• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クネゴのブログ一覧

2016年03月12日 イイね!

凄いぞ❗️ビーエム‼️ (電子制御編)

購入してから知りました。
BMW K1300Rの電子制御の凄い事。

正規ディラーの担当営業マンのK君とのやり取りをどうぞ。

K君:「クネゴ様この度はBMWのバイクをお買い上げ、誠にありがとうございました。
駆け抜ける歓びを体感して頂く為に分からない事がありましたらご遠慮なく何なりとご質問下さい。」

とLINEに入りました。
契約時に僕とK君はLINE友達になっています。

僕:「では先ずシガーソケット有りますか?」

K君:「BMWはシガーソケットでは無くヘラーソケットが標準装備です。社外品でシガーソケットに変換出来るパーツはございます。エンジンがかかっている時だけ電流が流れていますので、基本的に電装品の電源として使えます。」

僕:「了解。」

K君:「クネゴ様、何でも聞いて下さい。」

僕:「電子制御関係教えて下さい。」

K君:「ABS、ASC(トラクションコントロール)、ESA(電子サスペンション)が装備されています。」

僕:「電熱グリップは?」

K君:「グリップヒーターも標準装備でございます。」

僕:「マジすか❗️嬉しいっす‼️」

K君:「お買い上げしたバイクはプレミアムラインでございますので、グリップヒーターは全車種標準装備で、先ほどの上記3種類の電子制御パーツが取り付けられています。」

僕:「他にオプション有りますか?」

K君:「あと一つございました!シフトアシストプロです。」

僕:「これはシフトアップ時のみクラッチオフオッケーの装備ですか?」

K君:「そうです!シフトアップのみクラッチオフでオッケーでございます!」

僕:「そりゃ便利だ❗️ドッグミッションみたくシフトアップにタイムロスが無く超楽しそう‼️また左手楽させられて良いですね〜♪
そうそう、二人乗りとソロのサスペンションの推奨セッティング教えて下さい。」

K君:「先ず、バイクの負荷(1名、1名と荷物又はタンデム、タンデム+荷物)を入力します。
ライディングスタイルにあわせて、Sport、Normal、Comfort の3つのモードを選択出来ます。
ボタンひとつで変更出来ますので簡単です。通常はComfort でいいと思います。
少し柔らかすぎる場合はNormal で、高速や峠やサーキットはSport がよろしいかも。」

僕:「走行シーンと加重負荷をボタンを押すだけでですか❗️凄❗️凄すぎ‼️」

K君:「ボタンを長く押すか、短く押すだけで、切り替えが出来ますので凄く簡単です。」
(後で調べたらモード変換は走行時でも可能です♪ 路面変化にリニアに対応出来ます♪)

僕:「あと前後のタイヤの推奨空気圧教えて下さい。」

K君:「タイヤの空気圧はフロント2,5 リヤ2,9です。」

僕:「サーキット走行する予定なのでASCは任意でカット出来ますか?」

K君:「ABS、ASCはカット出来ます。安全装置ですのでサーキット以外でカットするのはお勧めしません!」

僕:「了解です。サーキットのみの操作にしますがカットは簡単に出来ますか?」

K君:「ボタン操作でカット出来ますがクネゴ様、充分お気をつけ下さい!」

僕:「了解❗️完璧です‼️」

以上長くなりました。







ビーエムは分かっていますね〜
サーキット走行シーンでは電子制御の介入はライディングにストレスを生じさせタイムが出ない事。
改めてBMWを見直しました。

近々スゲーバイクが我が家にやってきます。

ワクワクしておいちゃん又々早朝に目が覚めちゃいました。

購入してから以上の事知るって僕変ですね〜(笑

自分自身に笑っちゃいました。

K君、これからも色々教えて下さいね!


Posted at 2016/03/12 07:28:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 日記
2016年03月11日 イイね!

僕がBMW K1300Rを選んだ理由

この年になって大型モンスターネイキッドバイクであるK1300Rを選んだ理由を書きます。
最大の理由は、相棒と楽しさの時間を共有出来ると言う事です。
相棒とはYAMAHA V-MAXやHONDA CB1000でタンデム(2ケツ)で都内をよく走ってました。
相棒には休日僕はゴルフやサーキットやソロバイクで一人にさせて寂しい思いをさせているので少なくともバイクの時間だけでも一緒の思い出作りをしたいと考えK1300Rに決めました。
道路交通法も高速道路を二人乗りが海外と同じ様に可能になりました。まだまだ日本国内では高速道路でのタンデム走行者はあまり見かけませんが率先して走りたいと思います。
バイクは大変危険な乗り物ですので安全な走行に充分の上に重ね重ね安全を確保しながライディングに心掛けます。
自分のバイクの周りにセフティゾーンを確保しながらアピールしてライディング。
危険な走りは決してしない!
すり抜けはもっての外。
ジェントルな走りでエンジョイします‼️


その他を含み選んだ理由を箇条書します。
①相棒との時間の共有。➡︎この要因が90%です。
②低重心、シート高低い重量車➡その為にタンデムしても安定感がある。
③乗車姿勢が楽で長距離で疲れない➡︎これも重要です。
④都内に行っても駐車が四輪に比べると安易。➡︎気楽さ。
⑤高齢になればなるほど体力、判断力が低下するので今乗るしかない。
⑥素晴らしいバイクであるcarbon仕様のBMW K1300Rとバイク乗りのディラーセールスマンのK君に出会ってしまった。➡︎運命的出会い。
⑦バイクに強いトキメキを感じる。
⑧丁度バイクに良いシーズンが始まる時期に出会った。タイミング。
⑨ガレージが空いていた。
⑩毎日の生活に刺激と働くモチベーションアップ。

以上。



Posted at 2016/03/11 06:34:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 日記
2016年02月24日 イイね!

次期マシン (バイク編)

次期マシン (バイク編)BMW R nineTにフォーリングラヴ❤️
油空冷のフラットツインのボクサーエンジンにアップマフラーにブロックタイヤの
スクランブラー


完璧です‼️






次期戦闘マシンはR nine Tをイメージし
ストラーダの店長とオリジナルBMWバイクをビルトアップしたいなー




Posted at 2016/02/24 19:28:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 日記
2015年03月30日 イイね!

筑波に行ってきました。



御年72歳のレジェンドY氏。
愛車は350CCでツインのトライアンフ。
フレームはイタリアのドガです
チタンボルトで組み上げ超軽量に組み上がっています。



レジェンドY氏の更に年上の73歳のS氏!!
愛車はマンクス。
若々しいですね~

お二人とも若いの追い回してエンジョイしてました。

恐ろしい老人パワーです!!!!

Bパドックには
沢山のクラシックバイクが集合していました。



素晴らしくメンテされているビンセント!
キックスクーターに乗っている僕がタンクに映ってます~




セパレートハンドル➡セバハンのノートン。
グリップがタンクに干渉しないように凹ませてます~Wwww




イエローのノートンコマンド。




軽快な仕上がりのトライアンフ!!








そして我が日本の誇り
精密機械のホンダレーシングバイク。
そのサウンドに痺れておいちゃん泣き出しそうになりました!!!


眠っていたバイク熱が再発。
5月9日~10日、SUGOをF4で走り込みしてきます~Wwww








Posted at 2015/03/31 19:59:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 日記
2015年03月21日 イイね!

濃霧のバイクツーリング

週末の土曜日バイク好きの社員とKTM乗りのヒッキーと走ってきました。
目指すは西伊豆スカイラインと西天城高原道路です。


天気予報全く外れてガスって西天城高原牧場から宇久須を望むも全く見えません。

濃霧の為西伊豆スカイラインから西天城高原道路稜線を走るワインディングロードは全く攻めの走りが出来ませんでした。
ガク!!


15キロのこのルートリベンジします!!

走りを諦め海岸沿いに下り土肥のさくら食堂で昼食。

そこのメニューに有りました!
僕の大好きなカサゴ!!
カリッと揚がった大振りの怖い顔したカサゴを頭の先から尻尾まで綺麗さっぱり胃袋に。
美味しゅうございました。
骨密度が増した感じです。。。


圏央道が東名に直結してから埼玉県と湘南、伊豆方面メチャクチャ近くなりました。
ゆっくり3時台には狭山PAには戻れました。

二輪用のアライのヘルメット。
ステッカーチューニングしました。


右はF4の文字をデカデカとカウルと同色のシルバーで施工。


左側はアゴスティー二のスペルを左から右にグラデーション。



前はLOCK ON!!と入れましたが逆さまにする予定でしたがミスってそのまま施工。
再施工する予定。


こんな仲間と愉しんできました。
最後は記念撮影。
コマネチで〆ました(笑
全く走りと同様〆まりませんでした。
左からキム兄、ドンチャン、ガンちゃん、ヒッキーそして僕です。

database
全行程走行距離:450km
使用ガソリン:ハイオク35.43L
燃費:12.7k/L
経費:ガソリン代 5302円
昼食:1620円
有料道路代:640円(伊豆中央道160×2 修善寺道路160×2)
高速道路:6040円(圏央道狭山日高~長泉沼津127.5k 3020×2)
合計:13620円
使用バイク:MVAGUSTAF4AGO


おしまい





Posted at 2015/03/22 06:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 日記

プロフィール

「ミニカップファイル http://cvw.jp/b/429932/43459091/
何シテル?   11/15 10:53
ミニとバイクにぞっこんのおじいさんです。 ★2016エビススーパー耐久レース12時間 クラス 準優勝 総合9位 (2016/08/20) BMW MINI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

たまには自分のバイクのインプレを(爆) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 07:37:31
GBステッカーの注文✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/22 03:42:34
R888R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/09 15:27:35

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
プロボックスから箱替えしました。 ディーゼルだぜ!良く出来てますがリヤがリーフバネなので ...
ミニ MINI ミニ MINI
今度は青にしました。 凄く速いAGOコンプリートスペシャルマシンです。
ミニ MINI ミニ MINI
最初は白ミニ次は黒そして赤ミニに成りました。
その他 自転車 コルナゴC50 (その他 自転車)
カーボンスケルトンのイタリアンロードバイクです。 スペックは スケルトン:C50 コン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation