• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆リンのブログ一覧

2019年08月21日 イイね!

雨が降る前に洗車して・・・

先日の台風以降、今日まで洗車出来ておらず
これ以上の汚れにならない為、次の雨が降る前に早朝から洗車しました。








最近は天候が不安定で、午後にはだいたい雨が降ってますね。

今日もなんとなく雨が降るのではないかと思っていたところ・・・



洗車から5時間もしないうちに降られました(>_<)



今日は雨対策として、いつものメンテナンスクリーナーをボディ全体に掛けておきましたので
雨粒を弾いています。











それから①、ルーフライニング貼り替え以降
戻していなかった内装の取り付けを行いました。
リヤシート脇の内張りの取り付けですが、純正の黄色いクリップがすぐに割れてしまい、使い物にならない為・・・

エーモンのクリップ(ホンダ用)を使ってみました。

こんな感じにピッタリ合うのですが・・・


純正クリップと同じように上手く穴にはまらず、結局は無しにして組み付けました。
ここの取り付けに関しては、内張りのクリップに対してボディ側の穴位置が見えないため
3つのクリップを全てキレイにはめるのはなかなか難しいのです。








それから②、Aピラー部分に這わせた配線ですが
使用したガムテープが熱で剥がれてきてしまっていたので・・・


コチラを使って配線の固定やり直しです。

こんな感じになりました。

コレなら熱にも負けません。







それから③、ルーフライニングに
ちょっと気になる部分を見つけてしまいました。


赤丸の中が若干黒ずんでいるのが分かるでしょうか?

はたして汚れなのか、何なのか?




もう、めんどくさいのでクレームは言うつもりはありません。
またライニング貼り直しとかになっても面倒なだけですから。












それから④、夕方にはリンくんのお散歩に出掛けて来ました。

17時過ぎから山下公園でお散歩開始。








けっこう蒸し暑かったけど、約1時間程歩きました。













そうそう、内装の戻し作業中に1つアクシデントが発生。
サンバイザーの取り付けをしていると、2本あるタッピングネジの内の1本が短いではありませんか。
その為1本固定出来ません。

そもそもここを外したのはショップの人で、外した部品とネジは同じ箱に保管してありました。
それなのに・・・
考えてみると、Bピラーカバーの固定に同じようなタッピングネジを使っているので
取り付け段階でショップの人が間違えてサンバイザーのネジを使ってBピラーカバーを付けたのか?

すでに内張り取り付けてしまったから、今さら開けてBピラーカバーまでは・・・。

Dラーに電話して1本だけタッピングネジを注文しました。(1本300円)







そんなことで週末は部品を取りにDラーに行かなくては。

その時にリモコンキーを注文するかなぁ。











おしまい。
Posted at 2019/08/21 23:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「早朝 洗車行って来ました!」
何シテル?   09/23 08:24
MINI(R53)を新車で購入して、2023年2月で19年になりました。 青空駐車場につき普段雨ざらしですが、雨の時は乗りませんので走行距離はまだ7400...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     1 23
4 56 78910
1112 1314 151617
181920 21222324
2526 27 28293031

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2003年11月にオーダーして 2004年2月に納車されました。 ボディカラーは、ダ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
初期型GE8・ハイウェイエディション(CVT) 日常の足として、リンくんのお散歩お出か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation