• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆リンのブログ一覧

2021年01月20日 イイね!

今日のいろいろ

今日は公休日で仕事は休み。


朝イチから予定がいろいろとありました。


ひとつ用事を片付けて、2番目の予定はスタッドレスタイヤの履き替え作業でした。
親戚がN-BOXにスタッドレスを履きたいとのことで、ネットでタイヤホイールセットを注文して我が家に配送。
作業に使うジャッキは、お友達からマサダの油圧を借りて行いました。



フロントを持ち上げていくと、そのうちリヤも上がってきますから、前後ともラクラク交換が出来ました。


この作業用に買っておいた手袋です。

ワークマンで税込299円。
普段はどんな作業でも手袋はしない派なんですけど、この時期手荒れが気になるので使ってみました。
これはなかなか良かったです。






タイヤ履き替え作業の後は、MINIの車検対策です。

じつは元旦に左右のテールランプを交換をしたのですが、新しいランプになったら左側のバックランプが点灯しなくなりました。
このままでは車検に合格しません。
なので今日はランプを外していろいろチェックを行いました。
①先ずは配線から→断線はないみたい。
②次に球切れ→切れてません。
③ユニット裏側のカプラー接触→異状なし
④最後に電球のソケット→見つけました!

点灯しない理由がわかりました。
老眼だから細かい部分が見えなくて、見過ごしていたみたいですが、ソケット内の端子が片方ありません。
これじゃ通電しないから点灯するわけありませんね。
※細かいことは整備手帳にのせておきます。




無事にMINIの車検対策もできたので、次にリンくんのお散歩です。





今日は空気が冷たく、日陰は寒かったけど日向では暖かさを感じられました。

階段を降りた先には・・・



巨大スヌーピー。

いつものグランベリーパークでした。
約1.5時間お散歩して帰宅です。




その後、リンに留守番を任せてお買い物に。




そして帰宅後に晩御飯を食べたら・・・
MINIのテスト走行です。

アライメントを調整後、しっかり走っていなかったので調整前との違いがはっきり確認できていませんでした。
今日は直進性とコーナーでの違いを確かめる為、首都高大黒PAまで往復させて来ました。

先ずは直進性ですが、以前に比べて加速時にステアリングが安定するようになりました。
高速走行でもステアリングがしっかり落ち着いてくれて、以前よりも精神的に楽になりました。
コーナーに関しても100キロ以上で曲がる様な高速コーナーではステアリングが落ち着いていて安心出来ました。

しかし、100キロ以下で曲がる様な中低速のコーナーでは、頭の入りが以前よりも鈍く感じます。
例を上げると、大黒PAに入る直前の最後の右コーナーですが、このくらいのコーナーだと前のセットの方が良く曲がってくれます。


でも総合的にみると今回のセットの方が「安心して」走れるようなので、結果としてはトーイン気味の調整で正解だったと思います。





以上、今日のいろいろでした。











尚、テールランプ関係の整備手帳は明日にでもアップしたいと思います。










おしまい。











Posted at 2021/01/21 00:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「国内Aライ合格しました。」
何シテル?   09/20 18:42
MINI(R53)を新車で購入して、2023年2月で19年になりました。 青空駐車場につき普段雨ざらしですが、雨の時は乗りませんので走行距離はまだ7400...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
3456789
10 1112 13141516
17 1819 20212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2003年11月にオーダーして 2004年2月に納車されました。 ボディカラーは、ダ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
初期型GE8・ハイウェイエディション(CVT) 日常の足として、リンくんのお散歩お出か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation