろいろいじってみる(しかし、個別に前のランプをON/OFFするだけのスイッチなのだが)。みごとドアを開けるとランプがつくようになった。しかし、どうして。

「ジャッキ」
冬タイヤに自力で交換するつもりでいたので、トランクでジャッキを探すが、ない。ランフラットタイヤなのでパンク修理セットがないのは知ってたが、ジャッキまでないとは。

「アンテナ」
ガレージに入れるときアンテナがじゃまなので、とりはずして荷室に保管...、と、すでにそこには別のアンテナが。太さと光沢が微妙に違うが、使い分けるのか?

「バックギア」
1速の左にある。シフトノブを押すか引くかするとRに入るというのはいままで経験していたが、この車は少し力をいれてグイッと左に動かすと入ってしまう。いちど、信号が青になったとき、慣れない車で緊張していたので、Rに入ってしまった。危なかった。

「ドアミラー」
バックギアと連動して角度が変わるのだが、前進にしても角度が戻らない。どうも、バックからすぐに前進にするとだめみたい。しばらくニュートラルでいると元に戻る、ような気がする。

「ハンドル」
たいていの車、とくに日本車はハンドルが遠く、いつもテレスコピックステアリングなら一番手前まで引き出していたのだが、この車は一番奥に押し込んでちょうどいい。なんという近さ。

「時計」
インストゥルメントパネルに時計が表示されていない。温度や走行距離はあるのに。普通と違う車だから、何かのこだわりで時計は表示しないのだろうと納得。しかし、今朝もう一度トライしてみたら、たんに時刻が未設定だった。

このほかにも、リアハッチの開け方がわからなかったり、リモコンでのアンロックがわからなかったり、エンジンのかけ方さえ最初怪しかった。
Posted at 2009/10/03 19:06:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「会社作ってみた http://cvw.jp/b/429919/47410837/
何シテル?   12/16 20:16
18年半住んだミュンヘンから帰ってきました。いまは無職。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
45 6 789 10
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

愛車一覧

その他 トレック その他 トレック
Bikeなんで。2023年モデル。早く買わないとなくなるかもと、日本に引っ越す10ヶ月も ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
これでようやくアウトバーンの右車線ともお別れです。 とくにBMWと直6にあこがれていた ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
メインのTrek Domane SLR7を積むために買いました。シエンタなら前輪外さなく ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車。2代目プレリュード。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation