• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レバーケーゼのブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

方向指示器ださないんですよ、意外と。

方向指示器ださないんですよ、意外と。ドイツは非常に律儀に交通規則を守るのですが、方向指示器だけはその限りではありません。方向指示器出さない車が非常に多いです。右折で出さないのは半分くらいいると思います。ロータリー(Kreisverkehr)を出るところでは1/3くらいしか出さないんじゃないかな。

これ、どういうときに方向指示器を出すべきかのハンドブックみたいなものです。ドイツ語ですが、絵を見ればわかると思います。





話はちょっと変わりますが、こういう直進が優先ではない箇所がよくあります。黄色いひし形の標識が、こっちが優先の標識です。この絵の場合はその標識の下にカーブの絵もあるので、この方向にカーブする車が優先です。もしこの黄色いひし形がなければ、右から出てくる車が優先なのでその車を待たなければなりません。


方向指示器はいい加減なのですが、優先については非常に厳格です。そのせいで方向指示器がいい加減なのかもしれません。


Posted at 2013/09/28 17:06:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月28日 イイね!

冬タイヤ in ドイツ

冬タイヤ in ドイツもうすぐ冬タイヤの季節。今月号のADAC Motorweltにタイヤの評価が出てました。








多く売れるであろう185/60 R15





少し高性能車向きの225/45 R17



まだ老舗が評価の上位に来ていますが、どこの国なのかよくわからないメーカーも増えてますね。

Posted at 2013/09/28 16:40:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月21日 イイね!

うちの近所の日本車

うちの近所の日本車タイトル写真はぜんぜん関係ない今日から始まるオクトーバーフェスト。会場の雰囲気だけ味わいに歩いていってきました。うちから歩くと1時間くらいかかります。それで歩いてる間のお楽しみで、見つけた日本車を手当たりしだいに撮ってみました。


日本車率は低いのですが、数はけっこういるのでこのへんでやめときます。だいたい感覚がつかめたかと思います。

超レアなレクサス。
Posted at 2013/09/21 19:40:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月20日 イイね!

どうしてドイツでは日本車は故障するんだろう

どうしてドイツでは日本車は故障するんだろう今日、上司が車のことでぼやいてました。昨日スーパーの駐車場で動かなくなったそうです。それだけでなく、これまでにもいろんなところが壊れたらしい。いまでは100km走るごとにオイルが1liter減ると。その6歳か7歳のMazda6(アテンザ)が3台目のMazdaで、その前2台がよかったのでいまの3台目を買ったのに、どうも失敗だったみたい。

これだけならたまたまハズレをひいたのかとも思えるのですが、数ヶ月前に同僚の奥さんのMazda2(デミオ)もエンジンが壊れて、動くことは動くけどものすごい異音がすると聞いていたので、こんな身近で2台もMazda車が壊れると、何かあるんじゃないかと思ってしまいます。

たしかに統計的にもMazda6はあまりよくないんですよね。このクラスではドイツ車圧勝です。この統計、ADACの実際の業務で集めたデータですから、非常に客観的で科学的です。Mazda2はそこそこいいですが、Daciaにも負けてます。

日本ではドイツ車は故障するということになってますが、ドイツでは逆で、ドイツ車が一番壊れなくて、日本車はたいしたことないという結果です。気候の違い?発進停止の回数?日本の場合、ADACのような統計がありませんから、もしかするとドイツ車は壊れるというのは噂とイメージだけの可能性もあります。

ドイツでも幸い、日本車は壊れにくいというイメージがあります。今日の会社での話題でも、私がADACの統計を根拠に日本車はドイツではそんなに優秀じゃないんだよと説明しても、みんなは、いやそんなことはない、日本車は壊れないと言い張るので、うれしいのやらそうでないのやら。
Posted at 2013/09/20 22:11:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月14日 イイね!

どこが珍しいでしょうか

どこが珍しいでしょうかなにげなく珍しい車を集めてみました。ドイツで珍しい車ね。

第一問
手前のBMWです。さあどこが珍しいでしょうか。ヒント:おしり



答え
グレードを表わすエンブレムが付いてる。安い車になるとまあまあ付いてるのですが、BMW3以上とかになると付いてるのは珍しい。BMW5ともなるとさらに。前のX5には付いてません。どのメーカーにも「エンブレムを付けない」オプションがあります。




第二問
Daciaだから珍しいということではありません。さあどこでしょう。ヒント:表示



答え
Dのステッカーが貼ってある。昔は国籍の識別用にステッカーを貼ってたのですが、いまは貼ってる車はほとんどいません。ナンバープレート見れば国籍はわかりますから。



第三問
古いGolfだからというわけではありません。ヒント:窓


答え
ドアバイザー。これは見つけるのたいへんです。でも、Golf7にはオプションであるんですよね。




第四問
ナンバープレートは気にしないでください。仮ナンバーです。ヒント:フロントウィンドウ



答え
4(緑)以外の排ガスステッカー。この写真は3(黄色)です。これでも珍しいですが、2(赤)を見つけようと歩き回りましたがだめでした。大都市の中心部は、このステッカーによっては入場できない場合があります。4(緑)ならかならず入れます。ほとんどの車は4です。




第五問
ストライプが珍しいというわけではありません。ヒント:全体



答え
ぱっと見ていかにも改造(ドレスアップ)してる車。古いGolfに多いような気がします。新車の純正オプションが豊富ですし、もともとかっこいい形で売ってますし、あまり後付のパーツをつける必要がないです。




第六問
これは簡単。ヒント:そのまんま



答え
そのまんまプリウス。まず見かけないです。
Posted at 2013/09/14 17:29:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「会社作ってみた http://cvw.jp/b/429919/47410837/
何シテル?   12/16 20:16
18年半住んだミュンヘンから帰ってきました。いまは無職。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8910111213 14
1516171819 20 21
222324252627 28
2930     

愛車一覧

その他 トレック その他 トレック
Bikeなんで。2023年モデル。早く買わないとなくなるかもと、日本に引っ越す10ヶ月も ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
これでようやくアウトバーンの右車線ともお別れです。 とくにBMWと直6にあこがれていた ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
メインのTrek Domane SLR7を積むために買いました。シエンタなら前輪外さなく ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車。2代目プレリュード。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation