• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆リンのブログ一覧

2022年02月03日 イイね!

早朝洗車して来ました。

今日は早朝からMINIの洗車に行って来ました。

前回の洗車からは3週間ぶりになります。




いやいやしかし朝はめっちゃ寒いですねぇ。

洗車場についても、しばらく外に出られませんでした。



仕方なく洗車開始。

先ずはホイールを洗って、その後ボディを洗って。
そう言えば、前回お湯の販売機に20円ほど吸取られましたが、今日は無事にお湯を買う事ができました。

そしてボディの拭き上げには、とうとうコレを使ってみることに。



実際に使ってみると、あらあらビックリです。

ルーフから使い始めて、ボンネット、テールゲート、ボディサイドと拭き取って、MINIなら1台分ほとんどの水分を吸取る事が可能です。

しかーし、吸取った水分を絞るのが大変です。
あと、細い部分はセームを使った方が良さそうですね。





水分を拭き取った後、今度はワックス掛けになります。



いつも使っている、シュアラスターのマスターワークス。
コイツで艶々に仕上げます。

















結局7時半から10時まで洗車場に居ることになりました。







洗車が終わり帰宅したら、次はリンくんのお散歩です。

フィットに乗換えて、いつものグランベリーパークへ行って来ました。










今日は次第に日差しが出て来たので、前回のお散歩よりは温かかったです。
しっかり歩いてくれました。














そしてお散歩の帰り道、ガソリンスタンドにて給油と洗車機による洗車を行いました。

先日ブレーキキャリパーを交換して、まだホイールを洗っていなかったので、今回キレイにしておきました。



これで走って、パッドのダスト量を確認してみたいと思います。













以上、こんな感じの休日でした。
Posted at 2022/02/03 18:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月26日 イイね!

久しぶりのフラッシュライト

この度、10年ぶりくらいにフラッシュライトを購入しました。

スルーナイトのT1Sというライトです。



購入のきっかけは、先日アストロで買ったコチラの作業灯です。



今どきらしく「USB充電式」なんですよね。
この充電式が気に入ってしまいました。

自分が所有しているフラッシュライト、ランタン等は全てが「電池式」です。


そもそも10年前にフラッシュライトを購入するきっかけになったのは東日本大震災でした。

あの時の停電からフラッシュライトを買うことになり、フラッシュライトにハマってしまう事になりました。
ハマった結果、フラッシュライトだけでも大小合わせて10本以上、ランタンが3つくらい自宅にあります。

そしてそれらのほとんどが、CR123Aというタイプの電池で光るフラッシュライトです。(ランタンは普通の乾電池式ですが)




なぜCR123Aを使うライトばかりかと言うと、震災後に電池を買おうと思ってコンビニへ行った時に、いわゆる普通の乾電池は売り切れてしまっていて非常に困ったから。
特殊な電池なら売り切れることはないだろうと考えた結果、CR123Aを使うライトばかり集めていました。

あれから10年。

フラッシュライトも進化していました。


今回購入したライトは、自分が所有する中で当時ではかなり明るかった最大720ルーメンを大きく上回る、最大1212ルーメンのスペックを持つライトです。
ランタイムも長いし、USBの充電式です。



しかもサイズがかなりコンパクト。


コンパクトなライトはいくつか持っていましたが、最大でも400ルーメン。
その他はだいたい250から300ルーメンくらいです。

これらはCR123Aを1本使用。







コチラは2本使用します。



例えば自動車の場合、年々スペックが上がると同時に価格も上がりますが、ライトはスペックは上がりますが、価格はなぜだか当時より安くなっています。




まぁしかし、これらのライトを災害等で使うことがないことがよいわけで、とりあえずは普段持ち歩く鞄に1本忍ばせておきたいと思います。










おしまい。



Posted at 2022/01/26 11:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月20日 イイね!

洗車はやめて、これを洗ってみました。

昨日の仕事帰りに、ちょっと調べ物をしようかとスーパーオートバックスに立ち寄りました。

最近はカー用品を購入する場合、ほとんどがネット購入になっていて、店舗までわざわざ行かなくなっていました。
なので、かなり久しぶりのオートバックスです。

調べ物というのは、社用車にUSB充電ポートを付けたく、実際の物を見てみたかったというわけです。

しかし目的の物はなく、そう言えばジーオンの製品て置いてあったなぁ〜
と思い探してみたら、いろいろなジーオン製品が洗車用品コーナーに陳列されていました。

中でも以前から気になっていて、なかなか購入に踏み切れなかった
シルクドライヤーが目にとまりました。

そう言えば明日の洗車に使えるな!
昨日はなぜだかそう思い、本来の目的ではなかったシルクドライヤーを購入してしまいました。



購入したのはSサイズになります。






そして本日、MINIがあまり汚れていない事と、シルクドライヤーを使う前に一度洗っておいた方が良いのではないかと思い、洗車は延期してシルクドライヤーの洗濯となりました。

レビューでは、かなり色落ちすると書かれていますが、そんなにすごい色落ちなのか?





























結論から先に・・・
ものすごく色落ちしました!



一応洗濯洗剤で洗いました。
洗剤が原因なのか?・・・





洗った後は洗剤成分をよくすすぎ洗いして、その後はぎゅっと絞って乾かします。






とりあえず初期の色落ちは確認出来たので、次回からは色落ちは少ないと思われます。





次回、洗車時に使用するのが楽しみです。




















Posted at 2022/01/20 10:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月17日 イイね!

お散歩・・・。

日曜の朝はMINIの洗車には行かず、少し温かくなってきた頃を見はからってリンくんのお散歩にグランベリーパークまで出かけて来ました。



屋上に駐車してお散歩開始。

エレベーター早く1階に着かないかなぁ〜って感じ。




エレベーターを降りたらどんどん歩きます。






通路を歩いて外へ。


今回も約2時間弱、ぐるぐると歩いて来ました。











長い階段もスイスイ〜。











帰宅後は宅配の荷物待ち。



ご注文の品が到着しました〜。
まだまだ寒い日が続くので、インナーダウンを買いました。










おしまい。
Posted at 2022/01/18 08:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月13日 イイね!

早朝の洗車からお散歩

昨日は早朝MINIを洗車しに洗車場へ行って来ました。

先日の雪でボディが汚れ、その後の雨のお陰で砂は流れてくれたようでしたが、さすがにそのままって訳にはいかないので、多少風が強くて洗車には向かないなぁ〜とは思いながらも洗いました。

いつもの洗車場はお湯の販売機があって、1回10円で20秒間お湯が出るので、先ず1回はホイール用にお湯を買いました。

ホイール洗いが終わって、ボディ洗いにお湯を使おうと販売機に10円を投入・・・・・。
お湯が出ないので、更に10円を投入・・・・・。

結局20円食われました。

仕方無しに水洗い。

時間の都合でワックスは省略しましたが、まぁまぁキレイになりました。









しばらく雨、雪は降らないで欲しい。










そして洗車の後は帰宅して、フィットに乗り換えてリンくんのお散歩です。



昨日のグランベリーパークは、平日だけどそれなりにワンコがお散歩に来ていました。

いろんなワンコと交流して、たくさん歩きました。







しかし最近、リンくんの歩く姿を見ていると
やっぱり年齢なりにキツイのかなぁ?
って思います。

若い頃は尻尾がずっと上がっていましたが、最近はずっと下がりっぱなしで、お友達を見つけた時には尻尾が上がってプリプリさせますが、それ以外はなかなか上がりません。

そんな感じでも、しっかり2時間近くはお散歩するんだから凄いです。
(本人はもっとお散歩していたいらしいですけど)





お散歩が終わって帰宅して、その後は歯科に定期検診。





そんな感じの1日でした。

Posted at 2022/01/13 13:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「早朝 洗車行って来ました!」
何シテル?   09/23 08:24
MINI(R53)を新車で購入して、2023年2月で19年になりました。 青空駐車場につき普段雨ざらしですが、雨の時は乗りませんので走行距離はまだ7400...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2003年11月にオーダーして 2004年2月に納車されました。 ボディカラーは、ダ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
初期型GE8・ハイウェイエディション(CVT) 日常の足として、リンくんのお散歩お出か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation