• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レバーケーゼのブログ一覧

2019年11月17日 イイね!

でっかい滝

でっかい滝せっかく近くにいるので、みんなで見に行きました。ただ見ただけじゃなくて、少し離れた場所で水面近くまで降りて行きました。寒すぎて疲れた。

滝の近くでようやくCamaro 1台に遭遇。
Posted at 2019/11/17 06:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月16日 イイね!

Camaroぜんぜん見ない

Camaroぜんぜん見ない水曜日からアメリカにいるんですけど、CamaroもCorvetteもぜんぜん見てないです。やっぱりアメリカでもちょっと特殊な車なんでしょうね。

夜明け前に仕事場へ行って、日没後に帰ってくるので、写真を撮るチャンスがないです。
Posted at 2019/11/16 10:08:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月12日 イイね!

芝刈りロボ

芝刈りロボうちの千葉の家、小さいながらも庭があります。芝生です。春夏は伸びるのが速いのなんのって。暑くなければ、長い電動の手持ちの芝刈り機でもいいのですが、夏はたいへんです。うちの妻は、死ぬ危険があるから夏は刈らないというほど。

そこで、ルンバみたいな芝刈り機があったらいいのにと。あります。ドイツのアマゾンではけっこういろんなモデルがあります。その中でも、やっぱり信頼性からいったらBoschでしょう。この写真のモデルは8万円くらい。



はたして実用的なのかどうかは、使ってみなければわからないです。あんなかわいい刃で芝生がちゃんと切れるのか。その前に、うちの庭では狭すぎて使えないかも。充電ステーションを庭に設置する必要があるのですが、庭の端から何十cm離せだのいろいろ制約があって、そんなに場所取ったらあとどこを刈るのよ。350m2の芝生を刈れるロボなんですけど、うちの庭はせいぜい40m2ですから。

そういう事情からでしょうか、日本のボッシュでは売ってません。
Posted at 2019/11/20 10:09:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月12日 イイね!

ドイツでもっとも危険な瞬間

ドイツでもっとも危険な瞬間ドイツで車を運転してて、一番危険なシーンはどんなときでしょうか。

高速道路で250は、その速度が出る車ならそんなに危なくはないです。縦列駐車もホイールや車体をこする危険はあるものの、重大事故にはなりません。

私が思う一番は、右折です(日本でいえば左折)。道路はだいたい写真のように車道、自転車道、歩道が並んでいるのですが、右折のときに右後方からくる自転車にはもっとも気を使います。しかもその回数が多い。

日本だと、自転車や歩行者はちょっと遠慮しているようなところがあって、車側もそれに甘えてるので、左折のときにそんなに神経を使わないと思います。そもそも自転車道というものがほぼないので、車道を走ってる自転車なら車みたいな扱いで、左から抜いてくることはないと安心できます。ブロックして抜けないようにもできますし。

ところがドイツでは、自転車道は自転車が車のことを気にせず走っているので、交差点でも自分が優先とばかりにけっこうなスピードで突っ込んできます。写真のような見通しのいいところならまだいいのですが、街中では車道と自転車道の間に縦列駐車の壁があることも珍しくありません。

そうなると、車から自転車が見えないんです。半分右折して後ろを振り返って自転車発見というのはときどきあります。ですから、信号待ちしているときは、とにかく右後方をずっと監視してます。縦列駐車の壁の隙間から見えることもあるので。
Posted at 2019/11/13 01:38:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2019年11月12日 イイね!

10年ぶりの冬タイヤ

10年ぶりの冬タイヤまだまだ溝はあったのですが、さすがに10年だとまずいかもと思い、新しい冬タイヤを買いました。BMW正規ディーラーで、というかBMWそのもので。

まえにミシュランの重役さんのインタビューで、日本の人はタイヤを捨てるのが早すぎる。10年は使えるのにと言ってたので10年使いました。

10月の初めに買いに行ったので、まだ夏タイヤをはいてました。で、冬のホイールを持ち込んで、それに新しいタイヤをつけてもらって、それを持って帰るつもりでいたのですが、むこうはもう交換時期も近いし、この機会に夏タイヤから冬タイヤへの交換もいっしょにやっちゃいましょうと言ってきたのですが、それを断りました。

むこうにしてみれば「なんで?」なんでしょうけど、少しでも長く夏タイヤで走りたいから。走りの感覚も違いますし、見た目も冬タイヤは細くて不格好です。写真のように、後輪がかなり奥に入ってしまいます。

冬タイヤは50のうえにゴムも柔らかく、走ってて衝撃や振動があきらかに小さく、なんか高級感が増したような乗り心地。でも、スピード出すと気持ちよくないから。最高速度も210までだし。
Posted at 2019/11/12 01:40:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「会社作ってみた http://cvw.jp/b/429919/47410837/
何シテル?   12/16 20:16
18年半住んだミュンヘンから帰ってきました。いまは無職。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 トレック その他 トレック
Bikeなんで。2023年モデル。早く買わないとなくなるかもと、日本に引っ越す10ヶ月も ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
これでようやくアウトバーンの右車線ともお別れです。 とくにBMWと直6にあこがれていた ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
メインのTrek Domane SLR7を積むために買いました。シエンタなら前輪外さなく ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車。2代目プレリュード。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation