• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月16日

ビビり音の対策その後と、ルーフライニングの剥がれ。

ダッシュパネルからのビビり音について、ホームセンターで購入したL字型のゴムシートがそれなりに効果が有りそうなので、お試しに入れた10センチ物を1メートルのゴムシートに替えてみました。



ゴムシートの必要長さを計らずに、適当に1メートル買って来たのですが
結果少し長さが足りませんでした。(おそらく110センチくらい必要かと)


まぁ、それでもそんなにぴったりはめる必要は無いと思うので、これで良しとします。

これでビビり音が治まれば良いですけど。








で、そんなビビり音対策をやっている最中、視界の中の違和感を感じまして
その違和感がルーフライニングの剥がれなのでした。


車内から見るとこんな感じ。




車外からだとこんな感じです。


剥がれの範囲としては少ないですが、運転席の目の前ですからこれは気になりますね。



近々に修理したいと思います!









おしまい。
ブログ一覧
Posted at 2018/08/16 14:10:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】今回は珍しく新幹線旅♪
おじゃぶさん

TT MK1納車。
ベイサさん

2025年11月1日(土)
ハチナナさん

November Apple Li ...
晴耕雨読さん

カレンダー・・・📅
よっさん63さん

Legion 7i のキーボード ...
R172さん

この記事へのコメント

2018年8月17日 0:14
遂にMINIの持病が出ましたね。
ルーフライニング、自力で張り替えたのは良い思い出です…二度とやりたくないけど(笑)
コメントへの返答
2018年8月17日 8:45
この間、Aピラーを外したりしたときに
周辺のライニングがおかしい感じがあったので、一応の覚悟はしていました。

自分での作業は無理なので、業者に張替えを依頼しようと思っています。

純正ライニングの交換だと高いし、また剥がれそうですから。
2018年8月17日 8:58
それ絶対に正解です(笑)
正規ディーラーに見積もりお願いしたら、ルーフライニング外すだけで三万って見積もりでしたし(笑)
コメントへの返答
2018年8月17日 12:54
まぁ、内張り外すくらいは自分で出来ても
張り替えとなると無理なので、いろいろ業者を選択中です。
2018年8月18日 16:36
こんにちは。

剥がれてきましたか(>_<)
うちのも少しフワフワしてて心配です。
コメントへの返答
2018年8月21日 7:28
おはようございます。

一度ふわふわしてきたら、触らない方がいいですよ。
触ると剥がれが早い気がします(-_-;)

プロフィール

「早朝 洗車行って来ました!」
何シテル?   09/23 08:24
MINI(R53)を新車で購入して、2023年2月で19年になりました。 青空駐車場につき普段雨ざらしですが、雨の時は乗りませんので走行距離はまだ7400...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2003年11月にオーダーして 2004年2月に納車されました。 ボディカラーは、ダ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
初期型GE8・ハイウェイエディション(CVT) 日常の足として、リンくんのお散歩お出か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation