• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆リンのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

水の侵入口は何処だろう?

それか分かれば苦労は無いんですけどね。









先日雨の日、運転席側の窓ガラスが勝手に下がって
車内がびちょびちょになった事をきっかけに、トランク部分のウェザーストリップに水が溜まる案件を調べることにしました。









とりあえずはゲートの内張りを剥がして、内部の確認をしてみたところ防音材が湿っていました。
ちょうどその真上にトランクのガーニッシュがあります。
ボディとガーニッシュの間にはパッキンがあり、そこが怪しい感じがしたので早速取り外して確認しました。

外して見たらこんな感じになっていました。
間違いなく水が通ってますね。








これならパッキンを交換してやれば水が侵入することは無いだろう❗
と言うことで

古いパッキンを剥がして


剥がした部分をキレイに脱脂して


新しいパッキンを貼り付けて完成だ‼️









と、思って取り付けしていたら

なんとまぁ
表側にひび割れを発見です(^_^;)











実は、内部のひび割れには気が付いていて、シール材を塗っておいたのでした。











表側にもシール材を塗り込みました。
見えない部分だから適当です(^_^;)










しかし、これで治ったとは言い切れないし、ひび割れが広がる可能性もあるので念には念を入れて
新しくガーニッシュを発注しました。
しかし、ボディ同色は無いのでメッキバージョンです。

もしかしたら交換しなくて大丈夫かも知れないけど、買えるうちに買っておかないと、部品が無くなるかも知れないので。









で、本日は洗車をしてシャワーテストです。

ウェザーストリップには水が侵入していませんでした。

しかし、ゲート内部が一部濡れています。
しかも今度はトランク内部まで若干の水が・・・・・







で、ガーニッシュを受け取りにDラーまで行ったついでに
水侵入の件を相談してみたら、ハイマウントストップランプが怪しいのではないかと言われました。









で、ハイマウントストップランプを外して見たら

こちらもパッキンが怪しい感じがしたので、触って見たらなんとなく隙間が

両面テープが剥がれてました。









とりあえず接着剤にて補修です。

これでハイマウントストップランプが治ればいいですが。











しばらくは、赤いハイマウントストップランプで走ります。

こんな感じです。










しかし最近、修理箇所が多いです。
お金が掛かります。

金欠病と言う病にかかってしまいました。



そろそろ自動車税の時期ですが、自動車税は夏のボーナスが出たら納めます。
ボーナス出るか分からないけど?(-_-;)








おしまい。
Posted at 2017/04/29 15:53:01 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「早朝 洗車行って来ました!」
何シテル?   09/23 08:24
MINI(R53)を新車で購入して、2023年2月で19年になりました。 青空駐車場につき普段雨ざらしですが、雨の時は乗りませんので走行距離はまだ7400...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2345678
9 101112131415
161718 19202122
23 2425262728 29
30      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2003年11月にオーダーして 2004年2月に納車されました。 ボディカラーは、ダ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
初期型GE8・ハイウェイエディション(CVT) 日常の足として、リンくんのお散歩お出か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation