• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆リンのブログ一覧

2018年01月27日 イイね!

入れる場所には気をつけましょう!

コレは間違えようがないと思いますが

ブレーキフルードです。

フィット用に買いました。
明日、コイツでフルード交換する予定です。









気をつけたいのは・・・
車には、オイルやら水やら、いろいろと液体を入れる場所がありますよね。

例えば、軽自動車に間違えて「軽油」を入れてしまうのはよくある話しですが
しかしこれをやってしまうと、かなり厄介な事ですし、修理費用も掛かります。









今日うちの社用車で、こんな珍しいことがありました。

車種はホンダのアクティバンです。(アクティバン以外なら構造的にやらないことだと思いますが)

セルフのガソリンスタンドにて、給油をしようと思いました。
アクティバンは給油口が右側にありまして、蓋を開けるレバーはドアを開けると車体側にあります。

しかし、レバーを操作しても蓋が開かないので
「もしかしたら左側にある蓋を開けるのかも知れない」
って思ったらしく(左側を開けるレバーをよく見付けたと思いますが)
左側の蓋を開けて、更に奥のキャップを外し、ガソリンを給油したそうです。

しかし、エンジンは掛かりません?



この時点で会社に連絡が入りました。

「バッテリーが上がったみたいと」












「アクティバン」をよくご存知の方ならもうお分かりかと思いますが、左側には「エンジンオイル」の給油口があるんですねぇ〜


という事は!
エンジンオイルの給油口からエンジン内部にガソリンを入れたことになりますよね。

勿論、ガソリンは満タンに入れたのでエンジンは掛かりませんよねぇ〜(^_^;)





さてさて、この後アクティバンはどうなってしまうのでしょうか?




とりあえずはDラーへ、レッカー搬送いたしましたので
結果を待ちたいと思います。






おそらくは、エンジン内部の液体を全て抜き去り、新しいオイルで何回もフラッシングしてやれば復活するとは思うんですけど(-_-;)








おしまい。
Posted at 2018/01/27 14:32:07 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ナヌーク
お久しぶりです。

今回は無しですね。
情報ありがとうありがとうございました😊」
何シテル?   08/07 21:22
MINI(R53)を新車で購入して、2023年2月で19年になりました。 青空駐車場につき普段雨ざらしですが、雨の時は乗りませんので走行距離はまだ7400...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  12 3456
7 8910 111213
14 1516 17 181920
21222324 2526 27
28 29 30 31   

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2003年11月にオーダーして 2004年2月に納車されました。 ボディカラーは、ダ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
初期型GE8・ハイウェイエディション(CVT) 日常の足として、リンくんのお散歩お出か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation