• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆リンのブログ一覧

2017年03月28日 イイね!

洗車とヒューズの交換

を行いました。







筑波サーキットから帰って、まだ洗車していなかったので
やっとキレイに出来ました。(^o^;)










しかし、横浜は雨の予報が出ていたので
洗車後はすぐ避難所に。
入る途中でギリギリ雨が降りだしたけど、なんとかセーフ!

すぐに止みそうなので、ファミマのイートインで雨宿り中です。













そうそう、フィットに続きましてヒューズの交換をしました。


ただし、エンジンルーム側のヒューズは既に交換済みだったので
室内側(助手席足元)のヒューズのみ。
しかも、何かあってもあまり影響無さそうなメーター関係のヒューズだけにしました。













するとどうでしょう‼
メーターの針の動きが早くなって・・・
いるわけありませんね(^_^;)






夜になってライトオンで、メーターの明るさが変わったか確認してみたいと思いますけど、まぁ変化ないでしょうね。









さぁ、雨も止んだようなので帰ります。









おしまい。


Posted at 2017/03/28 15:46:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年03月28日 イイね!

朝からヒューズ交換

です。(^o^;)











この前Amazonで購入したヒューズセット。

こちらはフィット用の背低タイプのヒューズです。









幾つか交換してみました。

最近のヒューズBOXは不親切です。
車両側を見ても、どこが何のヒューズやらさっぱり解りません。
なので事前にサービスマニュアルのコピーを貰いました。









外した純正ヒューズを並べてみました。

よく見ると全てのヒューズの接点部分が黒く焼けている事がわかります。
でも純正は表面にメッキ処理がされているみたい。











こちらは昨日買って来たプリンの様子です。
こちらも下の部分が茶色く焼けたようになっています。







あっ、これはカラメルソースでした(^_^;)
ちなみに味はいまいちでした。













比較します。

左側がAmazonで買った中国製ヒューズで右側は外した純正ヒューズです。

並べてみると、金属部分の色が違う事がよくわかります。


こうして見てみると、交換するなら純正又は表面にメッキ処理されたアフター部品のヒューズを選んだ方が良いのかな?
と思ってしまいます。




でも、しばらくはこの状態で様子をみないとなんとも判断できないので
このまま中国製ヒューズを試してみたいと思います。









さぁ、後でMINIのヒューズも交換してみよう。










おしまい。
Posted at 2017/03/28 09:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「早朝 洗車行って来ました!」
何シテル?   09/23 08:24
MINI(R53)を新車で購入して、2023年2月で19年になりました。 青空駐車場につき普段雨ざらしですが、雨の時は乗りませんので走行距離はまだ7400...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1234
5 67 89 10 11
12131415161718
1920 21 22232425
26 27 2829 3031 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2003年11月にオーダーして 2004年2月に納車されました。 ボディカラーは、ダ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
初期型GE8・ハイウェイエディション(CVT) 日常の足として、リンくんのお散歩お出か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation